
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
神前式の巫女をしています。
こういったケースはよくありますが、そんなにこだわらなくていいような気がします。前にしている所も後ろにしている所もあります。そこそこの家で違いますし。でも伯父が他界していても伯母は長男の妻にかわりはないので、前でもいいと思います。自分から「私は後ろで…」とか言って入場の時に後ろに行く人もいます。新郎新婦が入場する前に親族は入場するので、あーでもないこーでもない言いながら席に流れますよ。
結婚して性が変わった場合、ほとんどが旦那様の後に奥様の順で並んでおられます。親族紹介のときは「~ご夫妻です」みたいな紹介されてる方も多いのでそういう並び方になるんだと思います。式場に提出しても実際に席に座る時に変わる事もできるので、大丈夫ですよ。結構ご親族様方は自分たちで勝手に並び順を変えてたりしますよ。
とりあえずは、親族紹介される代表の方に聞いてみるか、式場の人に聞いてみるといいと思います。私が働いているのはホテル内の神前式場なので、少し違う所もあるかもしれませんが…。すみません回答になってませんね;;
ご結婚おめでとうございます^-^
専門家からのアドバイスありがとうございます。
妹が結婚したときのことを思い出すと、確かにゴタゴタしていたように思います。。。
予め決めておいて、当日は本人達の流れに従うような形でいいような気がしてきました。気持ちほっとしています。ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
家によっても考え方があるでしょうから、この場合一番良いと思われるのは、祖父母に相談して決めてもらうことです。
祖父母が本家で一番偉い人ということですよね。それが禍根が残りませんよ!とりあえず原案を作って、「これで差し障りないでしょうかね?」と、あなたの親を通じておうかがいを立てる。その場合は、オーソドックスな席順として、本家の叔母が前列、姓が変わった叔母は夫の後ろというのをたたき台にしてはいかが。この回答への補足
祖父母に相談ですか?
父方の祖父母は他界しており、母方の祖父母には父方の親族より前列でと考えております。
いろいろと経験しているのは彼らが一番だと思うので聞いてみます。ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
>本家の長男は他界しており伯母のみがおります。
次男、三男がいるときもこの伯母が前列に座ってもらうことで、、、
本家ということであればこの伯母様が一番だと思います。
伯母様だけの列席ですか?この家の長男(貴方の従兄弟)が列席であれば本家として一番前の方でしょうね。
>結婚して姓が変わった伯母の場合、旦那様の後に座ってもらうものでしょうか?
ご夫婦で列席の方は当然ながらご夫婦で並ばれて着席するもので、通常はご主人が前でその後に奥様という順ですね。
一般論で申し上げましたが、本家や分家云々ということを気にされるようでしたら事前に親戚の中で序列を確認された方が良いですよ。
当日、着席順で親戚の中で波風が立ってもいけませんので、一般論だけでなく、貴方の親族でのルールに従った方が無難です。
アドバイスありがとうございます。
うちの親戚は普段はさっぱりとしているのですが冠婚葬祭となると意外と本家と分家の区別をつけるほうで、頭が痛いです。親族にも意見を聞いてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 親戚 従祖父従祖母のお通夜と告別式に行く方もいるのでしょうか? うちのお父さん側の祖父(1918年5月生ま 1 2023/03/28 20:50
- 父親・母親 自分が子どもだった頃、父母•兄姉にあまり怒られていない人はどのくらいいらっしゃるのでしょうか? 【私 1 2023/06/23 00:11
- その他(家計・生活費) 父母以外に、 祖父祖母、伯父伯母などにお小遣いをもらっていた人はどのくらいいるのでしょうか? [私の 1 2023/05/12 21:52
- 結婚式・披露宴 40代独身伯父からの親戚の子(甥っ子)へに結婚式のご祝儀額で悩んでおります。 この度、親戚の子(妹の 6 2022/06/25 08:24
- その他(言語学・言語) 理系のなか 第一外国語が独語の世代は、何年生まれまでだと思いますか? 私は昭和生まれまでだと思うので 2 2023/07/13 10:52
- その他(悩み相談・人生相談) お墓の継承について。 先日、高齢の父親が亡くなりました。 私は次男で、兄弟は、上に兄と姉がいます。 4 2022/10/18 01:57
- 相続・遺言 母方の実家の跡継ぎについて教えて下さい。 母方の兄弟は3人おりますが長男は他界しており、今は次男が実 2 2022/10/12 19:03
- その他(暮らし・生活・行事) うちの父側の家族みんな、未だにタブレット端末とスマホ、SNSを使ったことがありません。 ※父は除く 6 2023/07/31 08:53
- その他(お金・保険・資産運用) 90歳の母は亡妹の遺産を相続できるか? 6 2022/12/06 11:20
- 葬儀・葬式 伯母が亡くなり、火葬のみの葬儀の香典は? 1 2023/01/20 22:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
亡くなった人の手掛かりを探し...
-
親族関係について 私は高校時代...
-
告別式について
-
納棺の時に腰に巻く縄について
-
普通結婚する時、お相手の家族...
-
人生終了のお知らせが来ました...
-
ある個人工場で、社長の長男(2...
-
創価学会の方にご質問です。 義...
-
親戚の結婚式に呼ばれないのは...
-
親族婚に恩師を1名のみ呼ぶのは...
-
iphone 「連絡先+」のグループ...
-
10月におじいちゃんの7回忌があ...
-
親族何親等? 私は45歳会社員男...
-
彼のお祖父さんの葬式
-
子供の運動会と親族の結婚式が...
-
彼のいとこの結婚式に招待され...
-
妻の兄の妻の呼び名
-
自己愛性人格障害の方が家族に...
-
結婚について うちの会社は結婚...
-
TENGAにおちんちんが全然はいら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人生終了のお知らせが来ました...
-
介護施設の入所者の安否確認の方法
-
親族だけの結婚式で呼ぶ人につ...
-
自己愛性人格障害の方が家族に...
-
ある個人工場で、社長の長男(2...
-
納棺の時に腰に巻く縄について
-
子供の運動会と親族の結婚式が...
-
10月におじいちゃんの7回忌があ...
-
創価学会の方にご質問です。 義...
-
妻の兄の妻の呼び名
-
いとこの子供って他人だよね?
-
海外旅行へ行こうとした時、親...
-
どのように返事をすればよいで...
-
普通結婚する時、お相手の家族...
-
婚約者の親が亡くなりました。
-
親族婚に恩師を1名のみ呼ぶのは...
-
兄弟がお店を開店します。お祝...
-
結婚について うちの会社は結婚...
-
彼のいとこの結婚式に招待され...
-
親族のみの結婚式(食事会)で...
おすすめ情報