
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私も木工にはまって10年ほどになります。
小生、デルタの14インチバンドソーを持っていますが殆ど出番がありません。安くない買い物だったので、無駄なものを買ってしまったと後悔しています。バンドソーは曲線加工がメインなのではないかと思います。材木の挽き割りを期待したのですが力不足です。まして直径30cm程度の丸太挽き割りですらJIGでも作らないと丸太自体の重量に負けてしまい、挽き割りなんて不可能です(直径30cmで長さ2m程度の丸太の重量を想像してみて下さい、多分50Kg以上にはなるでしょう)。
大半の木工作業は手持ちの丸鋸で間に合っています。但し材料が小さいときには手持ち丸鋸では危険ですからテーブルソーを使います。使い分けとしては材料が大きい時は丸鋸を手持ちで、材料が小さい時はテーブルソーを使います。
この使い分けはルータやトリマーを使う場合も同じです。小さい材料を手持ちでトリマーを操作するのは恐ろしくてとても出来ませんし、時には不可能です。
テーブルソーの滑りを気にされているようですが、これは潤滑剤を塗るとかの工夫をすればよいと思います。私の場合はリョービのBT2500を使ってますが、天板にスライドレール付の合板を取り付け、このスライド天板上に加工材料を乗せてスライドさせるので滑りは完璧です。
スライドテーブルの移動量が少ないと言われますが、前述の通りテーブルソーの使用目的が小さな材の切断用と考えれば現状のスライド量で十分ではないでしょうか。
スライド丸鋸をお持ちとのことですが、スライド丸鋸での切断能力は巾が最大でも30cm程でしょう。厚みもせいぜい40~50mmと思いますし、板幅が広いと切れる厚さも小さくなります。これと比べた時、テーブルソーの場合、巾方向では特に苦労せずとも60cmから1m程度は切れるのでは、また厚さも70~80mm程度は板巾に関係なく切断できます。基本的には分厚い比較的大きな板材の切断に向いていると言えるのではないかと思います。
小生のBT2500の場合ノコ刃が10インチ(25cm)でモーターも強力ですから、角材でも板材でもまるで豆腐を切る感覚で軽く切れます。
ルーターテーブルの場合は天板に滑りの良いアクリル板を使い、必要ならば潤滑剤を塗って使っていますがこれで材料の滑りは完璧です。
他にHOMETOOLのTS254Nと言うノコ刃10インチのテーブルソーも使っています、これは長尺で15~16cm(4寸角)程度の角材の挽き割りに使っています。これ建築廃材などの角材から板に作り直すのに大変重宝しています。
以上ご参考にして頂ければ幸甚です。
わざわざご回答ありがとうございます。テーブルソーって、ちょっと幅広の材料をスパスパ切る工具と考えていたのですが、やってみるとテーブルは滑らない、フェンスを基準に切ろうとしても思いどおりには・・ましてスライドテーブルの移動量が思ったより少ないしと、イメージとが違っていたためご指導をお願いしました。再度、トライしてみようと思います。 バンドソーでは、丸太の挽き割りどころか、横切りをトライして、一発で刃に食い込み、破断してしまいました・・・涙 電動工具に関しては、知らないとは恐ろしいことですね(^_^;)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(データベース) pythonでsqlight勉強中、クエリー結果の利用法教えて下さい 1 2022/04/28 20:38
- DIY・エクステリア 丸太を競りで購入したいのですが乾燥について教えてください 1 2022/07/28 16:07
- 国産車 ルーミーのスライドドアで、助手席側しか電動スライドドアが付いていません。(平成30年初代ルーミー中古 4 2023/04/12 00:14
- PowerPoint(パワーポイント) you tubeにパワポで作った動画を投稿する方法 1 2023/04/09 22:56
- DIY・エクステリア デスクや本棚に適している木材について 8 2022/10/07 08:45
- 大学受験 高3、march志望です。助けてください...! 古文の模試で3割しか取れませんでしたT^T 今から 6 2022/09/24 09:44
- カスタマイズ(車) 車の配線加工について 5 2023/02/20 12:18
- DIY・エクステリア ロールフィルムカット方法 チップソー グラインダー 高速切断機 3 2022/06/01 20:22
- DIY・エクステリア 内径Φ30mmの鋼管(果樹支柱)を接続するための資材について 5 2023/06/16 10:02
- docomo(ドコモ) 該当する端末を探しています(ドコモで使用)。 3 2023/01/23 11:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ロールフィルムカット方法 チッ...
-
ノコギリの種類で質問です 小屋...
-
金鋸(かねのこ)の使い方
-
伐採した庭木を丸のこで細かく...
-
キッチンパネルを自分で切断す...
-
メラミン化粧板の加工の方法は?
-
ポリカーボネートの切断
-
直径5mm程度のスチール棒の切断...
-
┝ という厚さ5cmの木の板を切...
-
木材の溝切をディスクグライン...
-
固定された木材を削る道具は?
-
電気丸ノコで角材を切るときは?
-
丸ノコカット時に最後が切れない
-
【工具】金切鋸で木材が切れな...
-
溝の掘り方を教えてください。
-
ベニヤ板をはめ込むため、板に...
-
50mm厚の木をきれいに輪切りに...
-
裁断機の切れ味が悪くなりました。
-
背渡しリレーを成功させるコツ
-
土に埋める木材を腐食させない方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キッチンパネルを自分で切断す...
-
丸ノコカット時に最後が切れない
-
切断した木の切り口を真っ直ぐ...
-
伐採した庭木を丸のこで細かく...
-
直径5mm程度のスチール棒の切断...
-
ポリカーボネートの切断
-
溝の掘り方を教えてください。
-
ジグソーで直角に切れない
-
固定された木材を削る道具は?
-
木材に細い溝を作る方法
-
【工具】金切鋸で木材が切れな...
-
「ポリカーボネイト 切断方法」...
-
メラミン化粧板の加工の方法は?
-
木材の溝切をディスクグライン...
-
角材を直角に真っ直ぐ切るアド...
-
テーブルソーとバンドソーの長...
-
薄いアクリル板切断 スライド...
-
ロールフィルムカット方法 チッ...
-
電動のこぎりでテーブル・椅子...
-
┝ という厚さ5cmの木の板を切...
おすすめ情報