dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、頻繁に質問してますが、また一つみんなどうしてるのか
わからないので教えて下さい。

初出品後、見事落札してもらえ、一通りメールでのやりとりが済み、あとは
入金確認後に私が発送するだけです。
が、今さっき気付いたんですが時間指定ってあるんですね!

これは、こちら側(出品者)から発送方法聞く時に、「時間指定はありますか?」って聞くものですか!?それとも落札者側が言ってこなかったら時間指定で送るものですか?

私は何点か落札しましたが全て定形外で発送してもらったのでわからなくて(汗)

A 回答 (3件)

こんにちはm(__)m



時間指定に関しては落札者の希望ですが
時間指定が出来る発送方法ならば
”どうしますか?”と付け加えるのも親切の一つですね
通常は何も言われなかった場合は
時間指定で送りませんよ
相手がその時間に在宅しているとは限らないでしょ?

発送方法が”宅配便(ゆうパック含む)”の場合は
時間指定可として記述した方が判りやすいです

まぁ今回は言われなかったと言う事で
時間指定は無視していいんじゃないですか?

ただ発送時に到着日は判る筈ですから
何日に発送何日到着予定をメールを入れてあげれば
好感が持てる対応になりますよね?

御自身が落札者だとして
こうして貰ったら良いなと思えるモノは
お金が掛かる事以外はなるべく
御自身から対応してあげた方が良いと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちはm(__)m
あ~・・・やっぱり発送方法聞く時に、時間指定どうしますか?って
一言聞くべきだったんですねぇ(汗)

>通常は何も言われなかった場合は
時間指定で送りませんよ
相手がその時間に在宅しているとは限らないでしょ?

はい・・・あとで自分の質問ちゃんと読み直したら日本語おかしかったですね(;;)

「それとも落札者側が言ってこなかったら時間指定ナシで送るものですか?」と書いたつもりだったんです(^^;)

>ただ発送時に到着日は判る筈ですから
何日に発送何日到着予定をメールを入れてあげれば
好感が持てる対応になりますよね?
御自身が落札者だとして
こうして貰ったら良いなと思えるモノは
お金が掛かる事以外はなるべく
御自身から対応してあげた方が良いと思います

その通りですね☆ありがとうございました!

お礼日時:2005/09/06 17:59

時間していってことは宅急便とか郵パックってことですね。


時間指定の希望があるかどうか、出品者側で聞いてあげるのが親切かな、と思いますよ。

私が出品者のときは先に聞きます。でも聞いても指定してこない人がいて、再度確認を取って…。
ということが続いたので、最初から
「時間指定があれば教えてください。連絡がないときは指定なしで発送します」
とメールしちゃいます。
#2の方と同様ですね。

また自分が落札者のときはきかれなくても「○○指定でお願いします」とメールします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、ゆうパックで発送予定なんです。さきほど送り状記入しようと思って
時間指定蘭に気付きました(汗)もっとちゃんと見ておかないとだめでした。反省・・・。
>でも聞いても指定してこない人がいて

この場合、たしかに
>「時間指定があれば教えてください。連絡がないときは指定なしで発送します」とメールしちゃいます。

の、ほうがいいですよね(^^;)

参考にさせてもらいます!!ありがとうございました☆

お礼日時:2005/09/06 18:04

こんにちは、自分は、住所等を聞くとき、時間指定の有無を聞きます。



〒:
ご住所:
お名前:
お電話番号:
時間指定の有無:
時間指定に記載の無い場合は、指定無しで発送します。

このように聞いています。
自分も、時間指定出来るとありがたいので、聞くようにしています。聞かなくても発送は出来ますが、聞くのは、親切だと思います。
今回は、時間指定無しで発送されて構わないと思います。もし、相手先が不在だった場合はご自分で時間指定等やると思いますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり聞くべきことなんですねぇ・・・聞いたほうがたしかに親切ですもんね(><)
次回出品時からは、忘れずに聞きたいと思います!
ありがとうございました☆

お礼日時:2005/09/06 18:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!