dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オーストラリアに留学することになり、先日ようやくホストファミリーが決まりました。子供のいる家庭を希望していて、両親と子供に囲まれた生活を想像していたのですが、一人暮らしの女性になりました。(年齢は分かっていません)
皆さんの中で、ホストファミリーが一人暮らしだった人はいますか?どんな感じでしたか?

A 回答 (2件)

私がカナダでホームステイした時、ホストファミリーは40代半ばの女性一人でしたよ。

(当時私は10代後半)
離婚をしていて、たまに子供(高校生と大学生)が遊びにきていましたが、女性同士ということで意外と気楽に過ごせましたよ。
1人なので、自由がきくということもあり、一緒に小旅行に行ったり、一緒に料理したり・・・まるで友達のような感じでした。
他の家族がいたら、当日思いついて「じゃぁ行こうっか」なんて気軽に行けなかったと思います。
夜は夕食の後、勉強も見てくれたし、話をしている中で間違った英語を使えば正してくれました。
他の家族がいると、いちいち訂正してくれないと思うので、むしろ私は良かったと思っています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

一人暮らしの方のほうが何かと気楽なことも多いんですね。一対一なので不安だったんですが、ちょっと安心しました。話もたくさんできるかもしれないですね。ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/28 19:48

私はアメリカに留学しましたが、50代の一人暮らしの女性の家にあたりました。

息子さんはもう結婚されていて、家を出ており、夫についてはプライバシーなので聞いていません。
仕事をされていたので、基本的に放任でしたが、
こちらから相談すれば助けてくれました。
オーストラリアの人はどうかわかりませんが、
アメリカでは、個人の尊重の文化が根付いていると思います。
私も行く前には、子供のいる家庭を希望していましたが、
この後2度ホームステイをし、大家族・老夫婦と生活をしてわかったのは、家族構成よりも、滞在人が暮らし易い場を提供してくれるかどうかの方が重要だということです。
厳しいルールをしいて、あれこれ無理難題をいいつける
ような家庭だと、大変そうでしたよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いろんな家庭を経験されてるんですね。そうですね、家族構成より生活自体のほうが大切ですよね。ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/28 19:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!