
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
天然の餌や、発生する生物に依存すると、季節の問題とかもありますし、大変なので、熱帯魚屋さんとか爬虫類を売っているペット屋さんとかで、ヨーロッパイエこおろぎというのを買われてはいかがでしょう?
生まれたて(1令:ゴマ粒みたい)から大人まで年中そろっています。サイズ別の販売は最近良く見かけるようになりましたが、まだそれほど一般的ではないので、もし無い場合は仕入れてもらってはいかがでしょう?あと、ちびっちゃいいも虫のような、ミルワームというのもあります。栄養からするとすごいいい訳ではないようですが、餓死するよりはいいし、管理や入手が楽なので、たまに使うという手もあると思います。
後は釣り餌で蛆虫とかありませんでしたっけ?
小さなカナヘビとはいえ、ショウジョウバエなら結構たくさん食べなきゃ足りないと思うし、そんなに集めるの、無理くないですか?飛ぶし。しかもハエがいっぱいっていうのも、なんかやな…
No.1
- 回答日時:
参考URLには、簡単。
みたいな事が書かれていましたが、私が、飼った時(小学生当時)は、なんか、逃げられてしまった記憶が・・・どういう状況で、飼われているのか、よく判りませんが、生き物の飼育は、その生活圏と同じにしなければなりません。(かなへびが住んでいる所と同じにする。)それが出来ているならば、長生きするでしょう。ずっと、飼うのであれば、大事にしてあげて下さい。
参考URL:http://ikimono.ciao.jp/kanahebi/kanahebi.html
この回答への補足
早速の返答ありがとうございます。少し補足させていただきます。
ゲージの大きさは30×20×20(各センチ)です。
このゲージに甲虫ようのマットと木の葉や木の皮、直径五センチほどの切り株を入れて、コクワガタを飼っていました。
このゲージにショウジョウバエが涌きましたので、コクワガタを別のゲージに移し、餌つき住居になるだろうとカナヘビを入れました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カナヘビと虹色トカゲの飼い方...
-
このトカゲは珍しいですか。
-
カブトムシのケースが朝曇って...
-
カエルは同じ場所に戻ってくる...
-
殻が壊れてしまったカタツムリ...
-
家中に逃げてしまったコオロギ...
-
かえる撃退法、教えてください。
-
カエルが毎晩風呂場に出る
-
室内にカエル
-
リクガメの尿が…
-
ヤモリ初心者です
-
最近クワガタが木の下にずっと...
-
中学三年の女子です!! ホッキョ...
-
昔の学研「科学」の付録 「カ...
-
ウーパールーパーの便秘解消法...
-
運転しいてして横断する蛇をひ...
-
ピクシーシュリンプが動かない
-
ヤモリを飼っていますが、飲み...
-
アカハライモリ飼ってる人いま...
-
2階ベランダのカエルに困ってます
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
雌のカナヘビのお腹が黄色です ...
-
ニホントカゲに寄生虫が
-
カナヘビと虹色トカゲの飼い方...
-
庭からカナヘビが消えた
-
小2の夏休みの自由研究にカナ...
-
このトカゲは珍しいですか。
-
カナヘビに咬まれたらどうするの?
-
カナヘビが卵を産んだんですけ...
-
カナヘビの飼育について ①学校...
-
カナヘビを飼育していますが付...
-
トカゲ(カナヘビ)は水が苦手...
-
ニホントカゲ ニホントカゲ飼い...
-
カナヘビの餌
-
トカゲ(カナヘビ)。土は頻繁...
-
カナヘビのえさ
-
カナヘビの飼い方を教えてくだ...
-
一昨日からカナヘビを飼ってい...
-
カナヘビのあご
-
カベチョロ(カナヘビ)は大体...
-
カナヘビがえさを食べないとき
おすすめ情報