dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社の先輩にPCをイタズラされ、
レジストリを書き換えられました。

今現在シャットダウンボタンを消され、
マイコンピュータと画面のプロパティも消され、
なおかつ「スタート」→「ファイルを指名して実行」
も消されてしまいました。
(「Alt」+「F4」やタスクマネージャも試しましたがダメでした。)

すぐに「窓の手」で編集しようと思ったのですが、
窓の手のパスワードも変えられ、八方塞がりです。

とりあえず今は電源ボタン長押しでシャットダウンしていますが、PCに悪いのでなるべくやりたくないです。

どなたか対処方がありましたら教えて下さい。
お願い致します。

A 回答 (6件)

まだ、解決してなかったのですか・・・


lzhは解凍できますか?できるようなら、
参考URL先から「Egg Explorer」をダウンロードして、
c:\Windows\regedit.exeを起動して、No5の操作を行ってみましょう。

参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se253 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

できました!全て直りました!

お礼を言い尽くしても足りません。

本当にありがとうございました!

お礼日時:2005/09/07 21:15

No3です。



タスクマネージャが起動できるなら、
そこから前述の方法で、regeditを起動して
下記のレジストリキーを削除してください。
そうすれば、窓の手のパスワードは解除できるはずです。

・HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Ikawa\WinHand の中の password
・HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\App Paths\WINHAND.EXE内の3つの項目

実際に、私の環境(WindowsXP+窓の手2004)で試しましたが、パスワードを聞いてこなくなりました。

先輩をギャフン(死語)と言わせてやりましょう。

参考URL:http://www.higaitaisaku.com/regedit.html

この回答への補足

すいませんちょっと間違えました。

誤:タスクマネージャ>ログオフ>シャットダウン
正:Ctrl+Alt+Del>ログオフ>シャットダウン

です。

補足日時:2005/09/06 18:31
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼が遅れて申し訳ありません。

上記の件試してみたのですが、
ダメでした。。。

タスクマネージャは起動できるのですが、
「ファイル」->「新しいタスクの実行」も
消されていました。
(「ファイル」->「タスクマネージャの終了」しかありません)

今現在はタスクマネージャ>ログオフ>シャットダウン
という手順で終了させているので電源を落とす問題は
一時的にクリアできたのですが、
根本的な問題はまだです。
ここまでくるともうパスワードを聞き出すしかないですかね?

(ただ先輩は最近機嫌が悪いのでとても聞ける感じではありません。いつになるのやら。。。)

お礼日時:2005/09/06 18:30

NO.1です。



セーフモードは、WinXPの場合は、メーカーロゴが出ましたら、F8キーを連打してください。

セーフモードを選択出来ます。

ノートパソコンで、PC内にリカバリー領域が有るのでしたら、F11キー辺りに割り当てられています。

メーカーにより違います。
これも、電源を入れて、メーカーロゴが出ましたら、F11キー?です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼が遅れて申し訳ありません。

上記の件試してみたのですが、
特に反応なく、普通に起動してしまいました。

セキュリティにpointsecという
ソフトをインストールしているのですが、
もしかしたらそれが原因かもしれません。

お礼日時:2005/09/06 18:18

CTRL+ALT+Deleteを同時に押してもタスクマネージャを表示できませんか?



タスクマネージャを起動できるなら、
「ファイル」->「新しいタスクの実行」で
「ファイル名を指定して実行」と同じ効果があります。

ところで、窓の手って単体でパスワードなんて掛けれましたっけ?
エラーメッセージなどがあるなら教えてください。
管理者権限自体を剥奪されていなら、修正は厳しいでしょう。

また、お暇があれば、下記の内容も回答お願いします。
・administratorのパスワードとかわかりますか?
・XPはProですか、Homeですか?
・スタートメニューや下のタスクバーとかは表示されますか?
・InternetExplorerを起動可能ですか?

方向性としては、窓の手を使用可能にするのが早いかも。
レジストリエディッタで一つずつ直していくのは、根気か技術が必要です。

------------------------------------------
電源を切るだけなら、参考URLのソフト等で
シャットダウンなど可能です。

参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se308761 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>「ファイル」->「新しいタスクの実行」で
「ファイル名を指定して実行」と同じ効果があります
・知りませんでした。タスクマネージャは起動できるので試してみます。

>・administratorのパスワードとかわかりますか?
・PCにはadministratorでログインするのでわかります。

>・XPはProですか、Homeですか?
・Proです。

>・スタートメニューや下のタスクバーとかは表示されますか?
・表示されます。
ただ、クイック起動は消され、タスクトレイも時計以外消されました。

>・InternetExplorerを起動可能ですか?
・起動可能です。


>ところで、窓の手って単体でパスワードなんて掛けれましたっけ?
エラーメッセージなどがあるなら教えてください。
・エラーメッセージ等はなく、3回パスワード入力失敗すると閉じてしまうというものです。
また、窓の手を再インストールしても無駄でした。

>方向性としては、窓の手を使用可能にするのが早いかも。
・自分もそう思います。よって何とか先輩からパスワードを聞き出してみます。

お礼日時:2005/09/02 00:23

レジストリもパスワードも書き換えるとは、いたずらの範囲ではすみませんよ。


職場のPCを勝手に改ざんする行為ですから、システム管理者に報告して厳重に処罰させるのが妥当です。
改ざんした部分は本人の責任で完全に戻させるか、できなければシステム管理者にやってもらってください。
管理者も面倒でしょうが、そういう処理も管理者の仕事です。
当人がどれだけPCに詳しいかわかりませんが、職場の業務に支障をきたすならそんな人間こそPCを扱う権限を剥奪しておくものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

その先輩には今までも何度かマウスを無効にされたり、
壁紙を変えられたりと、あったのですが

特に悪意があるというわけではなく、
「これも勉強だ。直してみろ。」
といった感じなんです。
(言葉足らずで申し訳ありません)

これまでは全て直してこれたので、
「これならどうだ!」とやられた事なんです。

ただ、ここまでやられると手の打ちようがないと
思い、質問させていただきました。

とりあえず、大事にする気はないので
これから対応を考えようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/01 23:56

悪い事をする先輩もいるものです。



レジストリの編集は、Administratorでのみでしか出来ません。

セーフモードで、ログインして試して見てください。

駄目な場合は、大事なデータをバックアップしまして、リカバリーをしてください。

二度といたずらされないように、パスワードをかけて他人に触らせない事です。

上司に訴えて見てはどうでしょうか???。・・・(゜_゜i)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

セーフモードでログインは試そうと思ったのですが、
ファイル名を指名して実行ができないので、
セーフモードへの移行ができませんでした。

また、ノートPCで最初からOSがインストールされてるので、リカバリーCDがあるのやら、、、

>パスワードをかけて他人に触らせない事です。
全くです。肝に銘じます。

お礼日時:2005/09/01 23:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!