dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
今月末に義両親とお宮参りに行く予定でいます。
服装は母乳ということも考慮してスーツ、ベビーには母に買ってもらったレースのベビードレスを着せる予定でいます。
せっかくなのでご祈祷もしていただく予定でいますが、その場合、ベビードレスだけという格好ではまずいのでしょうか?過去の質問などを読むと、写真とご祈祷のときに着物(ケープのようなもの)を羽織ったというケースが多かったので・・・。

A 回答 (4件)

お参りに行く神社によると思いますが、最近はドレスでも大丈夫だと思います。


ご祈祷をドレスでなさるのでしたら、お写真もドレスで残されるのはいかがでしょう。せっかくお祖母様に買っていただいたのですから、わざわざ着物で隠してしまうのも、残念だと思います。
着物を掛けると本当に何も見えなくなってしまいます。、肌着だけにしてお着物を掛ける写真館さんもあります。

私は最近まで写真館でカメラマンしてましたが、ドレスで撮影される方も結構見えました。着物でも撮って、ドレスでもという方も見えました。
    • good
    • 0

こんにちは。



うちはご祈祷して頂いた時はレースのベビードレスで行きました。
その後、スタジオで記念写真を撮ったのですが
その際は着物をかけて撮りました。

記念写真を撮るのであれば、スタジオによっては着物を貸し出してくれる所もありますので
もし、お宮参りの祈祷時に着物を羽織りたいのであれば問い合わせてみたらいかがでしょうか。

出産後初のイベントですので、楽しんできて下さいね。
    • good
    • 0

正式には,赤ちゃんは祝着・初着という着物を着せ掛けます.こんなものですね.


http://www.kyo-ori.com/katsuoka529/sub15.htm
これは仕立て直して七五三に着ることもあります.
この場合は,父親はスーツ母親は色無地などの着物を着ることが多いです.

ですが,最近はベビードレス・スーツでご祈祷も多いようですので,気になさらなくても大丈夫です.

着物が普通だった時代には初着も無駄にならなかったでしょうが,今の時代ではそうもいえませんからね.
    • good
    • 0

正式はよくわかりませんが、我が家は3人の子供がいたせもあり、ドレスどころか普通のベビードレスで祈祷もしてもらいました。



まぁ記念写真にはそのスタイルが残りますが、あなたが気にならないのなら大丈夫だと思います。

祈祷も服装というより気持ちですしね。


おめでとうございます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!