dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は中3の女子で
今度学校から派遣される海外派遣団に内定しました。

向こうに行ったときに
お世話になる学校で歓迎会をやってくれるんですが
その時私達は出し物をやる予定で
どんなものをやればいいか分かりません。
どなたかアイデアをください。

・ソーラン節は前の先輩がやったのでNG!
・日本の文化を伝えられるもの
・歌はもう歌う予定です。
・17人くらいでやる予定です。
・向こうの子も参加できるものがいいです。

わがままですいません!!
これは月曜提出なので早めにお願いします。

A 回答 (4件)

ゆかたで盆おどり。


盆踊り、着付け、いけばな、書道、茶道のデモンストレーション。
茶道はお盆だてという略式の方法でテーブルの上で出来ます。
折り紙は案外ポピュラーですが、プレゼントできるのでグー。
風呂敷でボールやワインボトルなど、包み方を覚えて行って、何が入っているかクイズ形式で風呂敷の使い方を伝授してはいかが?
じみかしら・・
    • good
    • 2

はじめまして、僕も中学2年の頃にホームステイしてたことがあってその時大きめの和紙にアメリカ人のホストファミリーの名前をカタカナで書いてあげてたことがありました。

すごく喜ばれましたね。もしくは反対に現地の人に最初字を教えてあげてそれから彼らに書かせることをしても大丈夫だと思いますよ。
あと他の人がやっていたことに二人羽織、折り紙等…すみませんもうあれから17年近く経つのであまり覚えていません(-_-)
参考にでもなれば幸いです。
    • good
    • 1

外国人は漢字が大好きなようです。

いままでの交流経験の中で喜ばれた物は

習字。挙手した人の名前を、半紙に筆で即興の漢字で書いて上げるのはどうでしょう
    • good
    • 2

安来節(どじょうすくい)

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!