
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
欧米人はこちらから積極的に話しかけないと、馬鹿だと思われます。
聞き返してばかりいると、耳が悪い人だと思われることもあります。私は実際、聞き返していたら、耳が悪いと勘違いされましたが、クリアにゆっくり話して欲しいと言えば、問題は解決します。めげないようにしましょう。楽しい話題を英語で話せるように練習してから行くと良いでしょう。ホストマザーはワイドショー的なネタが好きだったりします。
語学学校に通う場合、韓国人には近づかないほうがいいです。その他の国の人々は、どんどん仲良くなって大丈夫です。
ニュージーランドは最近、一部でアジア人に対する人種差別による傷害事件が発生していると外務省のHPに載っていました。夜道の一人歩きは止めて、タクシーを利用しましょう。
路上で売っている"Grass"はハーブではなくマリファナです。5ドル位ですが、絶対に買わないようにしましょう。
道に迷ったら、その辺の人に聞かずに、落ち着いて地図を読みましょう。嘘を教える人が結構います。
No.3
- 回答日時:
ニュージーランドの北島に在住して16年です。
私も16年前rikazさんと同じように心配してました。だいたいの物は手に入りますのでそんなに心配はありません。ニュージーランドのどこに滞在されるのか分かりませんが、オークランドなら100円ショップもあるくらいなので、そんなに心配はありませんが、私は耳掻きと洗濯網が重宝しました。 どちらも、今は100円ショップや2ドルショップなどにアジア製品がおいてあるので手に入るとは思いますがあると便利かも。
何月ごろ何処にホームステイするのか分かりませんが、冬は雨が兎に角多いです。レインコートや傘は必需品です。
一日のうちに四季があるというかんじなので、夏でも夜、冷え込んだりします。これも場所によりますが、重ね着が基本ですね。特にこちらの人は平気で半袖をきていても、結構寒かったりします。
ニュージーランドの上空のオゾン層にぽっかり穴。日差しが兎に角強いです。帽子、日焼け止め、あると良いですよ。
時計。店の時計、公共の時計、兎に角いい加減です。自分の時計合ったほうがいいと思います。
南島に旅行に行く予定なら、虫除け。でもこれはこっちでも買えるのでわざわざ日本から持ってくることはないでしょうか。
風邪薬が簡単に薬局では買えません。 日本から持ってきたほうが良いかも。
気をつけた方が良いことは、日本では家ですごす時間、自分の部屋にこもりきりになることが多い人もいると思いますが、部屋にこもってばかりいると、ホストファミリーが心配します。 なるべく居間やダイニングなどに自分の居場所を作ってファイミリーと一緒にすごしましょう。
ニュージーランドのヒーティングシステムは電気が主流です。ガスの家もありますが、殆どが電気なので、とにかくこまめに電気を消す。部屋にいないのに、電気をつけっぱなしにするようなことがあると、結構家族の人は嫌がります。それから、お湯は大きなタンクに水が溜まっていて、それを電気で暖めています。したがって、お風呂はまず入れないと考えてください。 シャワーも使いすぎると、最後の人がぬるくなったりするので、短めに切り上げましょう。
すすんでファミリーの一員となって、お手伝いをしましょう。
殆どの家が家ではたばこがすえません。 もしスモーカーで冬に来るなら傘は絶対必要です。
質問者の方は男性でしょうか、女性でしょうか? 一応レディーファーストの国です。 エレベーターやレストランなど、ドアで誰かとかち合ったら、女性を優先して通してくださいね。 バスのシートも女性が前に立ったら譲ってください。寝たふりは駄目ですよ。 しないと、にらまれますよ。 私はこれに慣れ過ぎて、たまに日本に帰ると、男性とぶつかってしまい睨まれます。
それから、最後に確かにニュージーランド人は人懐こくて親切ですが、過信は禁物。 何処の世界にも悪人はいます。 常識内で行動してくださいね。 Good Luck!
