dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

配管でSUS管を使いますが、SUSって何ですか?
ネットで調べたらステンレスらしいのですが、
なぜSUSというのでしょうか?
ステンレスの綴りは、stainlessですよね。
どこからSUSという言葉がきたのでしょうか?
どなたか知っている方がいましたら教えてください。

A 回答 (4件)

参考URLによれば「Stainless Used Steelの頭文字」をとってSUSだそうです。



参考URL:http://www.neji-no1.com/contents/03/suten/
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/05 12:10

Stainless Used SteelのSUS


Steel Use StainlessのSUS
Steel Used StainlessのSUS

どれなんでしょうね?

Stainless SteelなのだからSSにすればよいと思いますが、SSはSteel Structureの略で、鋼構造物を意味します。(つまり鉄をいみします。)

回答でなくすみません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
どれが正しいのでしょうかね。
参考になりました。

お礼日時:2005/09/05 12:12

ステンレス協会のHPによると、SUS=(Steel Use Stainless)の事らしいです。



参考URL:http://www.jssa.gr.jp/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/05 12:11

SUSは、鉄に12%以上のクロムを混ぜたステンレスの事です。

SUSの語源は「Stainless Used Steel」の略から来ています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/05 12:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!