
今日のお昼頃、少し目を離していたら我が家のプードル(♀4ヶ月)が高さ2メートル位の所から落ちてしまいました。
後ろ右足が痛いようで、3本足でびっこを引いて歩いているのでこれは大変だと思い、直ぐに獣医さんに見ていただきました。
獣医さんによれば、特にどこも異常はなく、今は落ちた時の恐怖でびっこを引いて歩いているのであって、すぐに普段どおりに戻りますよ、との事でした。
しかし家に戻ってもいつも通りに戻る事はなく、それどころかいつもは食欲がありすぎて困っている位なのに、ご飯もあまり食べずに寝てばかりいます。
獣医さんの言う事だから間違いないとは思うのですが、寝てばかりいるし、びっこ引いて歩いている姿を見るのは痛痛しくて見ていられません。私の不注意でこの様な目に合わせてしまって、すごく責任を感じています。
同じように、ワンちゃんが高い所から落ちてしまったり、骨折してしまった事がある方は、どのような症状でしたか??やはりもう1度獣医さんに連れて行き、レントゲン等撮っていただいた方がいのでしょうか??今成長期なので、今後に影響してしまうのではないかと不安です。どうぞよろしくお願いいたします。
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
お見舞い申し上げます。
トイプードルは、骨が細く骨折しやすい犬種といわれます。骨折や脱臼している場合は、大体が肢を地面につくことができません。それなりに体重をかけて歩けている場合はそこまでの状態に至っていないと考えられますが、注意は必要です。また落下そのものに対するわんちゃんの恐怖心や、痛みそのものが残存している可能性もあります。骨や関節に重大な問題が確認されなければ痛みの緩和をしながら安静にするなどのケアを行います。再度肢をつけなくなったり、痛みが引かない場合はすぐに獣医師に診ていただきましょう。
No.9
- 回答日時:
つい最近我が家の犬も階段から落ちました。
とゆうのも猫がいるのですがじゃれてゆうことを聞かなくて、
そのときに私が階段の1番上で怒ったときに叩いてしまい
そのままおちていきました。
我が家の場合、精神的ショックで発熱、おしっこちびるなど
それでもオヤツをあげたりいつもより抱っこしてあげるなどで3日ほどでけろっとなおりました。ただ、病院には毎日連れて行きました
No.8
- 回答日時:
我が家のパピヨンも同じ様な行動を1週間いたしました。
精神的ショックもあるのでしょうが、ちやほやした快感もあったように思われます。とってもおいしいおやつを見せたらケロリと歩いてきましたが、どうですか?
骨折・捻挫などは人間とほぼ一緒の症状ですので、激痛でびっこどろではありません。
No.7
- 回答日時:
犬の中でもかまってほしいがためにビッコを引いて飼い主の気を引く犬がいます。
友人の犬(外で買っている犬)ですが同じようなことがあり ほっておいたそうです。するといつもご近所のおばーちゃんがきたら飛びついて尻尾振っていたそうです。
No.6
- 回答日時:
その後の様子はいかがですか?
骨折したら人間同様、腫れます。そして痛がります。
膝蓋骨脱臼など、どこか関節がおかしかったら左右がずれていると思います。
人が前足を持つ形で二本足で地面に付けてみてどうでしょうか?
全身を触ってみて熱のある所はありませんか?
腫れている箇所、四肢の先の感触はどうでしょうか?
我が家のワンコは他の犬に襲われて1週間、毛をかまれただけですが心理的に足を引きずりました。ご飯も食べずにうずくまってました。
けれど、上記に異変が無かったのでレントゲンは撮りませんでした。
放射線の事を考えて撮らない先生もおりますので、心配でしたら
「私が心配なのでレントゲン撮って下さい」とお願いしたらいいと思います。
頭等はうっていないのでしょうか??それも心配です。
仔犬の時は骨が柔らかすぎて、心臓を打つと「心臓しんとう」を起こす可能性が高いです。
心肺停止状態になるので、それがなくて本当良かったです。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
トイプードルは骨格的に頑丈とはいえない犬種ですが、はしゃぎ好きで陽気、活動的ですので小さいころは落下や衝突などの事故には注意が必要です。
今後はわんちゃんに何かないようによく気をつけてあげてください。
今回の件ですが、犬はふつう、前脚や後脚の大きな骨を骨折している場合、びっこ程度では済みません。
何もしなくてもきゃんきゃん鳴きわめく子もいますが、痛そうにして触られたら叫ぶ、という子もいます。じっと黙っていて触るといきなり噛む!という子もいました。
トイプードルという犬種はわりと飼い主に対して感情を分かりやすく表す子が多いように思いますので、すごく痛いのをじっと耐えて声も出さない、というような事はそんなにないのではと思います。
maimai3様のプーちゃんは少なくとも触診はされたのですよね?
