dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は出産後、体重が39⇔40キロになってしまいました。
特に第2子を産んでから、ストレスと疲労で食べても体重が増えません!手や胸はガリガリで骨がゴツゴツしてますっ(>_<。)
お腹と足を細くし、健康的に太れる方法はありませんか?
どんなことでも構いません。
アドバイス下さい!!

A 回答 (3件)

骨盤のしまってる人は痩せる、開いてる人は太ると言われてます。

骨盤がしまりすぎてるのかもしれませんね。骨盤を開く体操があります。毎日続けるといいと思います。

http://allabout.co.jp/children/birth/closeup/CU2 …

また、骨盤が開くと睡眠も熟睡できるそうです。

痩せてるからと言って食べ過ぎると、内臓脂肪が溜まるので、バランスよく食べてください。

太れるメルマガがあります。

http://www.melma.com/backnumber_89191/
    • good
    • 0

仰っている以外にも有りそうですので、安全な方法を書いてみましょう。



>お腹と足を細くし、健康的に太れる方法はありませんか?
どんなことでも構いません。
⇒もし貴君がまだ余裕が有ると、面倒くさくなってしまうのですが・・・。
特に今の様な状態ですと。 しかし基礎的なことですので、出来る部分からでもしっかりと実行して見てください。

食事は良く「噛む」事です。 兎に角「噛む」。噛んで噛んで、水溶状になり飲み込まなくても胃腸方向に入ってゆくまで噛むのです。

書かれている状態からすると、大豆製品は全て良いのですが、特に<納豆>を沢山食べましょう。他には牛乳製品なら<ヨーグルト>なども良いでしょう。
食べられるなら、あまり塩の多くない<梅干>も疲れ対策にはお勧めです。

お腹と足は上記で健康度が上がれば、現在が正常外なら正常になります。
お腹の場合は、出っ張っているのが、脂肪なのかどうかを確認する必要があります。
今まで長年月かけて出来てきた姿勢などにより脂肪でない場合がありますので、揉み出しなどはしないようにしましょう。

運動としては、特別なのは要りませんが、
「深く」「ユックリ」した<呼吸>をしながら、
{歩く}事も重要です。
其のとき、歩幅は最初は普通程度で良いでしょう。
又、其の前後に<ストレッチ>を行い、血液・体液循環UPや神経圧迫が部分的にあり伝達が悪くなっているはずですので、行ないましょう。

栄養面では現在の食材ではどうしても何かが不足するので、
サプリメントの<総合ビタミン>・ミネラルを使いましょう。
もし、食欲が無い状態なら、日本のサプリの用量より多めに摂取した方が
効果が早く出ます(特に水溶性のビタミン・・・ビタミンB全種とビタミンC)。

これらを確実に実行すれば、徐々に健康度が上がってゆきます。
少なくても自覚的な健康度が上がってから、他の事をすることです。

知り合いなどから聞いて、幾ら短期間に効果の出る方法を実行しても、貴君と知り合いは違う体ですし環境ですから、上記様の基礎的な方法を確実に行う事が重要です。

甘味の強いジュースなどは取らないことです(特に大量に摂取の恐れの有る、ペットボトルの飲み物はいけません)。
更に疲れやすくなる恐れが有りますし、動脈硬化が知らない間に侵攻したり、取り返しのつかない病気になる恐れが有りますので(感染症罹患確立のUPや皮膚疾患から動脈硬化増進や糖尿病等等沢山あります)、糖分の多い甘味料の強い飲み物はしっかり病院で検査しながら以外は厳禁です。
    • good
    • 0

太る、痩せるというのは魔法瓶を想像してもらえればいいと思います


ある程度太っていれば保温効果でエネルギーが外に出ないから痩せにくく
痩せてる人はドンドンエネルギーが外に出るから食べても食べても痩せるのです

で、
糖分がっつりが一番の早道なんでしょうが
バカバカ食べて血糖値を上げまくって体調を悪くしても仕方ないですし
とりあえずは身(肉)をつけるような食事をしましょう

炭水化物とタンパク質を多めの食事にしましょう
炭水化物は消化吸収しやすく過度の摂取はすぐ身に代わります
脂肪分は実は消化しにくく、胸焼けも起こします
同じカロリーなら炭水化物の方が早くたくさん身になります

肉類は豚肉がいいでしょう、栄養価が高く、適度な脂身もあっていいです
ご飯粒よりは粉もの、麺やパスタ、お好み焼きやピザなんかもいいでしょう

間食もしっかりと取りましょう
糖分の多いバナナやりんご、ぶどうがよろしいかと
でもジュースとかケーキやお菓子類のように
直接糖分を取るようなものは最後の手段にしましょうね

あと家族に迷惑をかけないように
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!