重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ベンツのA170エレガンスの購入を考えています。近所にシュテルンとヤナセがあり、どちらで購入するか悩んでいます。価格的にはシュテルンが若干安くしてもらえそうですが、ディーラーはヤナセの方が親身になってくれています。どちらか悩むところです。シュテルンORヤナセで購入された方で、ここがよかったや、悪かったなどのご意見をお願いします。

A 回答 (4件)

少ない経験から結果を先に言いますと、「セールスの個人差によって大幅に違う」 あるいは 「ほとんど条件は同じだが、若干シュテルンに軍配」 というところでしょうか。



私の場合はAクラスをヤナセから、その後Cクラス・セダンをシュテルンから、今度はそれを下取りにしてCクラスのステーション・ワゴンをヤナセから購入しました。

その結果、一番値引きが良かったのはシュテルンから購入したCクラス・セダンでした。

ただ車種によって値引率が違うようなので、一概に 「シュテルンだから安かった」 という結論にもならないかな、とも思えますが ・・・

納車後の点検や整備などはサービス部門が担当しますが、これに関して両社の違いは認められなかったです。  費用についても、ほとんど同じでした。

従って、サービスの違いを実感できるのは 「値引き」 しかないと思います。

これには、会社レベルではなく 「担当セールス」 のやる気がほとんどを占めるように思います。

たとえば同じヤナセでも最初のAクラスはアクセサリーも含めて15万ほどの値引きしかなかったですが、その後のCクラス・ワゴンでは別のセールスが担当し、30万近い値引きがありました。  後の方のセールスはかなり頑張ってくれたような印象があります。

今思えば、最初のセールスはヤナセという金看板を意識して、極端に言えば 「高級車を扱うヤナセに、値引きを要求する客なんているの?」 という考えがあったかも知れません。  不愉快な男でした。

勿論、交渉する時期とかキャンペーンの有無とか、値引額を決定する要因は多くあるので、一概に比較できませんが、後者のヤナセのセールスは一生懸命頑張ってくれた印象がとても強いです。

考えればセールスの立場からすれば 「いくらでも値引きするから買って下さい」 というのがホンネです。  別に値引き額が多いからといって給料に響く事はないからです。

従って、課長や所長に嘆願し、いかに多くの値引き額を引き出して契約に持っていくかが 「セールスの腕、技量」 となります。

「セールスのやる気」 これは会社にとっても、顧客にとっても大変重要だと感じております。

やる気のある担当セールスに巡りあえばいいですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
そうですよね~、セールスの方のやる気がポイントですね。
明日展示会があるので、両社を回る予定ですので、参考になりました。ありがとうございます!

お礼日時:2005/09/03 00:28

何と言ってもシュテルンでしょう。

ヤナセは企業体質的に末端のグレードを買った顧客は軽視する傾向があります。某ショールームの某営業所でのこと。アウディやWVを扱っていた頃ですから大分前になりますが、営業所閉鎖に当たって、ベンツの顧客リストはきちんと持ち出し、顧客にはフォロー体制を万全にしたのに対し、アウディやWVの顧客には何の連絡もせず「近くのディーラーで見てもらって下さい」だけで、まわりの国産ディーラーにアウディ、WVの顧客が殺到したという地元では有名な事件がありました。こんな体質ですから推して知るべし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御礼が遅くなってすみません。貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/11 01:48

#1,2のかたのおっしゃる通りで、担当セールスさんと、メンテナンスのメカニック窓口の対応によると思いますね。



初めは感じの良い対応であっても、売りっぱなしの印象を受ける所、メカ窓口と営業担当の疎通の行き届いていない所はクレームの素です。購入後はケアを受けるわけですから。

どちらにも訪れて、扱われ方や雰囲気で、良いと思ったほうでの購入になるのかな。
外見で判断していたり、Aの客は適当に…なんて所もあるんです。
ディーラーの皆さんが和気藹々としている所は、マネージャーの人柄が良いように思います。
また、エレガンスの在庫色も確認しなければね。

ちなみに私は、近所にあるヤナセではなく、遠くのシュテルンでエレガンスを購入しました。担当さんとたくさんの他愛ないお話をしてから決めました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
遠くのシュテルンで買われたんですね。担当さんとのフィーリングが合われたのかな?おなじ、エレガンスを買われた方の、アドバイス(在庫色の確認)など参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2005/09/03 00:35

こんにちは、愛知県在住です、ヤナセとのお付き合いが10年になります、結局担当セールスとの付き合いになると思いますよ、名古屋でもヤナセ???店のスタッフはいかがなものかって話が出るくらいです!シュテルンはダイムラー直営だからいいんだって言う人もいますが、そうではないですし、mikookuさんが今後ベンツ一筋になるかどうか分かりませんが、違う車に乗りたくなったとき、現在のヤナセの品揃いはすごいですしね!以前、伊勢の方に遊びに行って、故障してしまい近くにシュテルンがあったので応急処置をしてもらいましたが、対応良かったですよ、結局結論は出ませんが、担当で決めるのがいいのではないかと僕は思います。

フィーリングってやつかな!?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の、回答ありがとうございます!
ayanapapaさんは、ヤナセで買った車をシュテルンで処置してもらったんですね。そんなこともできるんですね。勉強になります。
それと、担当は、質問にも書きましたが、ヤナセの方のほうが、見に行った2日ごに、わざわざ家まで展示会の招待状を持ってきてくれて、「わからないところは、ないですか?」とかしてくれたんですよね。おっしゃるとおり、担当者とのフィーリングで決めようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/03 00:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!