
もうすぐオーストラリアに語学研修に行きます。
その際、ホームスティをするのですが、
おみやげ選びに困っています。
和風のノートやハンカチは少し多めに持っていくつもりですが、
ホストマザー・ファザーへのお土産は何がいいのかわかりません。
服だとサイズが分からないし…
子供(といっても、私(19)よりも年上)へのお土産も、
こんなもので良いのかと迷います。
ここでも色々調べたのですが、他に何かありましたら、
アドバイスお願いします。
それと、行く前にホストファミリーにメールで挨拶をした方が良いのでしょうか?
(学校の希望者が集まっていく語学研修です)
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
単純にお土産とかプレゼントと考えるよりも、『話のネタにもなるもの』の方がいいと思いますよ。
まず、ruka_toonoさんの幼少時代の写真やご家族の写真ですね。家族の紹介や名前の由来などネタは尽きません。
それから、他の方も勧められている扇子など和装小物の場合は、どういった場面でどのように使うのかなど英語で説明すると勉強にもなるのでいいと思います。
私の場合は子供が小さかったこともあり、折紙のほか日本の昔のおもちゃ(紙風船、独楽など)を持参して、こちらも英語で説明して遊びました。特に折紙は喜ばれますし、観賞用に美しい千代紙を用意してもいいと思います。また、同じく観賞用ということで、日本の名所旧跡のポストカードも持参して、コチラも説明しました。富士山とか京都とかですね。
それから、日本食を作ってもてなすというのもいいですよ。私の経験ではカレーライスやおにぎりが好評でした。他には焼きそばも好まれるようです。お好み焼きは微妙です。ただ、オーストラリアは食品の持込が厳しいので、その辺りはご自身で調べてくださいね。
最後にホストファミリーに挨拶するかどうかですが・・・
学校からは何か指示されていないのでしょうか?
私の時代はメールなんてなかったので(汗)、ホストファミリーが決定してから出発までは文通するように言われました。
事前に連絡先が分かるなら、挨拶くらいはした方がよいのでは??出来ればメールよりもポストカードなどの方がいいと思います。
No.5
- 回答日時:
こんにちわっ
自分は
柿の種(以外にうけました なんでだろ)
お味噌汁(みそすーぷっていって喜ばれました)
お茶(好きな人は好き)
サトウのご飯(ふりかけも一緒に持ってった)
ふつうのおせんべ
赤いきつね、緑のたぬき(キャンプいったとき重宝しました)
折り紙(これはもう必須ですね No.1さんに賛成!)
絵葉書(話題づくりできます)
和菓子(ふつうのもの)
とか自分はホームステイのときはむちゃもっていきました ならべてみれば立派なお土産にきっとなってます うちがいったホストファミリーのところは女の子だったのでキディランドとかのものをいくつか 両親には日本の写真集わたしましたが他のに比べると反応薄くて残念でした…
楽しんでください 応援してます☆
No.3
- 回答日時:
私は、父/母/息子さん(14か15)/娘さん(11)のお宅にお世話になりました。
お父さん/息子さんには日本語Tシャツ(大きめのサイズ)
ちなみに私は「魂」という文字が入ったものを持って行きました。
かなり受けました。会話のネタにもなりました。
お母さんにはハンカチ、娘さんにはちょっとしたアクセサリー。
他にも、ガラスのクリスマスツリーや和紙(折り紙のようなサイズの)。
他にも学校の課題で、書道を一緒に体験していただきました。
#1さまも書かれていますが、扇子は興味深く見ておられました。
他にも持って行ったのですが、忘れてしまいました(^^;
あと、メールの件ですが、どんなファミリーか手紙が来ていますか?
私は来ていたので、その内容の返事+会うことをとても楽しみにしていることを書き、お送りしました。
訳し方を間違え、職業を勘違いしたのですが、それも会話のネタになりました(笑)
私と違い、息子(娘)さんの年齢が高いので、私が持って行ったお土産が参考になるか分からないのですが、日本に興味を持っていただけるといいですね。
よい研修旅行を!
