

現在イギリスに留学中の者です。
英会話がしたいためにホームステイを選びました。留学生を前から受け入れているらしく、家にいる子供たちは留学生慣れしています。特に私を気にすることもなく何かあったら質問してね、と言って自室にすぐ行ってしまったりしています。唯一の女の子(高校生)は食事の時などは質問をしてきてくれます。
話すためには一緒にいなければと思い、ホストマザーに「リビングにいてもいいですか?」「一緒にテレビを見てもいいですか?」など、出来るだけ話しかけに行きました。しかし、少しすると子供は自室に行き、マザーは忙しいのかどこかに行ってしまったりと、気づけばリビングに1人になります。
聞けばちゃんと話してくれるし、いろいろな留学経験者のエピソードを見ると全然優しいほうなのですが、どう接していけばいいかわかりません。
ホストファミリーとずっと一緒に行動する訳にもいきませんし、自室も用意してくれているので自分の部屋で過ごしたほうがいいのかと思ってしまいます。
大学生と高校生の男の子、高校生の女の子がいますが男の子は部屋にすぐ行ってしまう、女の子は友達と頻繁に遊びに外に行ってしまいます。
父親があまり家にいない家族のようで、母親は何かと忙しそうにしています。
例え1人になったとしてもリビングに極力いたほうがいいのでしょうか、また留学経験者様は1日にどのくらい自室にいましたか?(寝る時だけ、夕食以外は自室など…)、折角の留学ですからたくさんお話をして英語を話せるようになりたいのですが、特に留学生をかまわないような方たちにとっては自室にいてほしいと思っているのでしょうか…何かアドバイス等ありましたら答えていただけると幸いです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
英語圏ではなく、東南アジア圏にホームステイ経験があります。
また、家族の者がイギリスに半年ほど行っていました。
私の場合。
狭い家なのに私には特別に一部屋あてがってもらい(普段は4人で使っている子供部屋を、無理やり一部屋空けてくれたようでした)特別扱いはしなくていい、と言っても、一部屋使ってくださいと言われました。
そして、ホストファミリーはお店の経営をしていることもあり、皆店番に出てしまったり、そうでなければ遊びに行ったり、と、家にいるときは余り交流はなかったように思います。
ただ、カラオケ(のある国でした)に行きたい、とか、この土地の名所に行きたい、とか、動物園に行ってみたい、とか、自分から提案すると、ホストファミリーは総出で予定を合わせてくれて(大学受験を控えている男の子ですらもでした)皆付き合ってくれたように思います。
家族の場合。
ホストファミリーは「下宿人よりはややまし、ただし家族以下」という扱いだったように思います。
病気になった時や、悩みごとがあるときなどは大変親身になって相談に乗ってもらったようですが、普段はあんまり構われなかったようです。
家に不幸があって、私がホームステイ先に電話をかけた時も、結構ドライな反応でしたし、ただ、家族に対しては抱きしめてくれて、日本にすぐ帰れ、と言ってくれたとか。
話がちょっと変わりますが、あなたの家がしょっちゅう外国人を受け入れている家だとして、そんなに毎日構ってあげますかね?
友達とも遊びたいし、部屋でなにかしたい、ということもあると思います。
交流しなければ!という強迫概念があるように思うので、人恋しい時はリビングにいて、それ以外は自室でのんびり過ごす……というのも手ではないでしょうか。
早速の回答有難うございます。具体的な経験談参考になります。
確かに毎日かまうものではないと思いますが、自分が喋れるようになりたいがために話さないと…と勝手に思っていました。やとってくれている分ホストファミリーの時間もつぶすわけにはいきませんよね、のんびり過ごすと提案していただけて気が楽になりました。もちろん話せる機会があるときは話せるようにと、気を楽に楽しんで過ごせたらいいと思います。有難う御座いました。
No.2
- 回答日時:
ホームステイと言っても下宿です。
言葉を教えたり習ったりする施設ではありません。それを期待するなら個人教師を雇って金を払うのが当然です。下宿屋は家族揃って素晴らしい語学教師、○日居れば、入居の時は一言も喋れなかった日本人が美しいイギリス英語ペラペラになって下宿を出る、という広告にのせられた人もいるようです。
ろくに話も出来ないよそ者に居間を占領されれば、質問者さんのお宅でも自室に引き蘢ることになるのではないでしょうか、まあ留学ノイローゼにならないだけいいんじゃないですか。
早速の回答有難うございます。確かにここは英会話を教えてくれるわけではないですよね。
話せるようになるにはとにかくファミリーと同じ空間にいる事!などの回答を見かけてたので、それが出来ない自分に焦ってつい回答をもとめてしまいました。気が楽になりました。有難う御座います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
留学後にホストファミリーと再...
-
ホストファミリーとの接し方に...
-
ホストマザーが怖い
-
親はホストファミリーに挨拶す...
-
ホストファミリーを変更したい...
-
オーストラリアに留学中の大学...
-
windows11でMP3CDromを聴く方法
-
アメリカ人が嫌いになってしま...
-
帰国するか、残るか
-
女の子のルームメイトと彼女に...
-
留学先で披露する特技について
-
ホームステイ先での食事について
-
大学を休学してまで韓国留学へ...
-
交換留学に行くか迷っています。
-
フィジー留学について 治安等
-
ホームステイ先のルームメイト...
-
イギリスで前髪ぱっつん
-
アメリカ:留学生とSocial Secu...
-
ベッドメイキングってどうやる...
-
留学、ルームメイトが嫌いすぎる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
親はホストファミリーに挨拶す...
-
ホストファミリーへの条件
-
助けてください。ホストチェン...
-
3ヶ月ほど前から留学生のホスト...
-
交換留学中の高校一年生です 9...
-
外国人の前での出し物
-
アメリカ留学中で、来て半年に...
-
ホストマザーが怖い
-
一人暮らしのホストファミリー
-
ホームステイでの洗濯物
-
ホストチェンジしていいのか悩...
-
留学後にホストファミリーと再...
-
【高校留学 悩み⠀】 交換留学中...
-
外国人を家にホームステイさせ...
-
フランス長期学生ビザ申請:住...
-
ホームステイ先での生理 女性...
-
ホームステイが辛い
-
お世話になったホストファーザ...
-
過保護なホストファミリーとう...
-
ホストファミリーとの接し方に...
おすすめ情報