dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

免停の呼び出しハガキがきました。
出頭日が記載ありますが「予備日」ということで翌日出頭予定ですが、その際 免停明けに運転する予定ができてしまいました、免停明けの日と取りに行く関係で以下を教えてください。
  ・9月22日(木)8:00に出頭し免許を提出します。
  ・免停期間短縮の講習は受けません
  ・免停期間は30日の短期です。
 Q1)免停明けはいつでしょうか?(運転した場合不携帯となる日) 10月22日(土)?23日(日)?
 Q2)もし22日の場合(23日でも)免許センターがやっていれば(日曜日書き換えやっています)取りにいけるのでしょうか? それとも再度指定日があるのでしょうか?(24日月の8:30とか)
  なお、取りにはバスでいきますが。

A 回答 (7件)

 #5です。


 補足への回答ですが、免停の有効は、「今から免停です。」と言われた時からになります。
 免許センターへ行く場合、9時か9時半くらいが出頭時間になっていると思いますが、(私の場合9時でした。)その後説明があり、およそ30分後に免停の言い渡しを受けてしまいました。
 ですので、運転していくことはできますが、友人を乗せていかないと、そのまま置いてこなければならなくなります。
 ですが、その後約14~15時間あるためと思われますが、免停の期間についてはその日からとなります。
 これは、私が講習に行った時に「1日の免停はいつまでか」という質問した人がいて、(全員講習を受け、短縮でした)#5及び以上のような回答でしたので間違いありません。

 また、その日に乗って帰れば、#3さんの言うように無免許となります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再回答ありがとうございます。
やはり 出頭して「決定」してからなのですね。
そしてその日(出頭日)も1日とカウントするのですね。安心しました。妻を乗せて行くのですが、私の車はほとんど運転したことがなく、「帰りだけ」と言って説得していましたので助かりました。

お礼日時:2005/09/05 20:16

講習を受けた方が良いですよ。


免許更新時とは違うショキングな映像とか見られます。
交通違反はいけないなと自覚が芽生えます。

※4回いきました。
    • good
    • 6

 9月の場合30日月ですので、9月22日から30日間の免停となり、10月22日の午前0時までとなります。


 9月22日を1日目として、カレンダーで30日目まで数えればどうなりますか?
 つまり、10月21日の午後11時59分59秒までが免停となります。

 受け取りですが、希望すれば近くの警察署に転送してもらえますので、10月22日の午前0時をすぎていれば、夜中でも警察署で返してもらえます。
 その場合、交通課の人がいない場合もありますので、事前に連絡が必要となることが多いようです。

この回答への補足

出頭日の22日が1日目なのですか。
その日 は運転して行く予定にしていましたが、これは違反(無免許)になってしまうのでしょうか?
免許証を提出し行政処分が執行した時からと思っていました。(ハガキにその辺の注意書きなど一切ありません)
この場合、前日21日夜仕事で午前様(零時を過ぎて帰宅)した場合 無免許運転になるのでしょうか?

補足日時:2005/09/04 19:38
    • good
    • 1

>Q1)免停明けはいつでしょうか?(運転した場合不携帯となる日)


不携帯ではなく、無免許になると思いますよ。
不携帯と無免許では、当然重みも違ってきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確か免停期間を過ぎれば、免許を取りに行っていなくとも、運転はできる と思います。その場合不携帯ですが。 その境目の日を確認させていたダイオ手います。レスありがとうございます。

お礼日時:2005/09/04 19:38

提出日を含め30日ですので30日目の次の日23日です。


受け取りはNo1さんの通り早くもらえますが、23日まで運転できず、した場合免許を持っていても無免許運転になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

提出日を含めた30日なのですか。
てっきり提出日の翌日からと思っていました。
当日(出頭日)の出頭しに行くのに運転はできないのでしょうか?(運転していく予定です)ハガキにはその辺一切書いていません。
単に行政処分するので出頭するように、だけです。
逆に講習料金のことなどがしっかり書いてありますが。

お礼日時:2005/09/04 19:35

こんにちは。



講習を受けて45日免停となり、先日免許証を受け取った者です。
22日には乗れます。
私の場合、府中試験場だったのですが土曜日が休業日だったので前日の金曜日に受け取ることができました。
講習の際に前日受け取っても絶対に運転してはダメだと強調しておられました。
実際、そういったネズミ捕りを他の試験場ではよくやるそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

違反者はとことん狙いますね。
違反した時も、そうですが 根性曲がっていますね。
 ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/04 19:31

>もし22日の場合(23日でも)免許センターがやっていれば(日曜日書き換えやっています)取りにいけるのでしょうか? それとも再度指定日があるのでしょうか



受取日が日曜祝日の場合、その直前の平日に受け取り可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。金曜日に受け取れそうでたすかります。

お礼日時:2005/09/04 19:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!