dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前テレビでやっていたいのですが
単純に19:00までに晩飯を終えれば比較的にやせることができるようですが
ご存じの方いますか?

A 回答 (4件)

 確かに寝る三時間前、二時間前といったほうがよいようですね。

時間も午後9時以降、10時以降といわれている時間はさまざまです。
 ただ、夜食べないほうがよい理由もあります。体内のホルモン分泌は光や、時間に左右されることもあり、就寝3時間以前は食べないを守ってみてもその就寝時間自体が夜中の2時3時で夜10時ごろ食べているなら太ります。
 19時以降、どのぐらいの時間おきてらっしゃるのかわかりませんが、kurokurosiさんご自身に当てはめてお考えください。もし19:00までに夕食をすませたとしても、空腹を感じる時間まで起きているのなら8時か9時以降食べない、というルールで切り替えてもよいと思います。
 おなかがすいたままだとどうしてもストレスがたまりますし、寝つきも悪くなります。何か口に入れてしまうことに罪悪感を覚えることにもなるかもしれません。
 何かありましたら補足いただけるでしょうか。
    • good
    • 0

私が医者から言われたのは、食事と食事の間が最低でも


6時間は起きていてあける事、と言われました。
6時間あいてないとまだ、カロリーが消費されないで
食物が入っているのに、又食べることになるそうです。
    • good
    • 0

夜、寝ている間(とりわけ21時~2時)がもっとも新陳代謝が活発な時間帯です。



この時間帯(寝ている時間)に胃の中に消化されていない食べ物があると、新陳代謝の効率が悪くなると言われています。

タンパク質は約4時間で胃から腸に送られますが、油分の多い食物は胃から排出されるのが最も遅く、約6時間ほどかかります。

ですので、夕食は早い時間に済ませたほうが、ダイエット効果が期待できると言われています。
    • good
    • 0

誤解があるようですね。


就寝3時間前に食事をする(寝る直前に食事しない)が正しいと思います。
早食いをしないのもポイントです。食事で満腹感を覚えるには時間が必要なので、早く食べる人は量が増える(ケーキ、果物、飲み物も含む)傾向があり肥満につながります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!