dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

使っている用語などに誤りがあったらすみません。

イラストレータ9を使ってペンツールでよく絵を描くのですが、
例えば線を「V」みたいに折り返す時、Vの下の時点で伸びたハンドルはアンカーポイントをクリックすることで消え、鋭角に次の線を引けますよね。

このように、片方のハンドルをアンカーポイントのクリックではなく、ホットキーで消す方法はありますか?

夜中の作業でアンカーポイント凝視はちと辛いです。
かといってわざわざツールパレットをクリックも辛いです。

A 回答 (4件)

>線を「V」みたいに折り返す時、Vの下の時点で伸びたハンドルはアンカーポイントをクリックすることで消え、鋭角に次の線を引けますよね。



ちょっとここのところが理解できないのですが……
普通鋭角を描く場合はハンドルは付かないはずですよね。
それとも鋭角を描く時も、ペンツールでドラッグしてるのかな?
V字のような鋭角の場合は、ドラッグではなく、vの左上の開始部分をクリック、次に底辺をクリック、最後に右上をクリックで、ハンドルのないVが描けるはずですけど。
私はMacですが、Winバージョンでは使い勝手が違うのか、それとも私の理解が足りないのか。
ハズしていたら、ごめんなさい。(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「V」という例が悪かったですね。すみません。
Vの直線部分が曲線になった時をお考えください。マクドナルドのマークのような。

例に出したVが全部直線なら、左上、底辺、右上、の3クリックでOKですよね。
私がお聞きしたかったのはVの左上から底辺に向かう線が曲線の場合なのです。

こんな手順の場合です:

1.まず左上をクリック、で、底辺をクリック(+ドラッグ)しながら曲線のプロポーションを整えます。

2.底辺を鋭角にしたいので、底辺■から伸びる左上方向のハンドルはそのままで■から下方へ伸びるハンドルを消したい。

3.Winだと、進行方向のハンドルを消す手段は「ALTキーを押しながら底辺■をクリック」か「アンカーポイント変更ツールで底辺■をクリック」。しか私は方法を知りません。

この時、作業が多くなるとアンカーポイント■をクリックするのが面倒くさくなってしまいます。小さいし。
で、ホットキーで進行方向の無駄なハンドルを一発消去できたら幸せだと・・・

WinとMacでは操作が若干違うかもしれませんね。漢字トーク時代にイラストレータを使っていましたが、その後Winに乗り換えていろいろ操作に戸惑った思い出があります。

お礼日時:2005/09/02 11:25

>Vの直線部分が曲線になった時をお考えください。

マクドナルドのマークのような。

そういうことですか!
いずれにしてもIllustratorの仕様では、パスをイメージ通りに、一気に描くことはできないようですね。

こういう裏ワザなら私もぜひ知りたいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つたない説明をご理解いただきありがとうございます。

>いずれにしてもIllustratorの仕様では、パスをイメージ通りに、一気に描くことはできないようですね。

私がパスを使うのはイラストレータかフォトショップだけなので他のアプリケーションのことは知りません。。イメージ通りに一気にパスを描ける環境というのに興味があります。他のドローイングソフトでタブレットか何かを利用するのでしょうか?

お礼日時:2005/09/04 09:37

ご質問の意味、理解できました!


私も、同様のことを、めんどくさいなーと思っていました。
つまり、やり方わかりません!!

他の回答者さんの回答に期待します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
めんどくさいですよね~ 複雑な図形をバンバン作っていきたい時とか。

お礼日時:2005/09/02 11:03

ご質問の意味が、今ひとつ呑み込めないのですが、イラストレータのショータカットキーで一番可能性があるのは、ペンツール使用時にALTキー押しかな?と思いました。

違っていたらごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答いただきありがとうございます。
はい、ALTキーでハンドルを両側別々に動かせますよね。

でも鋭角の切り返しで片方のハンドルを消したい時、ALTキー押しやアンカーポイント切り換えツールだと、ハンドルをアンカーの■へしまわないといけませんよね。もっと簡単に、線の方向へ飛び出た片方のハンドルは■をクリックするだけで消えますよね。
この作業を(片方のハンドルを消す作業)をホットキーでやれると便利なのですが。

・・・説明べたです。これでもわかりづらいかもしれませんね^^;

お礼日時:2005/09/01 23:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!