触診されてひどく嫌がったり痛がって叫んだりということがあったにも関わらず、レントゲンを撮らないで診断を終えたということであれば獣医さんに問題があると言わざるを得ません。
ですが、そういうことが無いのであればレントゲンを取る必要はないという判断が妥当である可能性も低くないと思いますよ。
痛がるならとにかくなんでもレントゲン、ということでは、犬に不必要な放射線被爆をさせてしまうことにもなります。影響のない量とは言っても、x線はけして体に良いものではありませんし、できれば被爆の回数は少なくしてあげたいものなのです。
2メートルから落下して、骨折しないまでも打ち身程度は十分考えられます。ぶつけたりくじいたりして痛ければ、食欲も落ちますし元気もなくなるでしょう。打ち身ならば数日も安静にしていれば落ち着いてきますから、せめて一日くらいは様子を見てもいいのではと思います。
もっとも、骨折と名前がつくものにも様々ありますので、なんだかやっぱりおかしいんです・・・と言うことでレントゲンを撮って初めて分かるということもないではありません。また、皆様がおっしゃるように獣医さんの診察が不十分だったといような事も完全にないとは言いきれませんから、やはりどうしてもおかしいということがあれば、セカンドオピニオンを求める必要がでてくるかもしれません。
プーちゃん、大したことないといいですね。
No.4
- 回答日時:
すぐに別の獣医さんへ連れて行ってあげてほしいです!レントゲンもとらずに異常がないと言われたのには耳を疑います・・・私の場合と少し話が変わるかもしれませんが、私のわんこがそけいヘルニアになった時も1件目の獣医さんでは手術した方がいいでしょうということで手術をお願いしたのですが、術後の経過が悪く、他の動物病院へ連れて行ったところなんで手術したん?ほっといても命に
別状はないのに・・・と言われました。獣医さんも人それぞれですが、わんちゃん本人がびっこをひいてるのも食欲がなく寝てばかりいるのも事実なのですから、ぜひ他の動物病院へ連れて行ってあげてほしいのですが・・・
No.3
- 回答日時:
動物はけがや病気で具合の悪いときは動かずにじっとしています。
やがて怪我や、体の具合がよくなったら動き出します。
質問者さんのわんこも気分が悪いのか、どこか痛いのかわかりませんが本能でじっとしているんだと思います。
もしもどうしても心配ならば安心とわんこのためと思ってもう一度獣医さんにかかってみてはどうでしょう。
私だったらきっともう一度見てもらうでしょう。
あと後遺症ですが・・・。
うちの場合大型犬ですが幼いころに“高い高い”をやって以来、気づいたころには高所恐怖症になってしまいました。
もう7歳を過ぎましたが、トラウマのようです。
でも、まったく高いところには近づかないのでその点は安心です。
No.2
- 回答日時:
はじめまして。
私はダックス2匹を飼っています。
1匹目は1歳の時、母の腕で暴れてその勢いで転落したことがあります。
2mもない高さですが、落ちてすぐはびっこ引いていました。
その時は夜だったので係りつけの獣医さんと連絡が取れず、一晩心配しながら過ごしました。
でも次の日になって病院に行こうとリードを持ったら、何の事はない、元気にお散歩に行けるんだ!!と走り回っていました(^^;)
そして、2匹目ですが、2匹目もまだ半年の時に自転車から飛び降りで転落しました。
1匹目は落ちたショックで足を引きずっていただけだったみたいなんですが(獣医さんから)2匹目は骨折しました。
2匹目の子は落ちてからしばらく鳴いていました。
そして、時間が経ってもずっと足を引きずっていて、後ろ足を骨折したんですが、後ろ足を触るとギャンと鳴きました。
レントゲンを取ってもらい、骨折だとわかって、2週間入院しました。
ワンちゃんは足腰がとても大事ですよね。
だからもし食欲がないのも続いたり、歩かない日が続いていたら病院にもう一度見てもらったほうがいいと思います。
ワンちゃんはここが痛いなんて言わないですから見てもらわないとわからないですもんね。
後はワンちゃんは痛かったり、気になる部分があったら、ずっと舐めていたりすると思うので、そういうのも気にしてみてあげてください。
まだ4ヶ月で若いので、きっと回復は早いと思います。
今、ちゃんと治してあげておかないと老犬になった時に影響があるかもしれないですもんね。
うちの2匹目も今はとても元気になりました。
しばらくはちょっと気にして様子を見てあげてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
子犬がソファから落ちた
犬
-
頭を打ったときどのような症状が出ますか?
