
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
時期については、ファミリーの都合もあるので(長期休暇の場合は旅行の予定があったりする場合もあるので)、事前に直接尋ねた方が良いと思います。
また期間についても、やはり各家庭によって違うと思います。私の場合、大学の春休みを利用したのですが、「○月○日~○月○日まで休みなんだけど、その間のうち、どの時期なら滞在しても良い?」という風に聞きました。「居られるだけ居てちょうだい!」という返事だったので、私の場合は、ほぼ春休み中すべての2ヶ月ほどの滞在になりました(それでも帰る時は「まだ帰らないで!」と言ってくれました)。最初のホームステイは1ヶ月で完全なボランティアでしたが、今回は2ヶ月という長さもあり、私も#1の方と同様に、滞在費を受け取ってもらいました。
(ホストマザーは、「あたなは私の娘なのだから、子供の生活を面倒見るのは親として当然」とまで言ってくれて、最初はガンとして受け取るのを拒否していましたが、私は「日本の両親から渡せと言われているので、受け取ってもらえないと私が怒られる」などとウソもアレコレ言って、ようやく受け取ってもらいました。もう成人でしたし、アルバイトもしていましたし、いくら気心の知れたファミリーでも、タダで2ヶ月もお世話にはなれないと思いました)
またファミリーには、年の近い子供がいたのですが、日本とアメリカでは休暇時期が異なるため、学校のある子供達は平日の昼間はいませんでしたし、お父さんも仕事で、お母さんもパート。つまり私1人きりです。平日はヒマでした。まさにプー太郎生活です(^^;
家事を手伝うとは言っても1日中ではありません。テレビ見たり、おつかい行ったり、犬の散歩したり・・・それでもやっぱりヒマだったので、お母さんに「何して過ごせば良いかなぁ」と相談したところ、ベビーシッターをすることになりました(他人の幼い子供を預かるのですから、鍵を預かる以上に責任重かったですが)。また地元の教会で、お年寄りと話をしたりするボランティアがあったので、そういうのに参加させてもらったりもしましたし、年の近い家族の友人も紹介してもらって、気が合った人からは空いている時間に遊びに誘ってもらったりもしました。その他となると、家族からは1人で遠出はダメと言われていたので、ビデオを借りて見たり、雑誌や小説を買ってきて読んだり、普段は書かない「友達への手紙」を書きまくったりもしましたね(笑)たまに休みを取ってくれたお母さんが、連れ出してくれるときもありましたが。
それでも2ヶ月という期間の中、ヒマだ~~っ!って時もありましたが、そういう時は諦めて昼寝したりしてたでしょうか(^^; でも家族も毎日「なるべく早く帰るからね!」と言ってくれて、平日の帰宅後は「これでもか!」っていうくらいに構ってくれて、週末となると必ずどこかに連れて行ってくれて・・・本当に嬉しかったです。ヒマはヒマなりに、その時にどうにかなるものですし、どうにもならなかったら、それを家族と相談しても良いと思いますよ。家族から「こんなことをしてみれば?」と提案してもらって、逆に色んな経験ができたと私は思っています。
再会、楽しみですね!(^^)
No.3
- 回答日時:
私も会いに行きました!少しでも参考になればと思います。
私の場合は高校生の時にホームステイして、
今の元気な姿を見てもらうことで当時のお礼が出来るかなと思い、
10年ぶりに一人で行ってきました。
仕事があるので、1週間の滞在でしたが、
ホストファミリーは「出来ることなら長く居て」と言ってくれました。
滞在期間が短かったので、ホストマザーは仕事を休んでくれて
私に付き合ってくれました。
もし日中、家の人が誰も居なくなったら、出来る範囲で家事をやるとかどうでしょうか?
二度目の訪問の時、ホストファミリーは私をお客様として迎えてくれたけど、
私は再度ホームステイをする感覚で居たので、食器洗いとか掃除とか、
「何か手伝うことはない?」と訊いて、やっていました。
素敵な再会になるといいですね☆
No.1
- 回答日時:
ホストファミリーに会いにいきましたよぉ!
それも、2週間も。。。( ̄▽ ̄;)
やることは、本当になかったですねぇ(笑)
2泊で結婚して家を出て行ったホストシスターに会いに。。。
あとは、留学中に行ってた学校に何日か行って
友達や先生と話したり・・・。
モールなどで買い物したり、ホストファミリーと行っていた
教会&その教会の若者でパーティやってもらったりと楽しめました。
ホストファミリーには、お土産&Thank youカードを渡し
カードの中に、当時は1泊$20くらいで、ホームスティしてたので
$200くらいをお礼に入れておきました。
2週間2万円って、どちらにしても安いと思うので^^;
ご飯もちゃっかり御馳走になってましたしねぇ~。
空港にも迎えにきてくれたり。。。
なので、もっと払うべきだったのかもしれませんけど。。。( ̄▽ ̄;)
ホストファミリーとの親密度にもよるけど、相談してみてもいいかも?
私の場合は、長く来たから嬉しかったって言われた♪
この回答へのお礼
お礼日時:2006/11/16 22:45
私のフォストファミリーはボランティアだったので
宿泊代は特に無かったんですが(ノд`)
おそらくホストファミリーは好きなだけ居ていいって言ってくれそうなんですが
(そういう人たちなので)
やっぱり2週間くらいとかなんでしょうか
友達でも行った人がいるのですが、
その友達も2週間くらい行ってました
私もそれくらいでホストファミリーに聞いてみます^^
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホームステイが辛い
-
親はホストファミリーに挨拶す...
-
助けてください。ホストチェン...
-
外国人に喜ばれる日本的な料理...
-
留学後にホストファミリーと再...
-
一人暮らしのホストファミリー
-
アメリカ人が嫌いになってしま...
-
中国留学するのにおすすめ都市...
-
ホームステイ先の宛名の書き方
-
インターパシフィック・ハイス...
-
ローマ字読み→英語読み になっ...
-
一年間の留学と語学力
-
windows11でMP3CDromを聴く方法
-
ワーホリは帰国子女?
-
日本人て妬みが強い人種?
-
英会話学校について
-
アメリカに留学中の日本人大学...
-
もう日本に帰りたい。できない...
-
中国語が飛び交う研究室での気...
-
英語力なしでの留学
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
親はホストファミリーに挨拶す...
-
一人暮らしのホストファミリー
-
オーストラリアに留学中の大学...
-
ホームステイでの洗濯物
-
ホームステイ先での生理 女性...
-
外国人の前での出し物
-
アメリカ留学中で、来て半年に...
-
ホームステイ受け入れ
-
南オーストラリアの高校生を東...
-
フランス長期学生ビザ申請:住...
-
助けてください。ホストチェン...
-
ホストファミリーへの条件
-
ホームステイが辛い
-
海外留学で重度のホームシックに
-
ホストファミリーの干渉
-
留学中の中二です ホストファミ...
-
3ヶ月ほど前から留学生のホスト...
-
留学後にホストファミリーと再...
-
ホストシスターへの不満
-
語学研修は英語力がどのくらい...
おすすめ情報