
No.3
- 回答日時:
「縦に振る」とは英語でアップライトと言います
地球の重力を一番効率的に利用しゴルファーにとっても
一番楽に振れるスイングだからです
つまり素直にクラブのヘッドの重さを利用して
スイングしなさいといっているのです
したがって「坂田理論とは矛盾しません」
気をつけることはアップライトスイングの場合
ボールを払うのでなく俗に言う打ち込むスイングに
なるのでバックスピンがかりやすくなります
アップライトスイングでボールを払うようにヒット
するのはヒットポイントを最下点にすることが必要で
ボールの位置、体重移動の点で慣れが必要になります

No.1
- 回答日時:
どちらも一緒です。
縦にふれといっても、日本刀を振りかぶるように上下に振ってはボールは前に飛びません。スイングの軌道は円を描くわけですが、その過程を素人に説明するとき、人それぞれにポイントがあると思います。スイングの始め、中間、終わりのどこに重点をおくかによって説明が変ります。またxxxのようなイメージで振れともいいます。これらの説明が納得できるのはある程度の力がついてであって、全くの初心者にとってはコーチの言うとおり振ることが大事です。コーチについている間はあまり本など読まず、コーチの指導どおおり練習すべきです。中途半端はいけません。練習場にいくといろいろな振り方で練習していますので決して真似をしないことです。コーチは手順を追って教えているので途中で我流をいれるとだいなしになります。武蔵の剣を学びながら小次郎の真似をしても仕方がないでしょう。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゴルフで肩を回すとボールが見...
-
フォーム作りにゴムティーを叩...
-
ゴルフのスイングについて
-
間違ってますか?テイクバック...
-
バックスイングで頭がどうして...
-
ゴルフスイングでトップから切...
-
FXでスキャルとデイトレとスイ...
-
体とグリップエンドの距離について
-
アイアンの弾道が上がり過ぎる...
-
田村正和さんの物真似で、1番多...
-
タイヤのスキール音
-
ドリフトとグリップ走行の速さ
-
皆さんはどんな時にこの女性は...
-
クセがついたピアノ線をまっす...
-
どちらが石田将也(聲の形)でど...
-
好きな人に積極的にアプローチ...
-
シャーペンのグリップの中に油...
-
グースネックのアイアンに、ス...
-
右手薬指の皮むけ
-
皆さんがここまでやって好きに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報