dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うちには2歳4ヶ月になる娘がおります。

同じく娘さんがいる先輩ママさん教えてください。

七五三のことです。
先日大手スーパーにいきましたら、七五三フェアはじめました。とりあえずのぞいてみました。どうやらレンタル衣装をしているらしく2万円台から3万円台といった値段設定でした。
そこのスーパーにはスタジオアリスとアカチャンホンポもありついでなので軽くみてきました。スタジオアリスでもレンタルだけで2万6千~としてあったように思います。(金額は前後します。よく憶えていないので)スタジオアリスではそれにプラス撮影代3000円も必要ですし、もちろん写真は別ですよね。
アカチャンホンポでは衣装が販売されていました。一番安いので12000円弱からあり2万円台3万円台のもありました。私がいいなと思った衣装でも1万6千円でした。

そこで疑問なのですが、上記3店舗ではどうしてレンタルのほうがお高くなっているのでしょうか?

バースデーという赤ちゃん専門店にもいきましたが、なんと1万円弱でもありました。

まだ七五三まで先ということもあり(今年の)11月前後が一番衣装が揃うときなんでしょうか?

できれば衣装も含め、できるだけ安く費用をおさえたいのですが購入する場合はいつぐらいが狙い目でしょうか?七五三が終ると衣装のバーゲンがあったりするのでしょうか?
上記4店舗以外におすすめの衣装やさんや写真やさんはあるのでしょうか?あれば教えて下さい。
そんなことよりもスタジオアリスでレンタルしたほうが、のちのち保管しなくてもよいしよいのでしょうか?
撮影はスタジオアリスでしてもらうつもりでいます。

スタジオアリスの方に聞いてみると、まだ2歳台なので来年でもいいでしょう。とのことなので、こらから1年念入りに七五三のことについて調べていきたいと思っています。(これは普通のことなのでしょうか?今年しなくても変におもわれないでしょうか?)
あと女の子なので次は7歳になるのでしょうか?3歳のときに着た衣装は7歳ではきれませんよね。長くきられる衣装とかも売っているんでしょうか?あればそっちがお徳なんでしょうか?

皆さんどうしているのでしょう。誰も教えてくれないのでこちらで質問しました。あと神社では何をするのですか?予約が必要ですか?カトリックですけど大丈夫ですか?他の子にはずかしくない程度にしてやりたいと思っています。宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

6歳と3歳の娘がいます。



レンタルは、写真前撮り時とその後のお参り時に借りたお着物で
写真屋以外に外出出来る為、クリーニング代等も入ってます。
場合によっては写真の前撮りだけで外出なしだともっとお金が
かかる場合もあります。
もちろんレンタルなので指定写真館であれば、持ち込み料は
かからないハズです。
メリットとしては、自分で着物を管理しないで済む事かな。

購入の場合、写真館でお写真をとる時に持ち込み料が加算される
システムが多いと思います。なので、レンタルとどっちもどっち
のお値段ぐらいになるのではないでしょうか?

写真を撮るのに撮影料がかかりますが、その後アルバムにするのに
またお金が必要ですから、そのあたりも調べた方が良いですよ。

七五三の前撮り撮影等で色々調べてみると、かなり早く予約したり
撮影すれば、撮影料が半額になったり、他にも色々なお店ごとの
特典がありますので調査のした方が良いですよ。

衣装ですが、春先から新作が出始めます。
11月前後だとすでに良いものはなくなっている可能性もあります。
写真館、呉服店等見てまわられると良いと思います。
写真館は前撮りの都合上、新作が出始めるのが早いので広告等で
チェックしてお店に行くと見せてくれると思います。

2歳台だから来年って話ですが、3歳になった方が身体も大きくなるので
着物の柄が写真に写った時に映えます。撮影中もおとなしくできるので
大体3歳になってから撮影する方が多いと思います。
女の子なので、3歳の次は7歳ですが体つきによっては6歳で
撮影する子もいます。3歳の着物を仕立て直して7歳だとかなり
無理があるかもしれません。
お宮参りの衣装を仕立て直して3歳の被布にする事はありますが・・。
ちなみに7歳は着物以外にも色々用意するものがあります。

