dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3月2日に、買い物をしにショッピングスーパーに行きました。
駐車場のところに山梨からペットを売りに来ていました。
なにげなく入り見ていたらティカッププードルと書かれていて、とても可愛く購入しました。
12月19日に産まれた500gの女の子でした。

次の日、いきなりけいれんをおこし、すぐに動物病院に連れて行き入院になりました。病院で明日検査にもう一度来てくださいと言われました。
その日はなんとか回復し連れて帰りましたが、まだ元気もなく下痢も続き次の日検査も兼ねて病院に行きました。
パルボ検査を受けたところ-でした。
その次の日は少し元気もでて安心していましたがまだ少し下痢でした。

次の日朝から元気がなく、食欲もなく少しのこしたので心配になり朝一で病院に行きました。
入院になり夕方また来てくださいと言われ、夕方行くとけいれんを起こしたとのこと・・・うつろで帰れる状態じゃないという事でした。
先生からペットショップに連絡を入れておいたほうがいい。
こんなに短期間になにかおかしいといわれ、連絡をしました。今までけいれんはなかったかとか、飼ってからこういう状態だと言う事、「一度病院に連絡するので番号を教えて欲しい」との事で教えました。
そして6時40分病院から電話・・・
死んだとのことでした・・・
たった5日間でしたが本当に可愛く、とてもとても辛かったです。小さい体でしんどかっただろうなと思うとなんとも言えない思いでした。
4人家族ですがみんなで迎えに行きました。
先生からペットショップから連絡はなかったと聞き、電話をし、なくなった事を伝えました。
「そうですか、対応を考えます。」との事でした。
それが3月7日でした。

ペット保険に加入していたので3月10日に解約の手続きをしたい事を伝え、用紙を待ちましたが1週間経っても届かず、18日に保険にもう一度連絡をした所、昨日ペットショップから申込用紙がとどいたので契約を確認したので今日用紙を発送します。とのことでした。
3月2日購入時に申込もしました。
なくなったことも病院に通っていることも連絡したから保険を解約することもわかってたはずなのに・・・

そしてそれから対応の連絡もありません。
どうしたらいいのでしょう?
もう少しちゃんと対応して欲しかったです。
なんかその子もこんな扱い方されていると思うと本当に腹がたちます。
どうしたらいいのかもわからず、もどかしいです。
みなさんの意見を聞かせていただきたいです。

A 回答 (5件)

愛犬がお亡くなりになりお悔やみ申し上げます。



まずペットショップについてですが、生後何日か何週目かにもよりますが500gだからという理由でティーカッププードルと称して販売している時点で良心的なお店とは言えません。
最近はよく育ち大きくなる子もいますので、トイサイズでも小ぶりのプードルといったところでしょうか。
規定よりも小さい個体は標準のものより体が弱いといいますので子犬の時期は特に注意が必要なはずです。
恐らくはお店で正しい管理がされていなかったものと推測されます。
もしくは仕入れて間もなく体調が安定していなかったか、どちらにしてもショップ側に問題があります。

元ペットショップ店員でしたのでショップ側の内部事情は察しがつきますが、お金を返したくない・替わりの子犬を出したくない・対応に時間と手間がかかるから面倒等といったところでしょうか。
残念ですがショップからの対応はあまり期待はできません。
慰めの言葉ではないのですが、運悪く悪質なお店に当たってしまったものと思っていただければと。
管轄内の保健所に事情や経緯など連絡しておいてもいいかもしれませんね。
ただご質問の文の中に「山梨から売り来ていた」とありましたので、ショッピングセンター内のテナントの類ではないみたいですので難しいかもしれません。
この場合はショッピングセンターの方にご一報を入れておかれるといいかと思います。
こちらも過度な期待はできませんが、何もしないよりはいいかもしれませんね。

