dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、PCVA-HVP20を入手して出先でmpeg2の動画を
見ているのですが、16:9で記録された動画を再生すると、
上下に引き伸ばされたものになってしまいます。
そこで、16:9の動画を上下に黒を入れて
4:3に変換したいのですが、そのようなソフトは
ないでしょうか。

TMPGEnc2.5plusは持っているので、それでできるよう
でしたら、やり方を教えていただければと思います。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

このまえ試した時はできてたんだけど、


今確認したらマイナスは入力できないですね、
なぜなんだろ???

MPEG出力はできないけれど、
MPEG2プラグイン入れたAVIUTLならMPEG2ファイル読み込め、
枠の追加ができるから、
AVIUTLでやって下さい、

http://ruriruri.zone.ne.jp/aviutl/

http://www.marumo.ne.jp/mpeg2/

AVIUTLのメニューバーの設定>サイズの変更で規定の解像度か任意の解像度を選択、
この時元の16:9ファイルの解像度から4:3になる解像度を指定(640x360なら640x480にする)、

設定>クリッピング&リサイズの設定
出てくる設定BOXの右上にチェック入れる(これしないと有効化しない)、
上下に4:3になる時に追加される分をマイナスで指定(640x360から640x480にさせるなら、それぞれ-60にする)、

ファイル>AVI出力から任意のCODECで出力させる、
MPEG2にエンコードさせるなら映像をhuffyuvなんかの低圧縮率のCODECに音声はPCMにし、
他のエンコードソフトでMPEG2化させる。

http://www.xucker.jpn.org/pc/huffyuv_install.html
    • good
    • 0

再エンコードさせる事になるけど、


アスペクト比4:3で、
クリップ枠の設定で上下に-60を指定、
画像配置方法の設定で「画面中心に表示(任意のサイズ)」を選び720x480にさせて出力させる。

この回答への補足

TMPGEnc2.5plusのクリップ枠の設定ではマイナスの数値が入れられないのですが、どうすればいいんでしょうか。

補足日時:2005/09/03 07:31
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!