
携帯電話を服のポケットに入れたまま鉄製のロッカーに入れておききました。金属で周りを囲まれたら、電波が届かなくて着信しないだろうと思って電源を入れっぱなしにしておきました。
なんと、電波が届いたらしく呼び出し音が聞こえました。不思議に思うと同時に実験をしてみたくなり、いろいろやってみました。
スチール製の机に入れてみると、電波が届きます。携帯電話をアルミ箔で包んでみると、電波は届きません。お菓子の缶に入れてみると、電波は届きません。
ロッカーも机もお菓子の缶もすべて材質は「鉄」です。なぜ、お菓子の缶の時だけ電波が届かないの?鉄の成分の関係?アルミニウム製のロッカーや銅製のロッカーだとどうなるのだろうか?
今まで私は、電機を通すもので囲まれているところには電波は届かないと思っていたのだけど、違っていたようです。
なぜそうなるのか理由の分かる方、教えてください。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
#3の方のご回答にある通りだと思います。
アンテナの一種に、スロットアンテナ(スリットアンテナという場合もあります)というものがあります。金属板に電波の波長の半分の長さで僅かな幅の間隙がありますと、板の両面からの電波を受信し、また発射します。そして、アンテナは受信電波を再輻射するという性質に鑑みて、電波がロッカーの間隙を通じて中に届いていると考えられます。
回答ありがとうございました。
いろいろ難しい言葉等が次々出てきて少々とまどっていますが、
皆様の回答で勉強できてたいへんうれしく思っています。
奥の深いものなのですね。
No.7
- 回答日時:
#3です。
> 隙間はほとんど無いのですが・・・
きっと、隙間に対する認識が違うのでしょう。
仮に、塗装によって絶縁された二枚の鉄板を接着剤で固定したら、そのつなぎ目は、電波にとっては立派な「隙間」です。水も空気も漏れませんが、電波は侵入できます。
あと、もし引き出しの取っ手の枠部分がプラスチックだったとして、その内側に金属のビスなどがあれば、そのビスは内部に電波を誘導するアンテナになります。
電波の侵入を防ぐには、ケースの隙間を 10 cm 未満にし、かつ、ケースのすべての部分を同電位にしなければなりません。
ちなみに、アルミニウムや銅のケースは、鉄のケースに比べて電波の遮蔽能が劣ります。これは、アルミニウムや銅が電場しか遮蔽できないのに対し、鉄は強磁性体であり磁場も遮蔽できるからです。
No.4
- 回答日時:
高校物理に出てくる「静電遮蔽(せいでんしゃへい)」という効果があります。
この静電遮蔽とは、「導体に囲まれた空間は電荷が存在しない限り、電界は存在しない」というものです。つまり、「完全に導体(金属)に囲まれた空間の中には電波が入ってこない」ということです。
携帯電話をアルミ箔で包むと電波が届かないというのはこのためです。
鉄製のロッカーに入れて着信した原因は完全に遮断されていなかったのだと思います。
おそらく、Googleなどで「静電遮蔽」で調べたらもっと詳しく出てくると思います。
No.3
- 回答日時:
ケースの穴や隙間はどうなっていますか? 穴および隙間の一番長い辺が電磁波の半波長よりも長いと、その電磁波は侵入してきます。
例えば 1.5 GHz の電磁波なら、10 cm 以上の隙間から侵入してきます。ロッカーの場合は通風孔が、机の場合は手前や奥の部分に 10 cm 以上の隙間がありませんか? 参考URLにあるシールドフィンガーなどで隙間の間隔を狭くして、再度実験をされてみては如何でしょうか?
参考URL:http://www.twc-net.co.jp/products/shield/shld-03 …
早速の回答ありがとうございました。
隙間はほとんど無いのですが・・・
スチール製のロッカーの引き出しの中・・・
どこかプラスチックの部分があるのかなあ??
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
金属ケース内の携帯電話に届く...
-
アンテナの偏波面が違うのに受...
-
電波の方向を測定して、発信源...
-
地デジ電波はFRPを通過しま...
-
GPSの電波を一時的に受信できな...
-
室内アンテナでもTVキャプチャ...
-
電子レンジに金属を入れると火...
-
クリノメーターの東と西はなぜ...
-
【レアアース】旧日立金属がレ...
-
パソコンを使い、講義のまとめ...
-
電子レンジに磁石をくっつけて...
-
磁石 N極とS極 色 赤と青
-
なぜ空は青いの?
-
セロハンの色と透過した光について
-
I/Oの意味
-
色の読み方。
-
SPCC(冷間圧延鋼板)
-
隠しても鏡越しに映るのが理解...
-
マルとバツの色は赤と青どっち?
-
ハト撃退のために買った強力磁...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アンテナと空間との関係
-
金属ケース内の携帯電話に届く...
-
アンテナの偏波面が違うのに受...
-
無線の電波
-
隣の県の電波を拾うには?
-
都内在住なのにTOKYO MXが映り...
-
電波について詳しい方教えて下...
-
ラジオ@アンテナを触るとノイ...
-
棒状のアンテナ、縦でも横でも...
-
電柱を通っているNTTやケー...
-
室内アンテナでもTVキャプチャ...
-
アンテナ 水平偏波 垂直偏波
-
電波の周波数帯域と伝搬距離に...
-
電波の反射について
-
偏波共用について
-
ダイポールアンテナとモノポー...
-
真空空間における電磁波の減衰
-
AMラジオの周波数の合わせ方
-
アンテナと空間インピーダンス...
-
AMラジオのアンテナはなぜ円い?
おすすめ情報