No.2
- 回答日時:
ホストマザー、ファザーが日本をご存じない場合、
日本を紹介するような写真集はどうですか?
それが会話のきっかけになることも。
日本に来られたことのない外国の方は、未だに
フジヤマ、ゲイシャのイメージだったりしますから(笑)
海外からのお客様で、そういう写真集をいただいたことが
何度かあります。あとからながめるとその方を思い出します。
お住まいの地域を紹介できるようなものでもいいかもしれません。
食べ物でしたら外国の方はおせんべいがけっこうお好きです。
甘くない塩味のほうがいいと思いますが、重くないので
いかがでしょうか。空港でも購入できますし。
それからハンカチは使わない人が多いですよ。
ご参考まで。
No.1
- 回答日時:
外国の人には「折り鶴」がすごいと驚かれると
聞いた事があります。
なので、折り紙をもっていくのはどうでしょうか?
むこうで折り方を教えてあげるのもいいのではないでしょうか?
ホストファザー・ホストマザーには…
扇子とか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(行事・イベント) 修学旅行に持っていくと良いものは? 13 2022/05/03 20:49
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
- 友達・仲間 他校の異性から話しかけられるのって? 4 2022/08/04 10:53
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の幸福度レベルが他人よりも低いものだった時の虚しさをどうすれば良いでしょうか。 学校で修学旅行が 7 2022/11/18 20:45
- その他(結婚) 婚約、挨拶の手土産の相場について。 6 2022/12/28 09:02
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 【至急】結婚挨拶と新年の挨拶の手土産についてです! 3 2022/12/28 00:52
- 夫婦 私は今結婚して子供がいます。そして大学は卒業できず、会社側の了承を得て、会社の休みを利用して、学校に 8 2023/03/29 21:18
- その他(教育・科学・学問) 大学院生の研究室選択 2 2022/05/02 01:02
- プロポーズ・婚約・結納 彼の家に持って行く 結婚挨拶の手土産について お母さん お酒がダメ お父さん 甘い物がダメ 60〜7 11 2023/08/15 12:19
- 留学・ワーキングホリデー 交換留学中の高校一年生です 9月から留学を始めてもう2回もホストチェンジと学校の変更をしています 今 5 2022/10/28 04:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホストに振舞う日本料理について
-
ホームステイでのトラブル 私...
-
親はホストファミリーに挨拶す...
-
過保護なホストファミリーとう...
-
ホームステイでの洗濯物
-
ホストファミリーとの接し方に...
-
ホームステイ先の宛名の書き方
-
フィリピン人の英語力・訛り
-
アメリカに留学かホームステイ...
-
留学を通して海外の方が嫌いに...
-
英検と留学について
-
オーストラリアのゴールドコー...
-
留学生の受け入れについて、
-
ホームステイ先の要望はどこま...
-
アメリカ人が嫌いになってしま...
-
ホームシックで死にそう。母に...
-
ホームステイ経験がある方に質...
-
WWOOFでイギリスに行きたいです。
-
プーケット国際文化交流会は信...
-
中学生 留学面接 至急お願いし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホームステイでの洗濯物
-
親はホストファミリーに挨拶す...
-
ホストファミリーとの接し方に...
-
アメリカ留学中で、来て半年に...
-
助けてください。ホストチェン...
-
ホームステイでの昼食について
-
ホストファミリーへの条件
-
留学生受け入れと、仕事の間で...
-
ホームステイ先での生理 女性...
-
ホストマザーが怖い
-
NY留学中のメール
-
3ヶ月ほど前から留学生のホスト...
-
外国人を家にホームステイさせ...
-
過保護なホストファミリーとう...
-
一人暮らしのホストファミリー
-
留学で太るのは当たり前?対策...
-
留学先ホストファミリーへの日...
-
ホストシスターへの不満
-
ホストファミリーへの支払方法
-
ホームステイ先への手紙は?
おすすめ情報