重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

子供の自由研究でスライム電池を作ってみたのですが電気が流れていない様なのですが何故なのでしょうか

A 回答 (2件)

 スライム電池程度の電流では、弱くて豆電球などは光らせることができません。

これをたくさん直列にしても変わりに電気抵抗が増えますのでうまくいきません。豆電球の変わりに、「電子オルゴール」などではうまくいきます。また、スライム自身が電流を作るのではなく片方の金属が溶け出して電気を作るので、異なった金属(たとえばスプーンとアルミホイル)などを使うといいでしょう。こうして作ったものを3つぐらい直列につないでようやく音が出るようです。この場合スプーンは+極、アルミは-極ですので、電子オルゴールのつなぐ向きを間違えないようにしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仕事のいそがしさにかまけて、お礼申し上げるのがたいへん遅くなり失礼しました。
電子オルゴールにしたところ、うまくいきました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/09/12 19:52

どのようにして作ったのですか?


原因がどこにあるかわからないと問題解決はできませんよ。

自由研究ということなので
1)スライム電池をつくってみた
2)電気が流れていなかった
3)なぜかを考えた
4)原因が分かった
5)電気が流れた!

のようにするといい者ができると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初めてのことなのでどの様に質問すれば良いかわかりませんでした。たいへん参考になりました。

お礼日時:2005/08/28 13:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!