dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさんにご意見をお伺いします。
アパートやマンション、団地などの集合住宅において、共同スペースである駐車場で小さな子どもを遊ばせながら、親同士がおしゃべりをしていることについて、どうお考えになりますか。
私と同じく、集合住宅に住みながら小さな子を育てている親御さんのほかにも、いろいろな立場から広くご意見を伺えたら嬉しく思います。

「危ない」「迷惑」と私は思っていたのですが、時代は変わってきているのだから私の勝手な常識を押し付けるのはおかしいという意見を他の質問で受け、ここで多くの方のご意見を聞いてみたいと思った次第です。

私は「駐車場で遊んではいけない」と2歳の子に教えているのですが、ご近所からは「他の子どもと遊ばせたくないからだ」という誤解を受けているようで、寂しさもあり信念が揺らいできています。

A 回答 (16件中11~16件)

私は仕事やプライベートで非常に多く車に乗ります。


明らかに危険な場所で子どもを遊ばせている保護者の方をみると正直いって「バカ親」と言いたくなります。

古い車はエンジン音もうるさく、近くに来たらすぐに車!と気づくこともできますが、最近のハイブリット車は本当に静かです。
子どもは遊びに夢中になり車には気付かない。
親はおしゃべりに夢中で気付かない。
そのとき、ドライバーがうっかり・・・十分あり得ます。

近くに公園はないのでしょうか?
ここは車が入ってきて危ないから、公園に行きましょう。と、誘ってはいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんな静かな車が後ろから忍び寄ってきたら、あるいは角から飛び出してきたらい・・・と思うと本当に心配です。

近くにあるのは、よその住宅地の真ん中にあって、手入れのされていない狭い公園なので、子どももすぐに飽きてしまうようです。
できるだけ車の通らない道を探してブラブラ散歩するのが私と子どもとの日課です。
ときどき1時間かけて遠くの公園まで歩いていきますが、遠すぎると誘いにくいし、スーパーのキッズスペースも毎日は行きにくく・・・。
よい遊び場が見つかればぜひお誘いしたいのですが、今後の課題ですね。がんばります。

お礼日時:2005/09/08 00:50

駐車場は危険です



親が見ていても危ないですし、癖がつくと子供同士で駐車場や工事現場などで遊びだします。駐車場で隠れんぼなどされたら運転手はなかなか気づけません。
我が子が隠れていてそれを知らずに轢いてしまうという悲惨な事件があるくらいですので。

過剰になることはないと思いますが、遊ぶのは公園や学校と教えてあげましょう。
ご近所付き合いも大切なので信頼出来る人などから説明してみてはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「親が見ていても危ない」のですね。
私は不器用なので、家の近くを歩くときも子どもから片時も目を離せないのですが、近所のお母さんたちはおしゃべりをしながら「危ないよ」「やめなさい」などと注意したりしています。
初めは器用だなーと感じていたのですが、万が一ということもあったり、子どもが大きくなって目が行き届かなくなったときのことを考えると、やはり心配になります。

駐車場での井戸端会議に出席できないでいるのであまり近所づきあいはできていません。
様子を伺いながら、一度話すチャンスを見つけてみたいと思います。

お礼日時:2005/09/08 00:38

 駐車場で子供を遊ばせると子供が危険なばかりか、車を置いている者の立場から言わせて頂くと、愛車にキズを付けられないかスゴク心配です。

私自身、一緒に居る親は何も思わないのかな?と腹が立つ事がよくあります。
 昔と違って遊び場所が少ないのは事実ですが、かといって本来してはならないことをしても良いという考え方に転ずるのはおかしいと思います。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親御さんたちは「車に触ってはいけない」と注意したり、車にボールの空気を抜いてはずまなくしたりいろいろ工夫はされているようです。
でも実際、自分の車によその子のボールが当たったとき
「弁償してもらうわよ。あはは」
と冗談めかして言っている方を見ました。
「ここでボール遊びしちゃダメよ」とも言っていたのですが、子どもは聞きませんでした。
子どもを遊ばせている親御さんたちは「お互い様」だと思って大目に見ているのだと思うのですが、子どものいないお宅への配慮はどうなっているのかなと私も思いました。

「遊び場が少ないからしかたない」というのはおかしいというお考えを聞けて安心しました。

お礼日時:2005/09/08 00:30

駐車場はもちろんのごとく車が来るので邪魔ですし危ないので遊ぶべきではありませんね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2005/09/08 00:12

質問者さんが正しいと思います。



駐車場は子供を遊ばせるのは危険すぎます。子供が大切ならば、そんなことをしては駄目です。

子供はいませんが車の運転をする者です。駐車場は死角も多い上に、バックをしたり、神経を使うところです。目で確認をしても、違う方向を確認している間に子供が死角に入り込んでいることも無いとは言えません。

ドキッと怖ろしい思いをしたこともあります。事故にあってから運転手を「人殺し」と罵るより先に、子供を危険な目に遭わせないように気をつけて欲しいです。

人がどう言おうと、どう思われようと、子供を守るのは親の責任。賠償金をもらおうと、運転手を重罪にしようと、子供は帰ってきません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

運転者の立場からのご意見ありがとうございます。
まさに小さい子どもは、周囲への注意がまだ行き届きません。
子どもが大事なら、また運転者の方に迷惑をかけないために、人に何を言われても駐車場保育に加わらないでいようと思います。

お礼日時:2005/09/08 00:11

こんにちは。



「天災は忘れた頃にやってくる」ならぬ「人災は忘れた頃にやってくる」を自覚できる人は少ないだろうと思います。
現実に事故が起きるまでは一般人はなかなか気付かないものです。
質問者さんの仰ることが正論であることは言うまでもありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現実に事故が起きるまでは・・・恐ろしいことですね。
気づかないということは、私のように感じている人がいないのか、いたとしても口に出して言えずにいるということか・・・
道理にかなっているとおっしゃってくれて嬉しかったです。

お礼日時:2005/09/07 23:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています