dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

19歳女性です。1ヶ月ほど前からダイエットしています。身長は161cm、体重がもともと56kgだったのが54kgくらいまで落ちました。56kgだったときには、基礎代謝が1320くらいあったのですが、今は1250くらいになってしまいました。食事は野菜・果物中心に3食(とりすぎるほどに)食べ、サプリメントもとっているのでビタミンBも足りていると思います。運動は機械を使って走ったり、柔軟や軽い筋トレ、BMダイエットのいくつの運動をしています。50kgまで減らすのが目標なのでもっと基礎代謝をあげたいと思っています。アドバイスをお願いします。

A 回答 (7件)

基礎代謝は筋肉量に比例して大きくなります。

体の中で最もエネルギーを消費するのが筋肉なのです。筋肉は使っていなくても存在しているだけで膨大なエネルギーを消費してくれるダイエットにはありがたい組織なのですよ。また筋肉がついた状態で運動すればこれまた消費エネルギーが大幅にアップします。されに柔軟性が増すと血液の循環が良くなり筋肉にエネルギーや酸素が充分に行き渡り、基礎代謝が向上します。

このように運動中もその効果を意識し、筋肉がエネルギーを消費するイメージを強く持つだけでも基礎代謝はアップします。常に強くイメージしてください。

さて、食事ですが、果物の過剰摂取は糖分の摂りすぎになり、体脂肪を増やす原因になりますので適量にしてください。また、筋肉や血、骨の減量による蛋白質がたりていないのでは無いですか?これらが不足すると自分の筋肉を溶かして材料にしますので、筋肉量が減ります。そうすると基礎代謝がさがり、リバウンドしやすい体質になりますので注意が必要です。また、血液をさらさらにすることも意識してください。筋肉にエネルギーや酸素を運ぶのは血液ですので、血液のコンディションにも気を使ってくださいね。

それでは頑張ってください。応援しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たんぱく質、足りてないのかもしれません。寮暮らしで自炊していないのですが、たんぱく質が多い肉と脂質が多い肉がわからないので食べるのが怖いんです。果物はとりすぎちゃいけないと思いながらクッキーやアイスの代わりに食べてしまいます(^^;)いろいろ教えていただき勉強になります。ありがとうございました!

お礼日時:2005/09/11 14:41

柔軟や軽い筋トレをされてるみたいですね~


そのときにヨガやピラティスの動きと呼吸法を取り入れてみたらどうでしょうか??
また、基礎代謝を上げるには股関節を柔らかくするといいです!!

野菜中心の食事というのもいいと思もいますが、痩せるにはたんぱく質を取ることも大切です。
それは、たんぱく質は分解されるとアミノ酸に変わり、アミノ酸の成分には脂肪の燃焼を促す成分があるからです!!
たんぱく質を取るには、動物性たんぱく質よりも大豆を中心とした植物性たんぱく質が吸収が良くてオススメですよ\(~o~)/

あとは、個人的に興味があるのはファスティングです。
どの会社からかは忘れてしまいましたが、1本6000円×3本(3日分)ぐらいのドリンクと水だけで過ごすというものです。これは効果が期待できると思いますよ。腸内環境も整って女性には試してみる価値は十分にあると思います。

この程度の知識しかないですが、お役に立てたらと思います

ダイエット頑張ってくださいね!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

股関節の柔軟、気持ちよいんですがなかなか柔らかくならないんです(^^;)難しいですね。今はとりあえずカロリーを落とすことだけ考えてしまっている(でも落とせない笑)ので質のいい食事を心がけたいと思います。ありがとうございます!

お礼日時:2005/09/13 03:40

No.2です。

お肉ばかりが蛋白質ではありませんよ。まぁ脂質の非常に少ないお肉としては鳥だとササミ、胸肉(皮は除去)、牛や豚であればヒレ肉ですね。
魚ですとマグロの赤身なんかが良いです。
牛乳や卵も良質の蛋白質を豊富に含んでますね。脂質が気になるのであれば低脂肪牛乳がお勧めです。
あとは大豆製品がよいですね。お豆腐や納豆もいいです。ご飯も結構蛋白質が摂取できるのですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大豆製品はよくとっています!豆乳、豆腐、納豆などですよね?ご飯にたんぱく質が含まれているとは知りませんでした・・あまりとってないのでバランスよくとろうと思います。ありがとうございます!

お礼日時:2005/09/13 03:37

ジョギングをすればあがりますよ!ただ、ちんたら走るのではなく、強度の高いランニングを35分位行って見てください。


この根拠は、私は体重を増やすため筋トレとジョギング(60分)をし、食事も消費<摂取として少しづつですが、筋肥大できてきました。しかし、ジョギングからランニングにメニューを変えたとたんに体重が減りました。(ランニングの時間は35分)おそらく代謝があがったのだと思うからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

強度の高いランニングですか・・!いつも使っているマシンでは結構たらたらやっていたのでしっかりやってみます。ありがとうございました!

お礼日時:2005/09/11 14:46

基礎代謝の約4割を筋肉が占めています。


筋トレが一番有効です。

それに伴い食事も見直すといいでしょう。
ささみや赤身(刺身)など低カロリー高蛋白質な食べ物を増やすと筋肉が発達しやすくなります。

筋トレ後に有酸素運動をするとさらに効果的です。

ムキムキになるのを心配される方が多いですが、女性がムキムキになるには並大抵の努力ではなれません。
安心して筋トレに励んでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

むしろムキムキになってやる!くらいのいきおいで筋トレしてみたいと思います(^^;)筋トレ後の有酸素運動、やってみます。ありがとうございました!

お礼日時:2005/09/11 14:45

基礎代謝量のワナにはまりましたね。


基礎代謝って、計算で出すとき、身長、体重、性別、年齢を使います。

この中で、身長、性別、年齢はほぼ固定値です。

体重だけが大きく変化しますよね。

ですから、体重の増減によって、基礎代謝量も増減します(計算上)。
そういう欠点が基礎代謝量計算にはあります。

だから、基礎代謝を上げるには、単純に体重を上げる、という方法になってしまいます。
痩せて体重を減らす人は、基礎代謝を忘れて、体脂肪率や、除脂肪体重に注目したほうがいいです。

除脂肪体重=体重-(体重×体脂肪率/100)で出ます。
痩せていく上で、除脂肪体重が減っていなければ、体の消費エネルギーはあまり減らさず、うまく痩せていっていると判断してよいと思います。

筋肉量を増やせば、計算上の基礎代謝は上がらなくても、体の動きでの消費エネルギーは上がりますので、やはり運動が有効です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

徐脂肪体重、初めて聞きました。試してみたいと思います。ありがとうございました!

お礼日時:2005/09/11 14:43

基礎代謝をあげるのなら、半身浴がオススメです。


38度程度のちょっとぬるめのお湯におへそくらいまでつかり、30分以上ゆったりと体を温めます。
芯からあたたまってくるので、発汗がすごいですよ!
本などを読みながら過ごすと、リラックスもできて一石二鳥です♪

後は、睡眠をしっかりとって下さいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

半身浴ですかーお風呂は大好きなのですが、さむそうだったのでやったことがありませんでしたが試してみたいと思います。ありがとうございました!

お礼日時:2005/09/11 14:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!