
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
マンションの自治会の会議規則みたいなものがあって、そこに「委任状の未提出者の取り扱いについて」規定されていればよいのでしょうが、そんな取り決めはなさそうな気もします・・・
それでは、議案の採決については何か取り決めのようなものはあるのでしょうか?
過半数議決で決定(出席者の半数以上の賛成があれば可決)するというルールなら、それでOKだと思います。
委任状を提出されている人は、「議案の賛否を含めて出席している人の決定に委ねる」という立場になると思いますが、その前段とも言える委任状未提出者は「棄権扱い」でやむないのではないかと思います。
ありがとうございます。
自治会の規約はありますが、「未提出者の取り扱い」については記載がなかったように思います。
役員の中でも「提出すらしない人たちは、棄権扱いだから人数に入れなくていいのでは?」との意見が出ています。
総会はもうすぐ開催しますが、多くの人が参加してくれることを願っています・・・。
No.4
- 回答日時:
私の町の自治会では、委任状の扱いは
出席者による多数決で、票の多かった方に、委任状の数全部をプラスする事になっています。
総会に欠席するという事は、全てお任せという事になるので、例え、委任状を出した欠席者が反対の意見を持っていたとしても、それならば、出席して自分の意見票を出すべきですし、反対の賛成票でも同じ事がいえます。
これは、自治会の規約にものっています。
委任状未提出者の扱いは、無効です。
私の町の自治会も今、問題山積で臨時総会うんぬんとなっています。
昨年は、組長をやっておられた方は、組の総意の意見として「反対」票を投じたのですが、組の大半が委任状でしたので、総会による多数決で委任状は「賛成」に移ってしまいました。
自治会って、何もない時はとても心強い存在ですが、問題が起きると解決にすごく時間がかかるのでしんどいですよね。
ありがとうございます。
本当にしんどいです。委任状を出した人でさえも、総会後に「そんな話は了承できない!!」と文句を言ってくるんですから・・・。
もちろん「意見があるなら、その時に出席してください。何のための委任状なんですか?」と言い返しましたが。
私達の規約には<未退出者の扱い>が記載されていなかったと思うので、今日の総会はどういう結果になるのか不安です。
何度開いても、提出しない人はしないでしょうし。
今日の総会で<未提出者の扱いについて>も聞いてみたいと思います。
No.3
- 回答日時:
管理規約に規定されていると思いますが区分所有者の議決権数の出席(委任状も含めて)が無ければ臨時総会は無効ですから開く意味は茶飲み話の集会あるいは説明会などになります。
すなわち、いかなる決定もできません。
出席率がわからないのですが、集まらないようなら理事会で直接声をかけて確認を取るしかないのでは。
多数いるようなら班を作り、そこの班長、副班長を作り、まとめさせればよいのです(当面は頼むとして、次回からは議題にして決めればよいのです)。
それでも議決件数の出席が無ければ理事を辞任すればよいのです。
ありがとうございます。
無効になるのですか!? それは困りました。一ヶ月くらい前から、役員で声はかけているのですが効き目がなかったようです。
もし、今日の参加者が少なく無効になるようでしたらやはり直接確認を取るしかないのですね。
皆さんがもっと興味をもって参加してもらいたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 分譲マンション 分譲マンション・管理組合の委任状について 3 2023/04/23 23:49
- 分譲マンション 分譲マンションの管理組合を辞任したにも関わらず欠席扱いについて 4 2022/12/01 01:18
- 政治 世界では核戦争が心配されているのに、自民党は自分の選挙区のことで頭の中が一杯ですか? 8 2022/10/12 11:31
- 分譲マンション 総会前にきて、管理会社のフロントマンに振り回され役員一同が困っています。 5 2023/05/15 03:12
- 政治 菅内閣不信任案が否決された理由は… 1 2022/05/28 23:19
- 学校 指定校推薦 評定4.0以上が出願条件の指定校推薦に応募しようと思っているのですが、ライバンがいます。 3 2022/05/28 06:22
- その他(悩み相談・人生相談) 議事録についてコメントなし 1 2022/04/05 07:14
- 分譲マンション 管理組合副理事(※理事代行)、しばらく休暇を取りたいです。可能でしょうか? 4 2022/08/11 21:16
- 分譲マンション 自治会規約の改定について 9 2022/06/25 08:11
- 会社経営 通常総会の議決権の過半数を下回りそうです。 2 2023/06/28 16:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
町内会の総会があって、出欠席確認と欠席の場合の委任状を取りに各世帯に
その他(暮らし・生活・行事)
-
私用で町内会行事を欠席するのはヒンシュクものでしょうか・・・?
その他(住宅・住まい)
-
町内会の定期総会に欠席する場合、委任状は必須?
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
-
4
町内会班長について。 町内会って土日に行事や会議があると思うのですが、仕事やその他の事情で平日しか休
その他(住宅・住まい)
-
5
マンション管理組合の総会のお知らせに当日欠席で委任状無提出の票は同意と
その他(住宅・住まい)
-
6
町内会の組の班長の順番が回ってきました。 まだ入ったばかり、子供も小さい、土日も仕事をしているので、
伝統文化・伝統行事
-
7
総会委任状の取り扱い(効力)ついて教えてください。
その他(法律)
-
8
町内会の班長
その他(暮らし・生活・行事)
-
9
文章の書き方
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
マンション総会で「出席」と回答した組合員が当日欠席した場合の扱いはどう
その他(住宅・住まい)
-
11
集まりの欠席連絡メールを考えてください!
その他(暮らし・生活・行事)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自治会総会の議長選出方法について
-
町内会総会での「議案」承認の...
-
自治会総会の決議について
-
自治会総会の成立要件について
-
総会委任状の取り扱い(効力)...
-
自治会総会で議案が否決された...
-
自治会総会当日における議案の...
-
委任状出席?の議決権
-
自治会の総会に欠席する人は?
-
委任状
-
部活の保護者会の総会について
-
委任状をFAXで受理した場合
-
この自治会総会議決は有効でし...
-
町内会の定期総会に欠席する場...
-
不整と不正の違い
-
町内会総会・役員会での委任状...
-
委任状を受けた議長は反対に投...
-
議事録に実名を書いても問題あ...
-
自治会の総会のことについて教...
-
定款規定の理事定数割れについて
おすすめ情報