
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ご要望にお答えして再登場。
>寒くなって止まるのは何故なのでしょうか
それは寒くなったということを、コントローラーが判断できないためだと考えられます。
判断できない理由は、
1.「外気温度」センサーの異常により、低温側の信号を発信できない。
2.センサーからの温度をコントローラーが判断する回路に障害が発生した
3.マイコンからバーナーへの回路に障害が発生している
の三つが考えられます。
この段階まで来ると、コントローラの故障の疑いが強くなります。
強いのであって、決定ではありませんので、適切な点検が必要なことには変わりません。
>流量のセンサーだと思うのですが
流量のセンサーがついているかもしれませんが、ご質問の症状は『温度』が関係しているために、
「流量」との因果関係は見とめられません。
結論としては、業者の方に外気温度センサーを中心に、センサー機能の点検をお願いします。
センサー機能が正常と診断された段階で、コントローラー(マイコン)の回路のどこに支障が生じたかの説明を受けます。
これはメーカーのサービスでないと難しいでしょう。
支障の生じた回路の修復のための手段を問い合わせます。
プログラムの書き換えで対処できなければ、コントローラーの交換となります。
以上のような点検、修理の段取りになると思われます。
業者の方と相談してください。
No.2
- 回答日時:
他の回答者からリクエストを受けるとは光栄です。
(別に私を名指しで呼んだわけではないですね)「夜」というのは常に定刻ですか?
深夜源力を利用していませんか?
だとすると、タイマー設定の誤作動が考えられます。
この場合は、タイマーの設定を変更するだけですので、マイコンの変更までは必要ありません。
ただし、タイマーの設定まですべてブラックボックスに入っているならば別ですが、そんな不親切な機種は存在しないと思います(あったらごめんなさい)
次に、「夜」=寒い、ということはありますか。
この場合は、外気温度センサーの異常が考えられます。
これも、通常はセンサーの交換で修復します。
夜以外でもなるときはありますか?
この場合は、温水のの温度検知系統に、異常があります。やはりセンサーを疑ってみるべきでしょう。
最終的には、コントローラーの異常も考えられますが、まずは末端のセンサーやタイマーから点検するのが順当です。
一般論ですが、「故障」=「コントローラー交換」の方程式を採用する業者は、技術力がありません。
修理能力が無いといってもよいかと思います。
故障の原因を調査する能力が無いからです。
このような業者に当たってしまった時は、製造メーカーに直接連絡してください。
お近くの代理店を紹介してくれるはずです。
その代理店と、不良業者が同じ場合は、メーカーに代理店の対応を報告して、直接メーカーのサービスマンを派遣してもらってください。
この回答への補足
ご教授ありがとうございます。
ガスの給湯器ですので、深夜電力とは関係なさそうです。
昼間でも寒くなるとだめみたいです。
はやり、センサー関係の異常が一番怪しいのですね。
でも、寒くなって止まるのは何故なのでしょうか。出てくる湯温は同じだし、温度のセンサーなら過熱しているとも思えないです。
あるとすると、流量のセンサーだと思うのですが、そういうものが付いているのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 14年目の電気温水器(一戸建て)のエラー表示と修理について 1 2023/01/23 21:10
- 電気・ガス・水道 水道管工事について 知人が先日、水のトラブル(給水管、給湯管の一部交換) で、業者に依頼しその費用に 3 2023/01/27 07:42
- 電気・ガス・水道 浴室給湯器のお湯がにごる〈白い)原因は? 現在水道工事をしてる近くに住んでます。 配水小管布設替工事 5 2022/12/27 15:59
- 電気・ガス・水道 休業補償について 3 2022/03/31 19:45
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 給湯器の不具合について リンナイ給湯器でお湯が出なくなりました。 ・直前まで正常稼働、突然給湯しなく 6 2022/05/22 18:27
- 電気・ガス・水道 電気温水器の湯の出方が不安定な原因は? 1 2023/01/25 09:54
- 電気・ガス・水道 1人暮らし、エコキュート、ガスコンロ使用の光熱費について教えてください。 2 2023/01/17 11:02
- 電気・ガス・水道 この時期(夏)の電気温水器について 1~2週間程不在にする場合って電気温水器の電源は付けたままで良い 1 2023/07/16 11:20
- 電気・ガス・水道 シャワーヘッドと蛇口から漏電?があります。 9 2022/10/01 21:48
- 電気・ガス・水道 ガス炊飯器購入直前でガス栓接続工事問題が浮上(コンロ・給湯器・炊飯器)、お知恵を! 3 2022/09/16 21:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
話題の「風呂キャンセル界隈」、お風呂に「入らない」のではなく「入れない」?
