
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
私も以前似たような事がありました。私の場合、新車では無いですし純正ホーンの「音色」?にも飽きていたので社外品にしました。社外品ですと5000円で充分お釣りが来ると思われます。カー用品店、ホームセンター等で探してみてはいかがでしょうか?幸い配線の異常では無く本体の異常でしたので修理(点検)に出すよりは安くすみました。回答ありがとうございます!
なるほど、どうせ本体を交換するんだったら、社外品に換えたほうが音色も変わるし、お値段もお得ですね!
早速、gooddegooさんに教えていただいたやり方で、どこに異常があるか試してみて、配線に異常がないか確認したいと思います。
No.3
- 回答日時:
ホーン本体に雨水とか洗車の際水が入って
ショートしているのかもしれません
手間にはなりますが
一度ホーンを取り外して乾かして
再度取り付けしなおしてみてはいかがですか
NGなら#2のかたの意見に賛成です
社外品の方が安く済みそうです
回答ありがとうございます!
ホーンは設置場所の関係で水が入っているのかもしれないですね。
ちょっと調べてみようと思います。
ダメならダメで交換しちゃえばいいですしね。
早速今週末にやってみます。
No.1
- 回答日時:
間違いなくショートしてるようです。
考えられるのは、ホーン本体、ホーン付近の配線、ホーンリレーこの辺りでしょう、ホーン本体純正ですか、インプレッサなら2個あるはずです、片方ずつコネクター抜いて試して見てこれで、どちらかに、つないだ時のみヒューズが切れる様なら本体でしょう。工賃こみで、1万円以内で、収まるでしょう。リレーは、確か2000円前後だったと思います。分からないようなら、工場に行きましょう、それほど、高額な修理には、ならないはずですよ。迅速な回答ありがとうございます!
ホーンは純正のままです。
そんなに修理代は掛からないようでほっとしました。
知り合いにちょっと聞いたところ、結構修理代掛かるんじゃないかって言われて、どうしようかと思っていたところです。
機械には詳しくないので、ディーラーへ持って行こうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スマートディオAF56の電装系ト...
-
電気の抵抗をヒユーズが切れて...
-
バッテリーをスパークさせてし...
-
車のヒューズが飛んだだけで、...
-
W210のパワーウィンドウの故障...
-
ジムニーのヒューズ「RDTR」...
-
スピードメーターのバックラン...
-
ポジションランプ、テールラン...
-
オルタネーター交換後、警告灯...
-
ヒューズから電源を取ってはい...
-
電動パワステを解除しても大丈夫?
-
(1)電気の知識(2)ヒューズ・ア...
-
バイク 電気系統がつかない
-
ETC取り付けの際の管ヒューズ
-
XJR400のヒューズボックス
-
ヒューズの内容について
-
イモビライザー解除について
-
常時電源とACC電源とイルミ電源...
-
LEDバルブを入れるとヒューズが...
-
スティードのメインヒューズの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ジムニーのヒューズ「RDTR」...
-
バッテリーを外さないECUリセッ...
-
電気の抵抗をヒユーズが切れて...
-
LEDバルブを入れるとヒューズが...
-
車のヒューズが飛んだだけで、...
-
スズキ キャリーのヒューズボ...
-
スマートディオAF56の電装系ト...
-
バッテリー接続ミスでメインヒ...
-
オルタネーター交換後、警告灯...
-
バッテリーの逆接続後エンジン...
-
自分で15Aヒューズを抜き、また...
-
バッテリーをスパークさせてし...
-
スピードメーターのバックラン...
-
CBR400F ヒューズ切れについて...
-
常時電源とACC電源とイルミ電源...
-
XJR400のヒューズボックス
-
スティードのメインヒューズの...
-
3トン日野デュトロ、マーカー...
-
TW200のヒューズの位置を...
-
Kawasaki2004年式ZZR400について
おすすめ情報