重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今度1か月間ニュージーランドへホームステイに行くことになったのですが、皆さんが外国に持っていって便利だったもの、気をつけたほうが良いことなど教えてください。至急回答お願いします。

A 回答 (5件)

ニュージーランドは治安が比較的いいほうですが、日本とは違います。

夜の一人歩きはしないほうがいいです。
    • good
    • 0

欧米人はこちらから積極的に話しかけないと、馬鹿だと思われます。


聞き返してばかりいると、耳が悪い人だと思われることもあります。私は実際、聞き返していたら、耳が悪いと勘違いされましたが、クリアにゆっくり話して欲しいと言えば、問題は解決します。めげないようにしましょう。楽しい話題を英語で話せるように練習してから行くと良いでしょう。ホストマザーはワイドショー的なネタが好きだったりします。

語学学校に通う場合、韓国人には近づかないほうがいいです。その他の国の人々は、どんどん仲良くなって大丈夫です。

ニュージーランドは最近、一部でアジア人に対する人種差別による傷害事件が発生していると外務省のHPに載っていました。夜道の一人歩きは止めて、タクシーを利用しましょう。

路上で売っている"Grass"はハーブではなくマリファナです。5ドル位ですが、絶対に買わないようにしましょう。

道に迷ったら、その辺の人に聞かずに、落ち着いて地図を読みましょう。嘘を教える人が結構います。
    • good
    • 0

ニュージーランドの北島に在住して16年です。

 私も16年前rikazさんと同じように心配してました。
だいたいの物は手に入りますのでそんなに心配はありません。ニュージーランドのどこに滞在されるのか分かりませんが、オークランドなら100円ショップもあるくらいなので、そんなに心配はありませんが、私は耳掻きと洗濯網が重宝しました。 どちらも、今は100円ショップや2ドルショップなどにアジア製品がおいてあるので手に入るとは思いますがあると便利かも。

何月ごろ何処にホームステイするのか分かりませんが、冬は雨が兎に角多いです。レインコートや傘は必需品です。 
一日のうちに四季があるというかんじなので、夏でも夜、冷え込んだりします。これも場所によりますが、重ね着が基本ですね。特にこちらの人は平気で半袖をきていても、結構寒かったりします。

ニュージーランドの上空のオゾン層にぽっかり穴。日差しが兎に角強いです。帽子、日焼け止め、あると良いですよ。

時計。店の時計、公共の時計、兎に角いい加減です。自分の時計合ったほうがいいと思います。

南島に旅行に行く予定なら、虫除け。でもこれはこっちでも買えるのでわざわざ日本から持ってくることはないでしょうか。

風邪薬が簡単に薬局では買えません。 日本から持ってきたほうが良いかも。

気をつけた方が良いことは、日本では家ですごす時間、自分の部屋にこもりきりになることが多い人もいると思いますが、部屋にこもってばかりいると、ホストファミリーが心配します。 なるべく居間やダイニングなどに自分の居場所を作ってファイミリーと一緒にすごしましょう。

ニュージーランドのヒーティングシステムは電気が主流です。ガスの家もありますが、殆どが電気なので、とにかくこまめに電気を消す。部屋にいないのに、電気をつけっぱなしにするようなことがあると、結構家族の人は嫌がります。それから、お湯は大きなタンクに水が溜まっていて、それを電気で暖めています。したがって、お風呂はまず入れないと考えてください。 シャワーも使いすぎると、最後の人がぬるくなったりするので、短めに切り上げましょう。
すすんでファミリーの一員となって、お手伝いをしましょう。 
殆どの家が家ではたばこがすえません。 もしスモーカーで冬に来るなら傘は絶対必要です。

質問者の方は男性でしょうか、女性でしょうか? 一応レディーファーストの国です。 エレベーターやレストランなど、ドアで誰かとかち合ったら、女性を優先して通してくださいね。 バスのシートも女性が前に立ったら譲ってください。寝たふりは駄目ですよ。 しないと、にらまれますよ。 私はこれに慣れ過ぎて、たまに日本に帰ると、男性とぶつかってしまい睨まれます。

それから、最後に確かにニュージーランド人は人懐こくて親切ですが、過信は禁物。 何処の世界にも悪人はいます。 常識内で行動してくださいね。 Good Luck!

参考URL:http://nzdaisuki.com/
    • good
    • 0

私は、去年1年間NZに留学していました。


役に立ったものは、やっぱり持ち運べる電子辞書ですね♪
あとNZは、紫外線が強いので、UVクリームやサングラスも持っていた方が安心です。
それから、ホストファミリーに何かお土産を♪

個人的ですが、湿布も役に立ちました(笑)

気をつけたほうがいいことは…
地域によっても差があるので、一概には言えませんが、
NZの方はフレンドリーな方が多いので安心して大丈夫だと思います☆
あえていうなら、あまり日本人とかたまらないことでしょうか…
英語を学ぶ機会があることに感謝してすごすようにすれば、
英語も早く覚えられると思います☆

最初はNZの発音に戸惑うかも知れませんが、焦らず頑張ってください

私の場合は長期だったので、あまり役には立てないかもしれませんが…
参考になれば幸いです(^^)
それでは、ステキな旅を☆
    • good
    • 0

気をつけた方が良いこと:


ニュージーランドは、医療事情が悪いです。
体調不良にお気をつけください。
薬が処方されない場合も多いので、日本から常備薬を持参してくださいね。

診察は、まず、General Practitioner(G・P)で。
改善されない場合は、専門医にかかりますが、医療のレベルが非常にお粗末。
医療過誤も多い国です。

下記サイトが参考になると思いますので、URLを貼っておきます。
ご存知だったらすみませんでした。

参考URL:http://www.with-newzealand.com/life/a06.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!