dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

9月17日、万博に突撃します。
当日はかなりの混雑と思われますが、第一に長久手日本館、第二に三菱未来館、許されるなら外国パビリオン(スイス館など)を見たいと考えております。
2つのパビリオンを見るためにどういう行動をとれば良いでしょうか?
アドバイスお願い致します。

A 回答 (3件)

17日といえば、3連休のど真ん中。


9月に入ってから平日でさえ20万人近い入場者数ですから、17日は相当混雑しそうですね。
私も何回か行きましたが、いつも混んでいる日ばかりだったので(20万人は超えました)少しは参考になるかと思い、アドバイスさせていただきますね。

この2つのパビリオンは離れているので、悩みますね…。方法として2つ。

1つ目。
北ゲートに並び、開門と同時に三菱の予約をとって、そのまま日本館へ並ぶ。
企業パビリオンの中では、三菱館は人気が薄いほうなので、おそらくすぐに予約が取れるはずです。
日本館へはちょっと遠いので大変ですが、朝イチなら、予約を取らなくても1時間程度で入れると思います。(保証はできませんが…)

2つ目。
西ゲートに並び、日本館の予約を取って、三菱館へ並ぶ。
朝一に三菱館に並んだことはないのであまりわかりませんが、他の企業パビリオンに比べればすんなり入れると思います。

どちらも大差ありませんね(^^;
でもどちらの場合も、以下の点に注意してください。

・朝は相当早くにゲートに並ぶこと。リニモの始発で行っても、ゲート前には人が並んでいます。
・移動ルートを確認しておくこと。朝は一方通行ができていたり、意外と目的地にたどり着きづらかったりします。スタッフに確認するなど、念を入れたほうが確実です。
・予約を取るときにはできれば午後を選んでください。パビリオンによって、予約機が何台かあって、それぞれ予約できる時間帯が異なっていたりします。余裕があれば、確認して予約してみてください。せっかく予約をとっても、もう一方のパビリオンに並んでいる間に予約時間が終わってしまっては意味ありませんから。
・会場内では走らないでください。みんな走っていますが、走らないのがマナーです。早歩きくらいで我慢してください。

ちなみに、北ゲートの方が広く、並ぶ人も多いです。ただし、大人数が入場しやすい環境が整っています。
西ゲートは、バスの到着口になっているせいもあり、一度ゲートよりも外に並び、バスの到着と同時にゲート前に移動します。このあたりで混乱がおきます。ただ、車があれば、民営駐車場がかなり近くにあるので、朝早くに(地下鉄やリニモの始発の影響を受けずに)ゲート近くまで行きやすいというメリットはあります。

長文になってしまいました。
もし何かあれば補足してくだされば、回答いたします。
大混雑とは思いますが、ぜひ楽しい1日を満喫してくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
注意点参考にがんばってみます。

お礼日時:2005/09/15 12:56

ANo.1さんがお答えのように西ゲート→日本館→三菱未来館ですね。


もし朝早くに会場へいくことがご可能であれば、西ゲート(8時開門)にならばれれば。並ぶところは公園西口駅と川の橋近くがありますが、駅直近がおすすめです。8時の入門前にならばれれば、まず楽々日本館はいけるはず。あとは三菱未来館へ。ここはたしかに、時間にかかわらずそれほど並ぶ必要はないと思います。
ご検討をお祈りします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
三菱未来館は、予約や整理券なしで並べば見られるのでしょうか?混雑時の待ち時間はどれほどでしょか?

お礼日時:2005/09/15 12:39

私は三菱も日本館もおもしろかったですが、


おそらく日本館のほうが込むと思われます。

できるのならば、
日本館の近い西ゲートから入ってまず日本館に行くほうがいいでしょう。
朝一番で行けば、他の人は企業のほうに殺到するので
超長時間またなくても大丈夫だと思います。

三菱はあんなに綺麗で面白いのに、
いつも他のパビリオンに比べたら空いています。
朝一で日本館に1-2時間並んで、
お昼を食べた後にでも三菱に並べば夕方までには
両方見れると思います。
そうすれば夕方からは外国パビリオンがみれますよん。

聞くところによると、
日本館朝一で行けば当日予約ができるそうなので、
まず予約機をみて、大丈夫なら予約しておいて、
三菱に並びに行けばもっと効率的にいけるかもしれないです

日本館は西ゲートが近いです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
質問しながら当日の行動を考えていたのですが、その考えとと同様の答えが返ってきたので、実行することが確定しました。
がんばります。

お礼日時:2005/09/15 12:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!