保険についてですが、店頭で店員に説明を受けながら用紙に記入して契約をされましたか?配布されているパンフレットの申し込み用紙を書いて契約をされましたか?
どちらを選ばれたかによって違いがあるのですが、店頭で店員(保険募集人登録のある)に説明を受けながら契約した場合は解約やクーリングオフについてもきちんと話をするものですが、特に重要事項について正しく説明がなされていなければ保険業法において法令違反となり罰則の対象となる場合があります。
パンフレットの場合は違ってきますのでそこはよく読んで予め確認しておくしかないのですが。
ちなみに契約したワンコが亡くなった場合は「失効」にあたります。
保険会社に直接連絡すれば通常ならそこで保険会社と契約者の間で解約又は失効の手続きとなるのですが、代理店(ペットショップ)が加入時の届出に遅延があったため今回のようになったと思います。
ショップ側の職務怠慢でしょうか、クレームやトラブル防止の為に代理店は店頭で契約があった日には当日中に保険加入の登録するのが通常かと思いますがお世辞ににもいいお店だったとは言い難いですね。
また仮にショップ側が契約の為に既に記入されたパンフレットの申し込み用紙を預かっていても早急に保険会社へ送るべきなのですけど。(パンフレットの場合は普通預かりませんが)
ですが保険会社と直接連絡が取れているのでしたらそちらで手続きをすればいいと思います。

悪質なショップと断定できるわけではないですが、悪質なショップにきちんと対応をしてもらうにはそれなりに苦労があります。
さらっと替わりの子や返金(ワンコの代金だけ)に応じてくれればまだマシな方です。
成果があるかどうかわからない苦労をする前に諦めてしまう人もいるんですね。
一番辛く困惑する時に、断固としてショップに対応させるべく各法的機関に通報するか、諦めるかの2択をしなければならないのは厳しいの状況なのが実際かと思います。
辛ければ諦めってしまった方が精神面では楽になると思いますが、後々になってやっぱり納得がいかないから対応してもらおうというのはトラブルを生むだけなので気を付けて下さい。

もしも、近い未来でも遠い未来でも次のワンコお考えでしたら「ティーカッププードル」は避けた方がいいと思います。
簡単に言ってしまえば、奇形・成長不良・障害・遺伝子的な問題等をもった親同士で交配した「初めから欠陥のあるワンコ」であるのが実際のところです。
中には健康に過ごせる子もいますが、それはたまたま何も障害や病気が出なかったという程度です。
ティーカップサイズというのも商用的な言い方というだけであって、公認はされておらずどんなに小さくても血統書なんかは「トイプードル」になっています。
とはいえ同じ命に変わりはないので差別はして欲しくないのですが、それなりの覚悟をもって飼うべきものと思って下さい。

最後に私から言えるのは、プードルちゃんが本当に短い間でも暖かいご家庭に迎い入れて看取ってくれる人がいただけお店にずっといるよりは良かったと思います。
きちんと供養してあげて、遠い未来に虹の丘でもう一度迎えてあげて下さい。

参考にしてもらえればと打っている内に長くなってしまい大変失礼しました。
    • good
    • 43
この回答へのお礼

本当に回答ありがとうございます。
私も何の知識もないままティカップと書いてあり、小さくとても可愛く購入してしまったこと本当にだめだったなと反省しております。
保険ですが、そのショップで進められ、その日に契約しました。店頭で店員に説明を受け契約しました。なので可愛い可愛いわんちゃんが亡くなったのに侮辱された気分になってしまい…手続き一つでこんだけ対応が遅いのかと、亡くなった悲しみプラスαされた気分でやりきれず質問させていただいた次第です。
本当にいろいろな知識をありがとうございます。
何しろ無知なもので情けないです。
もうすぐ一ヶ月、だいぶ落ち着き、家族でも可愛かったね。また会いたいねと、笑って話せるようになりました。
遠い未来になると思いますが虹の丘で病院にも通わず元気であえることを楽しみにしています。

お礼日時:2014/04/03 06:20

ショッピングスーパーの敷地内で販売していたなら、少なからずそのスーパーにも責任があると思うので、思う様な対応をペットショップが


してくれないなら、スーパーにクレーム入れて動かした方がいいですよ!

自分もワンコ二匹飼っていますが、買うショップはとても重要です。
本来なら、ブリーダーさんとお付き合いして母犬や兄弟犬をみてからってのが理想だけど今の日本だと規制が弱いから、ペットショップなんかでどこの犬かも素性もわからない状態で会ってしまいますよね。残念だけど。

自分は、ブリーダーさん見つけて、何日も…というか3ヶ月位通い、希望の子と巡り合って飼い始めました。
また、良い出会いがあるといいですね!
    • good
    • 4
この回答へのお礼

