dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
今度引越しをしたのですが、そこに5畳分くらい少し庭があるので花(パンジー)を植えたいと思っています。
ところが現在の状況はオオバコやスギナとか根ががっちり張っているものが多いんです。
そこで、この状態から葉っぱがうんと茂るくらい肥えた土を作りたいのですがどうしたらいいでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

現在オオバコ、スギナが生えているので、


植物が生息する環境のようです。

贅沢を言えば、腐葉土をまいてかき回しましょう。
大袋3つくらいまけばよいような気がします。

スギナは酸性土に生えやすかったと記憶しています。
ですので、植える10日前に石灰をまいたほうが
よいかもしれません。
    • good
    • 2

大きく分けて次の3点だと思います。


1.固まりにくい空気の入った「ホカホカ」するような土を目指す。
 これにより排水が良くなり、雨などに強くなりますし、化学的にも改善されます。
2.肥沃な土を作る。
 有機質、特に1を兼ねて堆肥、腐葉土やオガクズ堆肥を入れる。
3.酸性度の改善を行う。
 スギナもオオバコも酸性土の目安になる植物です。
 酸性から中性か弱アルカリ性にするには消石灰を使う方法もありますが、成分のバランスのこともあるので、苦土石灰を使われる事をお勧めします。

順番は3の酸性度の改善からはじめます。
入れる量は土の種類によって、大きく違うので難しいですが、1平方メートル当たり、苦土石灰を火山灰系の土なら1-2kg程度、その他の土なら500g程度、砂が多い土なら300g程度かなと思います。
2回目以降は少なくしてください。
草を取りながら土を起こして、撒いて混ぜておきます。
これでスギナやオオバコは育ち難くなると思います。
10日以上たって(本当はまだ空けた方が良いと思います。)、堆肥や腐葉土を入れてください。

#4の方が書かれた、成分がグリホサートの除草剤は完全に効くには約1ヶ月かかりますし、今の時期はオオバコはともかくとして、スギナは枯れかけているので効き難いと思います。

腐葉土などは1平方メートル当たり10-20リットル位を入れて混ぜる。
植える1週間前に肥料を入れてください。

参考URLはHONDAの野菜作りの基礎知識で、下はそのヘッドページ「Hello! 野菜トップページ」です。
http://www.honda.co.jp/helloyasai/index.html
花ではなく野菜ですが、参考になる事が多いです。

参考URL:http://www.honda.co.jp/helloyasai/chishiki10/000 …
    • good
    • 1

>・・オオバコやスギナとか根ががっちり張っているものが多いんで す。



 まづはこれらの雑草を根こそぎからしてからですね。 特にスギナは全滅させてから出ないとあとあと増えるだけになります。
 次のような除草剤を使って枯らしましょう。 一般の粒状タイプのものと違って土壌残留しませんので安心です。
 http://www.roundupjp.com/

<肥えた土にするには>
 花を植える前に完熟腐葉土と熟成牛糞堆肥をすきこんでやれば十分肥えた
 土になります。 後は花の種類に合わせて追肥として液肥を与えれば
 たいていの花は満開できれいに咲きます。
  それでも水はけが悪い土壌の場合は「ネニサンソ」というような土壌改良剤を混ぜてやればもっとよくなります。
 http://www.misawa.co.jp/owner_support/misawa_own …
    • good
    • 1

私の家もガサガサ土壌でカヤがビッシリでした。

深く掘り起こして、鶏糞をドッサリ入れました。そしてかき回して。

その後は、見事な花壇になりました。ドッサリがコツ?だったのかなと思います。
    • good
    • 0

腐葉土などを使って栄養を補給してやる他に、マメ科の植物を植えてやるという手もあります。


時期にも寄りますが、マメ科の植物は根粒菌を持つものが多く、これが空気中の窒素を固定して、土を豊かに変えてくれます。
窒素だけなので、リンなどが不足している場合はやはり何かを添加してやる必要がありますね。

参考URL:http://www.nhk-book.co.jp/engei/news/miyakogusa. …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!