参考URL:http://nzdaisuki.com/
No.2
- 回答日時:
私は、去年1年間NZに留学していました。
役に立ったものは、やっぱり持ち運べる電子辞書ですね♪
あとNZは、紫外線が強いので、UVクリームやサングラスも持っていた方が安心です。
それから、ホストファミリーに何かお土産を♪
個人的ですが、湿布も役に立ちました(笑)
気をつけたほうがいいことは…
地域によっても差があるので、一概には言えませんが、
NZの方はフレンドリーな方が多いので安心して大丈夫だと思います☆
あえていうなら、あまり日本人とかたまらないことでしょうか…
英語を学ぶ機会があることに感謝してすごすようにすれば、
英語も早く覚えられると思います☆
最初はNZの発音に戸惑うかも知れませんが、焦らず頑張ってください
私の場合は長期だったので、あまり役には立てないかもしれませんが…
参考になれば幸いです(^^)
それでは、ステキな旅を☆
No.1
- 回答日時:
気をつけた方が良いこと:
ニュージーランドは、医療事情が悪いです。
体調不良にお気をつけください。
薬が処方されない場合も多いので、日本から常備薬を持参してくださいね。
診察は、まず、General Practitioner(G・P)で。
改善されない場合は、専門医にかかりますが、医療のレベルが非常にお粗末。
医療過誤も多い国です。
下記サイトが参考になると思いますので、URLを貼っておきます。
ご存知だったらすみませんでした。
参考URL:http://www.with-newzealand.com/life/a06.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- オセアニア 今ニュージーランドで3週間の留学をしています 今ニュージーランドは冬なので寒いんですが、ホームステイ 1 2022/09/07 18:58
- 留学・ワーキングホリデー こんにちは 中2の女子です、 今ニュージーランドに3週間短期留学しています。 今凄く考えていることが 4 2022/09/05 20:12
- 留学・ワーキングホリデー ニュージーランドに長期留学しています。 昨日あったことを聞いてください。 ホームステイをしているので 7 2023/02/12 02:50
- 飛行機・空港 航空券について質問なんですが福岡空港国際線の到着便情報でTPE-FUKにコードシェア便でエバー航空、 3 2023/02/01 18:47
- その他(悩み相談・人生相談) オーストラリアの田舎で3週間ホームステイで短期留学で来てまだ1週間経たないくらいなのですが、ホームシ 2 2022/12/22 11:23
- FX・外国為替取引 現在、外国紙幣を日本円に換金したら、得ですか?損ですか? 円安と言われていますが、理解が良く出来なく 9 2022/09/28 13:59
- 政治 人口が多いほど人手不足に成るのではないですか? 11 2023/01/05 15:38
- クレジットカード クレジット不正利用について 6 2023/02/27 10:09
- その他(海外) 来年の1.2.3月の間でニュージーランドに旅行に行きたいと考えています。 高校の頃からの友人がニュー 4 2023/03/27 21:42
- 政治 難民の人権を守るには、日本の人口を減らして、空いた空間に難民を入れるしか有りませんよね? 3 2023/06/08 11:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
海外生活する上での文化の違い
-
助けてください。ホストチェン...
-
ホストマザーが怖い
-
ホ-ムステイについてお尋ねしま...
-
ホストファミリーとの接し方に...
-
アメリカ留学中で、来て半年に...
-
英語の事で質問です。カナダで...
-
ホストファミリーに喜ばれる日本食
-
国際郵便で困っています
-
【高校留学 悩み⠀】 交換留学中...
-
アメリカの高校生を2晩ホーム...
-
ホストファミリーってどんなもの?
-
親はホストファミリーに挨拶す...
-
高校生のアメリカ短期留学(1ヶ...
-
ホームステイでの昼食について
-
ダブルプレースメント
-
身勝手なホストマザーに困って...
-
ホストファミリーへの条件
-
ホームステイ先の宛名の書き方
-
中学生 留学面接 至急お願いし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホームステイでの洗濯物
-
親はホストファミリーに挨拶す...
-
ホストファミリーとの接し方に...
-
アメリカ留学中で、来て半年に...
-
助けてください。ホストチェン...
-
ホームステイでの昼食について
-
ホストファミリーへの条件
-
留学生受け入れと、仕事の間で...
-
ホームステイ先での生理 女性...
-
ホストマザーが怖い
-
NY留学中のメール
-
3ヶ月ほど前から留学生のホスト...
-
外国人を家にホームステイさせ...
-
一人暮らしのホストファミリー
-
過保護なホストファミリーとう...
-
ホストシスターへの不満
-
ホストファミリーへの支払方法
-
留学先ホストファミリーへの日...
-
留学で太るのは当たり前?対策...
-
ホームステイ先への手紙は?
おすすめ情報