みなさんそこまでして購入されているのですね、私の小さくー可愛くー飼いたいーと言う衝動買いしてしまったこととても反省しております。
信頼できるブリーダーさん、またいつか犬を飼いたいと思った時にでも出会えるといいなと思います。
回答本当にありがとうございました。
二匹のわんちゃんと素敵な毎日を送ってください(*^_^*)
二匹かー可愛いだろーなー(^.^)

お礼日時:2014/04/03 06:24

保険の件については、国民生活センターあるいは全国各地にある消費生活センターに相談して下さい。

ペットに関する相談も数多くされています。
http://www.kokusen.go.jp/map/index.html

ペットショップには、悪質な業者もいます。繁殖業者にも悪質な業者もいます。

亡くなってしまった事はどうしようも無いので、今後もし再び飼う事がある場合は以下の事を気にかけて下さい。

・ワクチン接種をちゃんと行っているか
ご質問のケースだと最低1回のワクチンは済んでいなければおかしいです。

・標準より極端に小さい子は弱い子が多い
ティーカッププードルと言う品種はありません。トイプードルのうち、スタンダードから外れて極端に小さい子を、業者がそう名付けています。
これは、小さい子を消費者が好む傾向があり売りやすいためです。しかし、小さい子を作る事によるリスクも増えてきます。

・衝動買いをしない
ブリーダーにしろ、ペットショップにしろ、それが良い業者なのか悪い業者なのかは簡単にはわかりません。
まず、業者選びが大切なのです。
どういうペットショップが良いのか、どういうブリーダーが良いのかを知った上で、何度か通い納得した上でペットを選んで下さい。、
    • good
    • 5
この回答へのお礼

本当にその通りです。回答ありがとうございます。
衝動買いをしました。
本当に申し訳ないことをしてしまいました。
消費者センターにちゃんと連絡してみます。

小さい子を望んでしまい。私みたいな人が多いからこういう子がかわいそうな思いをしているとつくづく思いました。
本当に意見ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/28 17:43

可哀そうなことですが、おそらく不良ブリーダーが「工場」で「生産」した犬だったのかもしれません。



生き物を飼うときはそれなりの調査と覚悟が必要です。調査ができないときは「信用のおける」ショップから購入するしかありません。


http://plaza.rakuten.co.jp/pudoru/6001/

http://www.corcocu.co.jp/YDR/help/help001.html

http://www.1toypoodle.com/step/jirei.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いろいろ教えていただきありがとうございます。
本当になんの知識もないまま飼いかわいそうなことをしてしましました・・・。

回答本当にありがとうございます。

お礼日時:2014/03/28 17:45

こんにちは。



とても悲しい体験をされましたね。
お気持ちお察し致します。。

保険のことはさっぱりですが、
私も以前子犬を買ってきて、3日後に痙攣、下痢、毛が抜ける、ごはんを食べない・・という状況が続き、
息をしずらそうにしていた為、動物病院に連れていきましたが、全く良くなりませんでした。

結論から言うと、
子犬は暖かい場所で寝かしていましたか?
子犬は大人の犬と比べて寒さや暑さに非常に弱いです。
私の子犬も当時冬に我が家へやってきたのですが、
室内犬の子犬の飼い方の知恵が無く、寒いリビングで寝かせていました。
その為、急激に弱ってしまい、死ぬ寸前でした。

私はその情報を友人から聞き、
直ぐに暖かい部屋(私の寝室)へ移動させました。
ファンヒーターで冬を過ごしていた為、夜中も2時間おきに起きて、窓を開けて空気の入れ替えをしました。
2日間程、そんな生活をしていると、子犬の徐々に元気になってきました。
今では立派なデブ犬です。

質問者様は、子犬を寝かせている場所が如何でしたか??
もしかしたら、こういったことも原因だったかもしれません。

>>もう少しちゃんと対応して欲しかったです。
ホントに、そうですね。
でも、実際はもう手遅れで、病院側も何も出来なかったのかもしれません。
ペットショップに関しては、正直ハズレくじを引いたとしか言いようがありません・・・。

悔しい気持ちは消えないと思いますが、
しっかり火葬してあげましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

立派なデブ犬とても羨ましい限りです。とても可愛いでしょうねヽ(´▽`)/
回答ありがとうございました。
ずっと一緒だった為、ちゃんと暖房で温めていました。
寝るときもきをつけていました・・・。

本当に親身に回答ありがとうございました。
愛犬と楽しい生活を楽しんでくださいヽ(・∀・)ノ

お礼日時:2014/03/28 17:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A