
住宅用の土地を探しています。たまたま小さな公園に隣接している土地が候補となっています。
これは環境としては、素晴らしいと僕は思ったのですが、妻は正反対のこと言っています。(1)どんな人でも公園には入ってくるので、危険が多く、強盗に狙われやすい。(2)昼は、子供がうるさかったり、夜は、若者の溜まり場になったり、浮浪者も来る可能性もある。(3)また、宗教団体などが公園で活動を始めたりする可能性もある。以上のようなことを、妻は心配しています。
実際に、公園の隣に住んでいる方も、世の中には、大勢いらっしゃると思いますが、いかがでしょう? 妻の意見が正しいのでしょうか? あるいは、考えすぎなのでしょうか?ぜひ、よきアドバイスをください。
No.14ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは
公園の隣では無くて、公園が敷地内にある
団地に住んでいました。
良い点は
・自分の子供たちが公園でよく遊んでいましたが、
声も聞こえるし、ベランダに出れば遊んでいる
様子も伺えたから、安心できる。
悪い点は
・夜遅くまで大声で遊ぶ子供がいた
(僕もまだ遊びたいとダダをこねる。)
・夏の花火 とにかくウルサイ!!
・公園のベンチに座って雑談しているオバサマたちの
家の中を伺う様な視線&噂話が聞こえる
(今日は布団干さないの?)とか聞かれる。
まだまだありますが…
奥様の意見は決して考えすぎではありませんよ。
私も新築する際の土地購入で公園の近くは止めました。
歩いて5分くらいの所に大きい公園があるところを
購入しました。このくらい離れた距離がちょうど良いかと…
No.12
- 回答日時:
家の裏側が道を1本挟んで小さい公園です。
奥様の意見に一票です。
まず、公園で鳩にえさをやる人がいますね。
私は家にいることが多く追い払えますが、仕事などで長時間留守にしているご近所さんなどはベランダに巣を作られたり、布団を干したままにしていると糞をされたりしています。
夜中に猫にえさをやりに来る人もいて家と家の間に糞をされたりガレージの車に乗られて毛だらけにされたり。
朝は早い時間から落ち葉の掃除に来る年寄り。
午前中は近所の保育所から遊びに来るちびっ子の泣き声。
学校が終わる頃には野球を始める少年。
夜中は中学生や高校生がサッカー。
後は、夏は花火の音や煙で窓を開けていられませんし、樹木の枝きりや害虫駆除の農薬散布。桜の木もあるので年に1回近くの老人会が占拠してカラオケしたり、桜が終わると毛虫が・・・毛虫に限らず虫は多いですね。あ、酔っ払いが大声で喋ってたりもしますね。これでも一応交番の近くなんですけど。
いいところは、公園は北側なのですがそちら側の採光はいいですよ。あと、子供が遊んでいたりするのを窓から確認できるのもいいですね。
悪い点を挙げるのは続々でてきますがいいところはなかなか・・・
デメリットのほうが多いですよね。
No.11
- 回答日時:
メリットとデメリットがあります。
メリットは
1 建物が恐らく建たないので通風と採光が確保できる。
2 気軽に利用できる
デメリットは人それぞれですし、公園の利用者や近隣住民の層によります。
1 公園がちかいから強盗に襲われやすいというのは初耳です。空き巣ならあり得るかもしれませんが。
2 音やバーベキューの煙などの問題はありますね。ボールが飛んでくるかもしれません。
心配ならやめた方がいいと思います。
おおらかな気持ちの持ち主でなければ大変だと思いますよ。
No.10
- 回答日時:
私の実家の隣は小さな公園です。
他の方々の意見も全部頷けますが、
追加でいくつか・・・
・小さい公園なので木や草の伐採など
連絡なしで来られて、留守の時には洗濯物はほこりだらけ。
・近所の家に来た植木屋や大工さんが用を足しに来る。
・公園に野良猫の餌をあげる人がいて猫が集まり、糞の臭いと
残飯の腐った臭いが窓から入ってくる。
・その猫を捕まえて虐待する中学生がくる。
・公園の掃除が近所の当番で決まっているが、
みんな出てこないので公園隣の家だけでする。
もう10年以上住んでますが、いいところは
なんにもないです。
一日中いる奥様のことを考えたら、公園横は可愛そうです。
No.9
- 回答日時:
以前、公園前に住んだ事があります。
子供が4歳ころまでおりましたのですぐ公園に行く事が出来て便利だったのですが、正直悪い面が多かったです。
・浮浪者が真冬に毛布1枚でベンチで寝泊りしていた。
・夏は明け方まで不良の溜まり場になりうるさくて眠れ
なかった。(バイクで公園を乗り回したり)
・夏は花火などを遅い時間に上げるファミリーや若者で
うるさいし、ロケット花火などは屋根の上に落ちてきて
火災が心配だった。(花火は禁止の公園でした)
・夕方くらいから高校生のカップルがベンチの上で
イチャイチャして子供が「何してるの?」と気にして
いた。
・ボール遊びは禁止だったが最近は遊び場もないせいか
注意してもなかなかボール遊びをやめてくれず
窓ガラスや車にもボールが当たりヒヤヒヤした。
(これが一番の悩みでした。)
・変質者も多く現れたので恐かった。
以上、公園前に住んでいて気になった事です。
でも、日当りだけは良かったです(笑)
それと、偶然かもしれませんが公園が出来てから
外に置いてある自転車の鍵がこわされて
盗まれました。それも3回も!