3歳の七五三で神社でお参りしてお祓いをして等もありますが、
神社によっては予約が必要です。お参りだけ家族でする方もいます。
3歳をやらず、7歳だけというお宅もありますので様々ですよ。

ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもわかりやすい説明ありがとうございます。
先日いろいろと調べにいってきました。

こちらで教えていただいたことと先日のことも含め、うちは来年しようと思ってます。
3歳をやらず7歳だけという方もいらっしゃるのですね。私自身がした記憶がないのでそれでもよいですね。やはりお祓いというのは抵抗があります。観光がてらお参りにいくのはよいのですが、、、予約が必要だったりとちょっと面倒ですね。

スタジオアリスでは8月中の撮影だと、着付けや衣装なども撮影代に含まれてるとのことで、来年そのキャンペーンをしているかどうかはわかりませんが、しようと思ってます。そのご11月にレンタルもやっているとのことでその8月中に撮影したかたの特典でレンタル1万円引きだと伺いました。衣装はレンタル、販売にかかわらず私からみてもまったく違いがわかりません。娘がかわいく写ればいいな?という感覚です。

3歳の七五三よりも7歳が楽しみになってきました。本当、二十歳の晴れ着そのものですよね。娘の成長が楽しみです!

お礼日時:2007/08/22 16:05

no1の者ですが、補足です。



某メーカーで3歳と7歳用の両用着物セットが出ました。
襟元と腰元の糸を外すと7歳用になる着物らしいです。
小物もセットになっていますが、小物は7歳では使用できません。
なので7歳では帯と小物を揃えることになりますので、
結局7歳の時にセットで購入した方が安上がりな場合もあります。

一応ご参考までに。
    • good
    • 0

着物の値段・・・


レンタルが高いのは、たぶん、高い着物を貸し出してくれるからだと思います。
質問者様が見たお店のものは、購入しやすいように
それなりのものを安く販売していると考えられますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レンタルのものと、販売の両方を高いものも安いものもみましたが私には違いがわかりませんでした。

私としては娘が成長したすがたを写真で残せたらいいな?という感覚です。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/22 16:12

うちは今年4歳になる娘がいます。


熊本在住ですが、こちらでは数えの3歳と4歳で(男女とも)行うのがならわしとなっています。
しかし数えの3歳と4歳ということは、満2歳と3歳なので、ちょっとお参りとかが厳しいかもしれないということで満3歳と4歳ですることにしています。
周りに聞いても、数えでやるか満でやるかはそれぞれの家庭次第なので、周りのことはあまり気にする必要はないと思います。

また着物ですが、3歳と7歳のときでは違う種類になります。ですので、2回用意しなければなりません。
着物屋さんによると、盆明けぐらいからどっと商品が増えるそうなので、ちょうど今ぐらいが種類が豊富なんじゃないでしょうか。
着物の値段はほんとにピンキリで、上を見るときりがありません。我が家は私のものや義姉のものがあるので、小物のみ買い足しました。
しかし、単品でそろえたため、かえって高くついた感じです。セットで買う方がお得だと思います。
もし買うのであれば、お子さんがお母さんになったときにも使えるように、ちょっといいものを買ってあげるのも一案だと思います。
神社では、健康に育つように、祈祷をしてくれます。予約が出来るかどうかは神社によりけりですので、直接問い合わせた方が確実だと思います。カトリックであることも一緒に聞かれるといいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

盆明けぐらいにでてくるのですね。レンタルにしても購入にしても来年いまぐらいにはきめたいと思っています。

祈祷 というものに抵抗があります。お参りだけではだめでしょうか。
土地感もないですし近くの神社がどこにあるかもわからない常態です。
それも含め来年まで時間がありますので考えていきたいと思っています。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/22 16:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!