
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No1です。
deepsfxさんが呼称を端的に邦訳してくれてますが、日本の撮影現場のシステムとハリウッドのシステムとでは役割分担がかなり違っています。
大きなところは撮影と照明です(予算の組み方からしてもんぜん違いますけど)。
日本では照明技師と呼ばれるスタッフが、映画全体の照明の”創造的な部分”を担います。もちろん撮影を担当するカメラマンとの共同作業になりますが。
ハリウッドだとこの照明技師の担う役割を撮影監督(DOP)一人が行うことになります。
Gaffer,electrician,GripといったスタッフがこのDOPの指示に従い照明機材をセッティングするのですが、この撮影監督、実は規定によりカメラを覗くことを許されていません。
ちょっとおかしい感じもしますが、カメラはカメラオペレーターが扱うことになります。このシステムに馴染めず、ズヴィン・ニグビィストやヴィットリオ・ストラーロら、一流どころの撮影者はハリウッドではあまり仕事をしたがらないという話を聞いたこともあります。
日本では撮影助手のチーフが露出計を使って露出の計測をしますが、ハリウッドのシステムだとこれも撮影監督の仕事です。
また日本は通常は一台のカメラが基本ですが、ハリウッドだと最低でも5,6台のカメラを同時に使って、それぞれの別のアングルから撮影しています。
音声に関しても日本は同時録音ですが、ハリウッドはモジュレーションとして同時録音はするものの、改めて台詞だけを録音し直すことが多いようです。
どっちのシステムがいいのかは一長一短な気もしますが、フェリーニの映画に出てくるように、マイクを持った録音部がたまたまライトの近くにいたので、カメラマンの指示で照明器具の位置を変えたりする「各人の共同作業」の方がなんだかいいような気もしますネ。
最後にスタッフ名のトリビアをひとつ。
Foley Artists
Foley Recordist
というクレジットを目にしたことがあるかと思いますが、日本でいうSE=効果音を担当するスタッフの名称です。
どんなにぶ厚い英語の辞書を引いても「Foley」に音に関するような意味はありません。なぜかというと、このFoleyはJack donovan Foleyという希代の名効果マンの名前に敬意を表してこんな呼び名になったからだそうです。日本の感覚だとなんか妙な命名ですよね。
No.2
- 回答日時:
isoiso0423さんが詳しいご説明をされているので、ストレートに。
Director→監督
DOP→撮影監督
Art Director→美術監督
Gaffer→照明助手
Grip→特殊機材(撮影助手)
Best Boy/Girl→制作
ハリウッドでは、日本で照明さんと呼ばれる役目を撮影監督が担っています。だからDOPがGafferとGripの指揮をするって感じですね。
No.1
- 回答日時:
まず日本の製作現場とハリウッドの製作現場とでは、似たようなパートはあっても役割の分担など細かい点ではかなり違っています。
DOPはDirector of photograohy の略で撮影監督にあたります。
撮影、いわゆるカメラマンと撮影監督とは厳密には違います。
ハリウッドの製作現場では日本で言う照明技師という役割を担うスタッフはいません。
Gafferは、しいて言えば照明機材を扱うスタッフということになります。
これもほかにelectricianという職種があり、どちらかというとGafferよりもこちらの方が照明技師に近かったと思います。
Gripは日本だとクレーンや移動車など、特殊機材を扱うスタッフですが、これも意味合いが違います。
フラッグと呼ばれる日本では照明機材に類するものを扱うのはGafferでもelectricianでもなく、このGripになります。
Best boyは撮影現場の制作に当たるプロダクションに雇われる何でもこなすスタッフという意味合いで、日本だと製作進行に近いでしょうか。
best boy gripやelectric best boyというのは、それぞれのパートのアシスタントです。
丁寧な説明をありがとうございます!
普段は英語のほうを使っているので日本語のほうの意味のほうがよくわからないので、時間があったら教えていただけるとうれしいです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 邦画 映画『四月物語』の題名は旧約聖書:民族の系譜を表現するとともに露国ウクライナ侵攻の結末を暗示してる? 1 2023/05/03 06:05
- その他(趣味・アウトドア・車) 映画製作者の肩書きにおける 製作総指揮と、監督の役割の違いはなんですか? 2 2022/08/07 17:50
- 画像編集・動画編集・音楽編集 無料の動画編集ソフトで日本語の物を教えて下さい。 1 2022/06/29 17:14
- 政治 こんな監督を解雇できない、自民党の作った法律に問題がありますね? 4 2022/05/10 20:54
- 戦争・テロ・デモ 山上容疑者は自衛隊員だったそうですが、中核自衛隊の気分で入隊したのですか? 1 2022/09/17 15:43
- 照明・ライト 【DIY・照明屋さんに質問です】倉庫で裸むき出しの照明を付けているところで、寸切棒を使 1 2023/06/30 23:18
- 画像編集・動画編集・音楽編集 CyberLinkPowerDirectorでDVD作成時タイトル/チャプターのボタンが押せない 1 2023/04/09 12:30
- お酒・アルコール イタリアのカゼルタにあるワインについて質問です。 Galluccio Bianco DOCなのに、 3 2022/10/10 19:34
- その他(言語学・言語) 香港映画「喜歡妳是妳」のタイトルの訳について 1 2023/03/09 19:44
- 邦画 近年の日本のホラー映画ってチープな作品が多いと感じます。新しいところでは、本日鑑賞した「それがいる森 2 2022/09/30 18:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本語での映画製作の役名
-
「」と『』の使い分け
-
付き合っていない男の子と2人で...
-
2時間半のバスでオススメのD...
-
Boy's on the side. の和訳をお...
-
「ダビンチ・コード」を見てき...
-
デジタルサイネージに映像を流...
-
グラビアアイドルとかのヌード...
-
女性器が見えている映画
-
グラビア撮影のカメラマンにつ...
-
DVDの発売元と販売元の違い
-
「ダ・ヴィンチ・コード」のラ...
-
映画のタイトルは『』か「」か
-
映画の上映時間について 久々に...
-
「全作品観た」ことを一言でい...
-
気になる人におすすめされた映...
-
異性に誘われたときの断り方
-
絶賛募集中
-
一日に映画2本みるのってかな...
-
個室のネットカフェでマッチン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本語での映画製作の役名
-
推しの子原作ネタバレ注意
-
女性器が見えている映画
-
映画の上映時間について 久々に...
-
デジタルサイネージに映像を流...
-
オズの魔法使いを見ていると気...
-
「」と『』の使い分け
-
グラビアアイドルとかのヌード...
-
「全作品観た」ことを一言でい...
-
一日に映画2本みるのってかな...
-
グラビア撮影のカメラマンにつ...
-
ドラえもんのワンニャン時空伝...
-
付き合っていない男の子と2人で...
-
忍たま乱太郎を見ている方に質...
-
50MB=何KB?なのでしょうか。
-
映画を観る? 見る
-
「今会いにゆきます」の巧の病...
-
「ダ・ヴィンチ・コード」のラ...
-
見せると見させるの違い
-
読後感が良い、の映画の言い方は?
おすすめ情報