
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
お住まいの場所によりますが、エリアにある海外からの留学生を受け入れている大学の学生課に聞くと案内を送ってもらえます。
部屋の大きさや家族構成など条件はありますが、クリアすれば。ただ、英語の勉強になるからアメリカ人だけ……というような希望は受け入れてもらえません。ギリギリの費用でがんばっているのは東南アジア系の人が多いからです。そういうことも含めて国際交流としての受け入れなら歓迎されると思いますヨ。
ICUでは一年単位、数ヶ月単位(これはできなかった)のほかに夏休みなどのショートもありでした。和室があると喜ばれるみたい。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/12/12 17:53
回答ありがとうございます。
結構、大学などに掛け合ったりと苦労が多いみたいです。。。
(がんばります)
東南アジア系の人も多いとは知りませんでした。勉強になりました。

No.6
- 回答日時:
うちでも何人かの英語圏の留学生のホストファミリーを引き受けてきました。
(中学生~社会人)個人的には高校生をホストした時が一番楽しく過ごせたと思いますので、高校生のホストファミリーを募集している団体のURLを載せておきますね。ボランティアのところが多いのですが、私はそれなりの価値があると思います。(大学生、社会人は一緒に交流と言うよりも、やはり大人なので下宿人的になってしまってました。。。)
参考URL:http://www.jfie.gr.jp/experience/acceptancee/hos …
No.5
- 回答日時:
東日本/西日本留学センターという会社で、ホームステイ先を募集しています。
でもステイ代がかなり安い(確か週8千円くらい)ので、ほぼボランティアです。でも良い体験にはなると思いますよ!http://www.ryu-gaku.net/host/index.html
No.4
- 回答日時:
学校名は忘れてしまいましたが、前に私もホームステイ受け入れに興味があって調べたところ、日本語学校で募集していましたよ。
そこの学校は、学校から1時間半の家庭でお願いしたいとありました。
No.3
- 回答日時:
いいですね!ホームステイ先の確保に困っているところもあると思うので是非申し出てあげてください!
よくあるのは次のようなケースです。
○自治体
お住まいの都道府県や市町村に問い合わせてみてください。
おそらく姉妹都市や文化交流事業などでホームステイ先を必要とする場合があるのではと思います。登録しておくと、必要が生じた時に受け入れを要請して来るはずです。希望者が多い場合は必ずしもホームステイ先になれるとは限りませんが、逆に「受け入れ家庭が少なくて困っている」場合もあると思います。自治体によって事情は違うと思うので問い合わせてみてくださいね。
○大学
大学に問い合わせてみるのもいいと思います。「留学生課」があるところではおそらくそこが担当しているでしょう。いくつかの大学に電話を掛けて問い合わせしてみてください。
ホームステイにもいろいろあって、1年、2年など長期ステイさせるもの、国際交流事業で来日中のうちの一部、1日から1週間、2週間程度の短期のステイを引き受けるものなど様々です。
「個室が提供できること」や受け入れ家庭の家族構成などに条件が付く場合もあります。受け入れ家庭として適切か審査がある場合もあります。ケースバイケースなので個別に問い合わせてみてください。
また、宿泊を伴わない、日帰りでの家庭訪問を受け付ける「ホームビジット」などもあります。
留学生対象のいわば「里親制度」みたいなものもあるようです。これは留学生と国際交流に関心のある日本人家庭をマッチングして、留学生が日本滞在中にいろいろなことをその家庭に相談できるようにするもの。休みの日に家に呼んであげたり、遊びに連れて行ってあげたり、困りごとの相談にのってあげたり、そんな風に留学生を支援してあげるものです。
いずれも基本的にはボランティア、無償の場合がほとんどだと思います。それもケースバイケースだと思うので、詳しくは個別に問い合わせてください。
実りある交流が出来るようにお祈りしています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 留学・ワーキングホリデー アラサーの海外渡航について 8 2023/05/31 22:40
- 留学・ワーキングホリデー 中学生 留学面接 至急お願いします!!!! 3 2022/12/14 15:44
- 留学・ワーキングホリデー 留学で得られるものはなんですか? 4 2022/12/15 20:35
- 教育・文化 日本人は、自分以外の国の外国人にはつい英語で話しかけたり(例えばハローとかノーとかイエスとかアイドン 10 2022/12/07 23:50
- 英語 英語のビジネスライティング添削 1 2022/07/21 23:55
- アジア 「なぜ日本人は英語を話せないのか」というよくある疑問に対する 10 2022/05/15 00:52
- 大学受験 上智大学の経済学部|経営学科の受験を考えています。 2 2022/09/08 18:16
- その他(海外) 海外で、受験に日本語必要な国ありますか?日本は、小学生から大学まで、英語、英語、、 2 2022/11/28 02:43
- その他(海外) 海外に移住するにあたり、オススメの国はどこですか? 9 2023/04/27 10:34
- 留学・ワーキングホリデー 私は現在、慶應大学の3年生です。就活を視野に入れ、OB訪問や説明会などなどを積極的に行っているのです 4 2022/05/06 12:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
助けてください。ホストチェン...
-
一人暮らしのホストファミリー
-
親はホストファミリーに挨拶す...
-
ホストマザーが怖い
-
アメリカ留学中で、来て半年に...
-
ホームステイでのトラブル 私...
-
【高校留学 悩み⠀】 交換留学中...
-
ホームステイ先の宛名の書き方
-
大学サマーコース
-
中学生 留学面接 至急お願いし...
-
社会人の海外留学の奨学金
-
【質問】カナダの専門学校に留学
-
日本人は性格悪い?
-
学生の頃から留学が夢でした。 ...
-
韓国留学にあたってのエージェ...
-
無駄だった語学留学
-
ホームステイ先でのつらい状況
-
アメリカの女の子との差
-
一年と少し付き合っている彼が...
-
こんにちは。現在、語学留学で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
親はホストファミリーに挨拶す...
-
アメリカ留学中で、来て半年に...
-
ホームステイ先での生理 女性...
-
助けてください。ホストチェン...
-
ホストファミリーとの接し方に...
-
ホームステイでの洗濯物
-
一人暮らしのホストファミリー
-
ホストチェンジしていいのか悩...
-
ホストシスターへの不満
-
ホストファミリーの干渉
-
ホームステイの悩み 私はどこま...
-
ホームステイでのトラブル 私...
-
ホームステイでの昼食について
-
ホストファミリーへの支払方法
-
ホストマザーが怖い
-
交換留学中の高校一年生です 9...
-
外国人を家にホームステイさせ...
-
ホームステイが辛い
-
ホームステイ先への食事を断る...
-
過保護なホストファミリーとう...
おすすめ情報