dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ここのカテゴリーで質問するか迷ったのですが、今年3歳になる娘の七五三の事で迷っています。
和服は持っておらず、レンタル衣裳店の着物やドレスは自分の趣味には全く合わないので、ワンピースを買って持ち込みで写真を撮る予定です。
着物は7歳の時にきちんと着せてあげる予定です。
今は写真館でも衣裳レンタルをしていて、持ってない人は和装レンタルや、派手なドレスを着ての撮影が多いようですが、娘に似合う洋装を探して着せての七五三は変でしょうか?
宜しくお願いします。

A 回答 (7件)

7歳の娘の3歳のときの七五三では、


コーデュロイの臙脂色に白い小さな花のプリントのワンピース
ニットのボレロ
白いハイソックス
黒い革靴
という格好で神社に行きました。そこでおまいりし、写真はパパが自慢の一眼レフで撮りました。
千歳飴を持っていなかったらただのスナップ写真ですけど、本人は満面の笑みです。
というのも、おばあちゃんが着物を買ってあげるとデパートまで連れて行ったのに、どうしても着たくないと拒否、本人が自分で選んだお気に入りのワンピースだったからです。

そのときは「7歳で着物着ればいいじゃない」と「着物じゃないとダメ」といいはるおばあちゃんをなだめたのですが、7歳になった今も娘は「着物なんかイヤ」と今から言ってます。どうなるのかな…^^;

ちなみに、同じように写真撮ってる親子さん、たくさんいましたよ。けっこう普通の服も多いんだなあ(庶民の街だから?)とホッとしましたが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
自分の3歳の洋装の写真を先日見たら、写真館できちんと撮ればそれなりにはなっていましたし、ここでみなさんの意見を聞けたので、洋装ししようと思います。
うちも一応形だけやろうと思っています。
今時の七歳の女の子は着物のブランドまで知っていそうですよね。七歳は子供と相談して決めたいと思っています。

お礼日時:2006/08/31 22:24

某子供専門写真館でバイトしていたものです。



変じゃないですよ!
着物も洋服も持ち込みOKですし、
神社にお参りも11月15日に限ったことじゃないですし。

私も息子の3歳の時に写真だけ取ろうと思いましたが、
息子のすごい反攻にあい、断念。
5歳でやっと着物(写真やで借り物)と自前の洋服(スーツ)で写真を取りました。

以外と女の子に多いのが、
他の子がきれいなドレスを着ているのを見ると
自分も着たくなってしまうと言うことですね。
コレばかりは親の趣味でなくても、
子供の強い要望があれば、着せてしまう親も多いのが現状です。
もちろんそれが商売として成り立っているのですがね。

店の人間側から言わせてもらえば、
親が子供に似合うと思い込んでいる色や柄も以外と似合わなかったりします。
もちろんその逆もありえますが・・・。

自分の趣味。。。と言うよりも
日本の良き風習の一つとして
被布(3歳の女の子が着る着物)も考えてあげてください。
個人的には着物よりも被布の方が絶対にかわいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
被布は可愛いと思います。もし親戚のお下がりなどがあって、自分の趣味のものであれば、着させようと思っていたのですが、お下がりもなく、親戚もうるさく言わないので、洋装でと考えました。
七歳とときは娘の意志にもよりますが、購入した着物と、レンタルドレスで撮ろうかとも考えています。

お礼日時:2006/08/31 22:21

全っ然!変じゃないですよ。


うちは男2人で羨ましいと思いつつ、写真館などで女の子のドレスを見るんですが、ちょっと・・・・・(汗)と、思ったりするんですよね。

いいじゃないですか、ワンピース。その後のお出かけ着にもできるし。まぁ、子供は着せ替え人形じゃないですけど、親の好みのもの着てくれるの今のうちだけでしょ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ドレスも自分の趣味にあったものなら良いのですが、子供向けだと、リカちゃん人形のような趣味のものが多いので苦手です。(好きな方いましたらすみません)
なので、地味ではないけれども、娘にあっていて、自分の趣味の範囲内で決めたいと思います。
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/31 22:17

3歳ですよね。



お子さんは、ちょっとかわいい普段着。親は、スーツというところでも、おかしくないと思いますよ。

うちは、七五三のために、わざわざ服は新調しませんでした。写真もスナップ写真で十分でした。

私自身が3歳の時の七五三なんて、母の手編みのモコモコのセーターを着たスナップ写真しかありません。

7歳だと、子供自身の記憶にも残るので、うちでも着物を着せる予定ですが、3歳じゃ、当の本人は覚えていませんからね。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
私も七歳の時は着物も購入して本格的にやりたいと思っています。
近所は男の子が多く、着物を持っている方が多かったので、ここで意見が聞けてよかったです。

お礼日時:2006/08/31 22:15

全然おかしくないですよ!


私26歳ですが、3歳の七五三はワンピースでしたよ。
(当時の記憶はありませんが写真で残っています。)

紺のベロアのワンピースに、ファーのカチューシャ、白タイツに白い靴でした。

絶対コレ!なんて決まりはないと思いますし、
実際洋装での七五三だったことに何の疑問もありません。
お子さんに似合っているものを着せてあげるのが一番いいと思いますよ!

今5ヶ月の娘がいますが、母は「○○(私の娘)の3歳の七五三、和装がいいね~」と言ってました。
自分の3歳の時には何故洋装だったのか聞いてませんが、気まぐれみたいです。
それか、和装が似合う顔なのか??(^^)

良い記念になるといいですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちもベロア系のワンピースにしようかと思っています。白タイツも子供は可愛いですよね。
よく見本などになっている、いかにも、というスタイルがちょっと受付ないんです。
七歳の時はもう自分の意見もあると思うので、一緒に決めたいな~なんて思っています。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/31 21:52

変ではないと思いますよ。


ただワンピースで撮ることに意味はあるのでしょうか・・?
後で見たときに「これ七五三の時だよー」といわれてもパッとしないような。

それを言ったらドレスで撮ってる人も同じことですが・・・。

七五三ということで写真を取るのなら趣味に合わなくても着せてあげてもいいかな?と思います。
なによりも子供のためのイベントですしね。
ですが無理に着せる必要もないと思うのでよく話し合ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちは主人は私任せですし、主人の両親は無関心、私の母親は洋装派です。
私自信も洋装でした。
七歳の時は着物も娘と一緒に選んで着せてあげたいと思っています。
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/31 21:49

まったくおかしくなんかないですよ!



女の子でも3歳ではまだ帯ができないしきたりなので着せても被布ですし、男の子は5歳の袴着まで本当は袴は穿かないですが、最近は袴の衣装ばかりではっきり言っておかしいですよね・・・。
私は返ってそちらに違和感を覚えます。
職業柄毎年いろんな装いを見ますが、親御さんの着てる訪問着の方が高くついてそう・・・(失礼!)。

ワンピース、いいですね!
他の時にも着回せるし、いいと思います。

よく周りに言いますが、よく理解しない形にこだわってまごまごするより、お子さんの成長へのお喜びを大切にしてください!

七五三おめでとうございます!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今はお手頃な価格で可愛いワンピースなどもたくさんあるので、探して洋装にしたいと思います。
うちは特にこだわりがないし、きちんとしたものは七歳の時に着物を購入して行う予定なので、3歳は洋装で済ませます。

お礼日時:2006/08/31 21:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!