犬
-
抱いていた犬が落ちてしまいました
犬
-
-
4
チワワ(13才)♀2階のベランダから落ちて(長文)
犬
-
5
昨晩、愛犬10歳トイプードルがソファーから落ちて 動かなくなってしまいました。 横に落ちて目は動いて
犬
-
6
犬を飼って5日で死にました。教えて下さい。
犬
-
7
生後2ヶ月のチワワが頭をぶつけました
犬
-
8
犬が階段から転げ落ちました。
犬
-
9
ペットの子犬が30センチほどのソファから飛び降りを失敗した?のか足が絡まったのかキャンと小さい声で泣
犬
-
10
私の不注意で愛犬を亡くして苦しいです
自律神経失調症
-
11
頭をぶつけてしまいました・・・。
犬
-
12
愛犬が頭をぶつけました
犬
-
13
死因が知りたいです。
犬
-
14
2階ベランダからの転落
犬
-
15
夫,妻の悪意のない不注意で自分の大切なペットが死んでしまったら夫,妻のこと許せますか?
夫婦
-
16
迎えて1週間の子犬。4日目くらいまでは同じ部屋で寝てましたが夜泣き等酷く眠れなくて寝る時だけ別の部屋
犬
-
17
犬の脳震盪
犬
-
18
愛犬の階段からの落下について 我が家には4月生まれでまだ半年にもなっていない甲斐犬の男の子がいます。
犬
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
犬が食後に鳴くのですが…
-
ヒビテン消毒液は市販で買えま...
-
犬の目薬
-
獣医師へのお中元に付いてお教...
-
犬のマイクロチップが体内を移...
-
ボクサーのメスの保護犬、推定5...
-
犬の性器(オス)がむき出しに...
-
充電器の先っぽの誤飲
-
犬の表彰について
-
アメリカンコッカスパニエルの...
-
凶暴な犬を病院についれていく...
-
超小型犬のフードは?
-
マウンティングについて。
-
犬がプラスチックを食べてしま...
-
お世話になった獣医さんにもう...
-
フレンチブルドッグの誤食
-
犬が消しゴムを食べてしまいま...
-
閲覧注意です。自分も鳥肌立っ...
-
母が自宅で飼育しているミドリ...
-
生後5ヶ月オス猫のおちんちん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
犬の性器(オス)がむき出しに...
-
トイプードルが転落してしまい...
-
ヒビテン液の希釈について
-
ヒビテン消毒液は市販で買えま...
-
愛犬 目薬が上手くできずアトマ...
-
犬が食後に鳴くのですが…
-
犬の肛門の色
-
セキセイインコが鳴かないので...
-
犬が汚物を食べてしまいました。
-
獣医師へのお中元に付いてお教...
-
充電器の先っぽの誤飲
-
犬がアルミホイルを飲み込んで...
-
鼻の頭に出来物
-
体重5キロのヨークシャーテリ...
-
ワクチン接種後、子猫がご飯を...
-
動物病院の獣医さんのおもしろ...
-
犬の誤飲について。 画像の風船...
-
犬がコンバットを食べてしまい...
-
犬がプラスチックを食べてしま...
-
犬(パピヨン2歳)を飼ってい...
おすすめ情報