
No.3
- 回答日時:
載せるための板と言うのは、荷台に載せるために坂道を作るヤツですか? であればNo.2の方が書いてくれているモノです。
大きなバイク用品屋さんに行くと「ラダーレール」って名前で売ってます。でも数万円するかと思います(^_^;)
もしも、1回しか使わないのであれば、板を使わなくても力技で載せてしまうことが出来ます(^.^)
最低3人くらい必要ですが、以下のような方法でいつもなんとかしています(^_^;)
1.2人が前輪を持ち上げて前輪だけ荷台に載せる。もう一人は後輪付近でバイクが倒れないように支える。
2.荷台に1人残ってバイクが倒れないように支える。
3.残りの2人が後輪を持ち上げて荷台に載せる。
以上のような方法で、400ccのバイクを3人で軽トラに載せてます。4人いればもっと楽に出来ますよ。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
。農作業用で見かけるものは「アルミブリッジ」と呼ばれています。ホームセンターでは、農作業用資材とか、そういう分類になると思いますけど、農作業用のものは2本一組になってることが多いですね。では。
No.1
- 回答日時:
木材売り場に置いてあるでしょ
店内をうろうろしてたら置いてあるよ
どこの店でも店内の端っこの方が多いかな、店外に置いてる所もあるけどね
商品名?
コンパネ材とかそんなんじゃないかな
行けば分かるよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
バイクのカスタムについて初心...
-
ホーネット250とバリオス2って...
-
身長が高い人に合うバイク
-
スクーターのウェイトローラー...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
購入したバイク屋さんじゃない...
-
安い中古の原付バイク
-
ネイキッド、レプリカ、フルカ...
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
町から銃声が聞こえる!
-
バイクカバーを外した後、その...
-
白いバイクの汚れは目立ちますか?
-
一生モノのバイクってどんなだろう
-
レッドバロンの施設利用券は1年...
-
大学生です。 通学にバイクか車...
-
バイク 30年以上前とかの旧車っ...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
原付バイクの速度が落ちてきて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
身長が高い人に合うバイク
-
バイクカバーを外した後、その...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
原付バイクの速度が落ちてきて...
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
スティード(STEED)の感想を聴か...
-
251〜400ccで後ろのタイヤが太...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
バイク購入時近い店じゃないと...
-
オートバイショップ "志野サイ...
おすすめ情報