dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホームステイの部屋についてです。私のホストファミリーはお父さん、お母さん、8歳と6歳の女の子の4人家族です。ホストシスターとも遊んだり、とても親切にしていただいて順調に過ごせていると感じていました。
留学も残り1週間というところで、ホストマザーから部屋の移動を頼まれました。
私の部屋は以前は次女の部屋だったようですが、私の留学に伴い、長女の部屋で姉妹2人が寝起きしています。そのせいか最近は姉妹喧嘩が多く、家族もピリピリしている事が多かったです。この前はイライラしていたホストシスターに「なんで留学生がいるの」「○○(私の名前)といつも遊んでいたくない」など食事中に言われてしまいました。
その矢先に、部屋の移動を頼まれたのでそのままOKと言ってしまったのですが、移った部屋はガレージの中に増設された部屋で、空調設備などはなく、暑い日は部屋も暑い、といった具合です。窓を開けてもガレージの中なのでガレージの匂いしか入って来ませんし、ドアが2つあるのでたまに家族が洗濯物を取りに部屋を横切ります。部屋の空気が悪いせいか、昨晩めまいがしてしまいました。
留学も残り1週間なので、この部屋で過ごそうと思っています。ただ、ホストファミリーは私が初めての留学生受け入れで、今後も留学生受け入れをする、と話していたのでアドバイス程度に今後留学生を滞在させるならこの部屋はふさわしくない、と言おうか迷っています。
単なる贅沢で、こういった部屋はホームステイではよくあることなのでしょうか?それともホストファミリーに一言言った方が良いのでしょうか?

A 回答 (1件)

お気持ちお察しします。


多々あることではないでしょう。

要は、「留学生受け入れ」という響きに釣られてカッコつけたファミリーの出来事でしょう。
なお更ガレージですよね。。。。凄くつらい環境だと思います。
恐らくホストファミリーに伝えたところで、「受け入れ要綱に「ガレージ宿泊不可」とは書いていない」など言われるのが現状だと思います。

日本側や海外の現地担当者に連絡はつきますか??
口頭だけでは弱いので、実際の写真を数枚添付してメールで直ぐに連絡入れたほうがいいでしょう。

自分は海外留学はありませんが、海外を回った際に何回も助けられた経験はあります。
加えてホームステイもありますが1部屋あてがわれたり、ヒッチハイクでも助けられました。日本でも状況説明して自宅に泊めたことは多々ありますが1部屋を必ず準備します。勿論5人グループの場合は5人で1部屋になることも伝えた上です^^

折角の留学経験です^^
今回の件は「大人になってから誰かを助ける為の悪い模範。貴重な体験の一部」として考えてもいいかもです。そして帰国前に現地担当者、日本担当者に伝えて対策有無可能かどうか?も聞いてみたほうがいいと思います。^^

英語、頑張ってください^^
大人になってからの活躍、応援しております^^
    • good
    • 2
この回答へのお礼

温かいお言葉ありがとうございます。気持ちが楽になりました。
経験の1つと思って、帰りに一言言っておこうかと思います。

お礼日時:2018/03/28 05:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!