
先日、家の外壁を掃除しましたところ、浴室換気扇からのベントキャップにコーキングされていないのを発見しました。
しかもそのベントキャップは簡単に手で外せてしまいます(爪はありますが全く効いていません)。
これを固定してコーキングしたいのですが、どういう種類のコーキング材が適するでしょうか?
ホームセンターに行っても種類が多くて判りませんでした。
またコーキング材だけで固定も可能でしょうか?
爪を何かで起こすと固定できるでしょうか?
若しくは別に接着剤のようなもので固定した方が良いでしょうか?
ちなみに外壁はタイルでベントキャップは雨が直接掛かります(庇がありません)。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
屋外であれば「ウレタン系」のコーキングを使用した方が良いと思います。
又「シリコン」は塗装が付着し無く「変成シリコン」「ウレタン系」は塗装が付着します。施工時はタイル面の汚れを落とし、プライマーを塗布すると最高ですが、私は今までプライマーは使用した事は有りませんが、しっかり行えば大丈夫だと思います。ベンドキャップの固定ですが固定用の接着剤は有りません、基本的にはコーキング材にて固定で充分だと思います。
以上、参考にして下さい。
ご回答を有難うございます。
ウレタン系ですか。
コーキング材だけで固定できれば楽ちんですね。
週末にでも購入して施工したいと思います。
No.3
- 回答日時:
少し高いが変成シリコンがお勧め
以下が手順です
装着前にベントキャップのつばの内側にもぐるりと
塗っておきましょう
接着効果が倍増します
曲がりのバランスを確認しながらパイプに押し込む
外壁とベントキャップの周りをテープでマスキング
テープ間隔幅は6mm~7mmでOK
コーキングを塗ります
ポイントは一周全部は打たず下側1cm位は残す
これは万が一雨が侵入した時に逃がすための遊び
乾かないうちにコーキングへらで押さえる
コレによって密着度が増す
完全に乾く前にテープを剥がす
脚立を使った作業になります
バランスを崩して落下しないようご注意を!
ご回答有難うございます。
変成シリコンですか。この際、少し勉強して決めたいと思います。
下側だけ残すというのは良いですね。是非やってみようと思います。
No.2
- 回答日時:
ツメは、起こしても起こさなくても、そこの位置にコーキング材を接着剤代わりに塗布すれば、大丈夫だと思います。
コーキングは、思った以上に、接着力があります。
タイル面との所は、タイルを良く拭いて下さい。
ほこりが付着していると、せっかくのコーキングがしらぬまにはがれてしまうこともあります。
また、タイル面に面した所は、防水になりますので、きっちりやって下さい。コーキングが切れていると、そこから雨(水)が進入する恐れがあります。
また、ひさしがないですから、なおさらです。
コーキングの材質的には、ウレタンが良いと思いますが、私の場合は、大抵シリコンです。価格が安いし、クリアー(透明)がありますから。
ウレタンは、透明は無いと思いますので、綺麗にやらないとちょっと目立ちます。
綺麗にやりたければ、マスキングテープも安価ですので、使われてはどうでしょうかね。
ご回答有難うございます。
なるほど、内側にもシールしておけば接着力も防水性も倍増ですね。
マスキングは壁側の曲線が難しそうですし、目立たない場所ですので省略するつもりです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 古い家の隙間対策とコーキング剤について。また、乾燥後は臭いが完全になくなりますか? 3 2022/07/13 01:59
- 一戸建て 外壁を見たらコーキングが大きく断裂してました。 場所は日当たりの良いところで、色は黒色です。 自分で 5 2023/01/27 18:04
- 掃除・片付け 浴室のカビ除去及び防止対策 7 2023/06/21 17:23
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコン配管の化粧カバーについて 5 2022/06/29 09:32
- 一戸建て 外壁塗装でコーキング?シーリング?を撤去した後に大雨になりました。 コーキングの下にはハットジョイナ 3 2022/04/04 00:48
- リフォーム・リノベーション 巾木の奥、壁との境目について 5 2022/06/24 01:12
- DIY・エクステリア 大工さんが使うコーキングは温めるのと冷やすのどちらが早く固まりますか? またどのくらいの時間が掛かり 1 2022/06/11 18:02
- DIY・エクステリア トイレの壁のひび割れの補強工事 2 2022/09/01 02:30
- DIY・エクステリア コーキング材を取り除きたい (2) 1 2023/08/24 03:16
- リフォーム・リノベーション 窓枠のコーキング処理 5 2022/09/17 17:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外壁の磁気タイルの穴あけ。下...
-
ベントキャップの固定とコーキ...
-
玄関のタイルのシミが取れなく...
-
外階段のタイルの一部が剥がれ...
-
二丁掛 三丁掛 タイルの意味
-
玄関タイルの目地のひびについて
-
玄関ポーチの下に空洞が・・・
-
玄関タイルに、イメージと違っ...
-
タイル貼りの順番 (壁、床)
-
10m2の大きさ。
-
大至急お願いします!これはキ...
-
マンションのお風呂で歌をうた...
-
トイレの撥水コート製品でおすすめ
-
TOTO製の便座が以前より小さい...
-
一度配管(CD管)に線を通した...
-
便器(JANIS C710)とタンク交...
-
水洗トイレなのに臭突のような...
-
新築マンション たわみと壁際...
-
フローリングに白い粉が出現し...
-
賃貸アパートに入居して2ヶ月で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
玄関ポーチの下に空洞が・・・
-
二丁掛 三丁掛 タイルの意味
-
床タイルの施工誤差について
-
ベントキャップの固定とコーキ...
-
外壁の磁気タイルの穴あけ。下...
-
お風呂のタイルが浮いています
-
玄関、ポーチのタイル工事について
-
賃貸マンションのタイルが剥が...
-
ALC(パワーボード)の上にタイ...
-
タイル割りについて
-
玄関タイルに、イメージと違っ...
-
造作洗面台のタイルにこのよう...
-
玄関のタイルのシミが取れなく...
-
シーラーとフィラー
-
外壁、ジョリパット仕上げの上...
-
新築の1.62平米の玄関に600mmタ...
-
タイルに詳しい方教えて下さい...
-
玄関ポーチのタイルの補修について
-
タイルサイズについて。
-
台所の壁のタイルの下地が不燃...
おすすめ情報