dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

海外旅行をしていてふと思うのですが、ビールなどの王冠を抜く栓抜きが風呂場についている事が結構ありますが、どうしてなんでしょうか?

A 回答 (5件)

ホテルの部屋は大抵がカーペットです。

ビール等をこぼされると…シミになり場合によってはお客様にクリーニング代を請求する事があるので…前もって風呂場に栓抜きを設置しているそうです(さっきロビーカウンターで聞いてみました笑)。あと、栓抜きは海外だとキッチンの壁にくくり付けでくっついてる事も多いからトイレと似てるし…とか言ってました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。 わざわざホテルに聞いて下さったと言うことで説得力があります。

お礼日時:2005/09/26 05:32

思いがけず、ビンの内容物が噴出して、部内を汚すのを避けるためでは?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

その様ですね。 有り難うございました。

お礼日時:2005/09/26 05:32

 No.1 さんのご回答にはもちろん賛成。

さらなら理由を探すとなると、
大きな力の加わる栓抜きを固定するには、客室の壁では強度が不十分
なため、比較的硬くてがっしりしたお風呂の流しに取り付けるのだと
思います。よく地震では狭くて壁に囲まれた場所=トイレやお風呂に
逃げると良いと言われますしね。

 余談ですが、国鉄時代の車両には、窓枠の下に栓抜きが固定されて
いましたね。おそらく窓枠が、ほかの部分よりも強度が高いという
理由もあったからだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答頂き有り難うございました。

お礼日時:2005/09/26 05:32

バスルームの洗面台のテーブル部分とかにありますね。


やはり、こぼれても、床がタイルとか、排水口がある場所だからだと思います。
あれ、ここは、トイレットロールの上の方の壁だぁっ。^^;)
http://www.geocities.jp/asianbeach2001/pattaya-b …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂き有り難うございました。

お礼日時:2005/09/26 05:33

栓をあけた時にこぼしたりするからじゃないでしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂き有り難うございました。 参考になりました。

お礼日時:2005/09/26 05:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!