皆さんは、「風呂キャンセル界隈(かいわい)」という言葉を聞いたことはあるだろうか。「お風呂に入らない(入れない)人」のことで、最近ネット上などで話題になっているようだ。「教えて!goo」にも、「風呂に入...
-
他人宛の郵便物が家に届いたら・・どうすればよい?間違えて開けてしまった場合は?
皆さんの元に、見ず知らずの他人宛で手紙や荷物が届くことはないだろうか。送り主のほうも、届くはずの郵便物が届いていないのだから困るだろう。「教えて!goo」にも「知らない人の荷物が届いて困る」と、どう対処し...
-
マスクは人間関係を狭める?マスク定着による悩みと脱マスクで得られるメリット
2023年3月、新型コロナウイルス感染症対策としてのマスク着用が、個人の判断に委ねられることになった。それにより今後、マスク着用をどうすべきか悩んでいる人もいるようだ。実際「教えて!goo」にも、「マスクを取...
-
楽しく節約!止まらない物価高にお金をかけず気軽にできる節約方法とは?
社会情勢や世界経済の動向に伴い、身の回りのさまざまなものが値上げしている。内容量を減らす実質値上げや、値上げされた後の再値上げも目立つ。「どう切り詰めればよいか分からない」と、頭を悩ませている人も少な...
-
悩ましい花粉症……2023年の傾向を環境アレルギーアドバイザーに聞いた!
まだまだ寒い日が続くが、暖かい日もちらほら。そして、花粉症の人にとって辛い季節がやってくる。「教えて!goo」にも、「目は痒いし鼻はムズムズ、くしゃみが頻繁に出ますが、花粉症でしょうか?」 といった質問が...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
センサー?センサ?どちらを使...
-
枝のゆれによるセンサーライト...
-
液化アルゴンの計測
-
赤外線センサーは窓を透過して...
-
スーツケースにコンドーム
-
なぜかセンサー系の扉や蛇口に...
-
玄関の周りに置いてあるものが...
-
センサーに詳しい方質問です
-
ソーラー式センサーライト
-
自作のセンサーについて、
-
windows10 PC の構造について. ...
-
壁内センサーで床下の木を探知...
-
センサーライトの光に向かいの...
-
ソニーの画像センサーはなんで...
-
お隣のセンサーライトが我が家...
-
TOTOセンサー式手洗い器の修理
-
光電センサーと近接センサーの...
-
学校にあるセンサーってどこに...
-
我が家の家の中にセンサーを当...
-
セコムの防犯のシステムについ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
センサー?センサ?どちらを使...
-
我が家の家の中にセンサーを当...
-
センサーライトの光に向かいの...
-
ソーラー式センサーライト
-
スーツケースにコンドーム
-
玄関の周りに置いてあるものが...
-
お隣のセンサーライトが我が家...
-
なぜかセンサー系の扉や蛇口に...
-
枝のゆれによるセンサーライト...
-
赤外線センサーは窓を透過して...
-
郵便受けに郵便物が投函された...
-
コロナ 石油給湯器 着火不良...
-
センサー付き照明の消し方
-
手をかざすと反応するセンサー...
-
赤外線センサーのカバーが割れ...
-
壁内センサーで床下の木を探知...
-
TOTOセンサー式手洗い器の修理
-
防犯用センサーライトの誤作動...
-
ドラレコのGセンサーの映像は上...
-
東京駅八重洲口あたりのモスキ...
おすすめ情報