dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近鳥取県で合併して市になったところを教えてください。

A 回答 (3件)

平成の大合併で新たに市が増えたということはありませんが、市になったという町村はあります。


現在、鳥取県内には4つ市があります。

吸収合併
(1)鳥取市、福部村、国府町、河原町、用瀬町、佐治村、気高町、鹿野町、青谷町 → 鳥取市
※8町村が鳥取市に吸収されました。

(2)倉吉市、関金町 → 倉吉市
※関金町が倉吉市に吸収されました。

統合合併
(1)米子市、淀江町 → 米子市
※米子市と淀江町が合併して新たに米子市ができました。

あと、境港市は合併はしない模様です。


参考までに、その他の合併状況は下記のとおりです。
(1)羽合町、東郷町、泊村 → 湯梨浜町
(2)東伯町、赤碕町 → 琴浦町
(3)溝口町、岸本町 → 伯耆町
(4)大山町、名和町、中山町 → 大山町
(5)郡家町、船岡町、八東町 → 八頭町
(6)西伯町、会見町 → 南部町
また10月には、大栄町と北条町が合併して北栄町が誕生する予定です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざありがとうございます。
これを参考に解決していきたいと思います。

お礼日時:2005/08/29 21:13

合併して新たに市になったところはなさそうです。



参考URL:http://www.pref.tottori.jp/soumubu/shichousonshi …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2005/08/29 21:13

鳥取県の県庁のHPにありますよ。



参考URL:http://www.pref.tottori.jp/soumubu/shichousonshi …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

THANK YOU.

お礼日時:2005/08/29 21:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!