
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
吉崎さんの lha32 は
・絶対パス→相対パス化
例えば C:\okweb\Rohypnol.exe -> Rohypnol.lzh と絶対パスで圧縮した物を
C:\mameta3 フォルダに C:\mameta3\okweb\Rohypnol.exe と解凍する事はできませんが
・絶対パス無効化→カレントフォルダ以下に解凍
上記 Rohypnol.lzh を
C:\mameta3 フォルダに C:\mameta3\Rohypnol.exe
と解凍する事はできます。
条件が今一つはっきりしませんが・・・どちらにしろ私は他の lha は良く知らないです。
ただ吉崎さんのlhaも企業内利用可とは書いてないです(禁止とも書いてないですが)
その点 zip は商用利用・再配布可と明記されたのがありますがやはりダメなんでしょうか
入手先の一例
ライセンス
ftp://ftp.uu.net/pub/archiving/zip/src/LICENSE
プログラム
ftp://ftp.uu.net/pub/archiving/zip
反応遅れてすみません。
>C:\mameta3 フォルダに C:\mameta3\Rohypnol.exe
これは気がつきませんでした。条件クリアです。
ただ、
>吉崎さんのlhaも企業内利用可とは書いてないです
これも気がついていませんでしたが。。
人から受け取るlhaファイルの処理を行いたいのですが、やはりzipの方が扱いやすいですね。
zipを使うようにお願いしてみます。lha32も検討してみます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
Zipではいけないのでしょうか?解凍だけなら自己解凍形式では?
・Unzip32.dllを商用ライセンス契約をして、コマンドライン(CUI)部分を自作(orフリーソフト)
・Winzipコマンドラインユーティリティを利用
最近は、Zipとlhaの壁は薄いと考えていますが。
反応遅れてすみません。
最近はlhaは使用しませんが、古いものや人からもらうものはlhaもあるので、対応したいのです。あげていただいた2例は言われてみればそのとおりです。できれば単純なfreeが良かったのですが、検討してみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新幹線 東北新幹線はやぶさのグリーン車は、指定席券だけがある場合には追加料金で乗車することは可能ですか? 1 2023/03/07 07:27
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記一級を取るべきかわからず困っています。 簿記一級とその他学外活動の各コストパフォーマンス(費用対 3 2022/08/21 20:16
- Visual Basic(VBA) VBAでの共有パスにつきまして 1 2023/03/04 17:24
- その他(セキュリティ) 警視庁が家庭用ルータ不正利用 注意喚起 どこまで設定を変更すれば安全か? 2 2023/03/28 19:22
- 経済 ディベートで勝ちたいのですが相手を言い負かせる質問を考えてくれる方募集します。3回同じチームでディベ 7 2023/07/20 15:49
- 作詞・作曲 ボーカロイドの楽曲をyoutubeに公開する際のMV内における2次利用のイラストの著作権について 1 2022/08/26 10:46
- 経済 派遣法改悪における非正規拡大は日本企業の衰退を促進させたのではないか? 4 2022/11/10 06:00
- Wi-Fi・無線LAN Windows10でWi-Fi6Eが使えない!?そもそもWi-Fi6Eってなんでしたっけ?教えて! 1 2023/01/27 20:48
- 確定申告 確定申告自体が初めてのE-TAXについて 4 2023/02/12 19:32
- 発達障害・ダウン症・自閉症 軽度知的障害者(境界知能、B2)の就職活動 2 2022/12/02 05:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
dllが見つからない
-
visual studioの不要なDll削除方法
-
Win98が動かない
-
Susieプラグインのスタティック...
-
Excel2007のVBAで、セル範囲を...
-
DLL作成手順について(BCC)
-
[VBA]64b版-行数表示.dllの登録...
-
ベースアドレスの設定について
-
ASP.NETのDLL入れ替えについて
-
VBAエディタのコード画面で、カ...
-
VBにてIMEの入力モードを変える...
-
python エラー
-
エクセルのエラーメッセージ「4...
-
<unistd.h>をVisualStudioでつ...
-
” OS ビルド ” の意味が分か...
-
異なるプロジェクトの参照
-
初歩的プログラミング(C言語)
-
C/C++のfor文?エラー
-
「インクルードファイル 'pthre...
-
Eclipseのブレークポイントが○...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
user32.dllがないためアプリが...
-
visual studioの不要なDll削除方法
-
ASP.NETのDLL入れ替えについて
-
VB6.0(SP6)にて開発を行なって...
-
VBAエディタのコード画面で、カ...
-
VBにてIMEの入力モードを変える...
-
res://ieframe.dll/について
-
C# DLL エントリ ポイントが...
-
ファイルをvbaで圧縮したいので...
-
M365にアップデートしてからコ...
-
VBからIMEパッドを呼び出す方法...
-
自作のDLLがみつからない
-
*.exeと異なるフォルダのDLLを...
-
vb6で作成した画面が処理に時間...
-
スタートメニューの「ファイル...
-
指定された引数が有効範囲にな...
-
MSFlexGridコントロールのエラ...
-
VC++6.0 でのライブラリ参照方法
-
プロシージャエントリポイント ...
-
MFC7.0ランタイムライブラリ
おすすめ情報