やはりジ~ッとこちらを覗っているような怪しい人も
いたので、恐かったです。
・・・・なんだか脅かすような事を述べてしまいまし
たね。私の住んでいた所がもともと治安が良くなかった
からかもしれません。
でも、皆さんもおっしゃっているように
公園のそばには危険もあるという事は頭に入れられて
おいた方が良いかもしれません。
土地選びは大変ですが、頑張ってくださいね。
No.8
- 回答日時:
その地域の雰囲気によると思います。
>(1)どんな人でも公園には入ってくるので、危険が多く、強盗に狙われやすい。
公園が近いから狙われたというのは、
私は聞いたことないです。
わりと人が来る公園であれば、
かえってアヤシイ人はこないかも?
水道やトイレなど自由に水が使える場所があり、
屋根のついたベンチがあったら、
地域によっては、人が住み着いてしまう可能性もあるかも。
ちょっと気持ち悪いですね。(^^;
うちの近所の公園では、そういうのは見かけませんけども。
>(2)昼は、子供がうるさかったり、夜は、若者の溜まり場になったり、
>浮浪者も来る可能性もある。
可能性を言えばキリがないですが、
そのような可能性は大いにあるでしょう。
でも若者がたまって、悪さをするような地域と、
そういう集まりをしない地域ってあるものです。
確実なのは、「子どもがうるさい」だと思います。
公園との区切りの塀などはしっかりしたものにして、
フェンスも高めにはるのがいいです。
ボール遊びするなといっても、子どもってしますから。
それが子どもらしいといえば、子どもらしいんですけどね。
けど、そういうのが頻繁に飛び込んできたら迷惑ですよね。
あと、公園の大きさにもよるかもしれませんが、
公園の出入り口付近に自転車がたくさんとめられることがあるかもしれません。
家に駐車場を持つ場合、道路の広さなどが十分にあるかも
気をつけておいたほうがいいかも。
>(3)また、宗教団体などが公園で活動を始めたりする可能性もある。
やってますね。
活動というか、これから周囲の家を回りましょうって感じの
打ち合わせみたいな感じに見えます。
よほど危険な宗教団体がその地域にやってこない限りは、
特別問題ないように思います。
ひとくちに、公園といっても、いろいろです。
地域の雰囲気って、本当に違います。
一回診ただけでは、どこも普通の公園に見えると思います。
でも、何回か朝昼夕夜、平日、休日、
いろんな時間帯にやってきてみると、
どういう感じなのかわかるような気がします。
よく観察してみましょう。
隣が民家ならば、よしということもないですよね。
妙なオバさんが住んでいたりするかもしれないし。(^^;;
よい土地が見つかるといいですね。

No.7
- 回答日時:
■最近は公園に隣接はデメリット物件となっています。
下記の方々が書かれたように不特定多数の人が使う空間としてのデメリットが中心です。その他に:木々の落ち葉の掃除、犬にフン、違法駐車、不法投棄、空き巣も公園利用者として隣接の家をうかがうことができる。など、ほとんどメリットがないくらいに次々に問題が出てくるのが公園なのです。
「家を見せたい」と思う方は多少のメリットがあるかもしれませんが、私も買いませんね。
No.6
- 回答日時:
奥さんの意見に賛成です。
以前 公園の近くに住んでた事があります。
・ 公園の規模にもよりますが、子供達が野球などをすると車に当たったり、
ガラスを割られる可能性があります。
・ 若者が夜 花火などをするので 火の始末が気になりますし、
はしゃぎ声やロケット花火の音がうるさいし 飛んで来そうで怖かったです。
・ 覗きや変質者、浮浪者が潜んでいそうで怖いです。
・ トイレがなかったんで、子供が借りに来て困りました。
・ 犬の散歩で糞尿の始末をしない心ない人がいて、風向きによっては匂いに悩まされます。
最初は子供の声がにぎやかでいいなぁ と思ってましたが、月日が経つにつれてうるさいものと変わりました。
野球と称して石をバットで打つ子がいたので とても迷惑しましたよ。
注意して逆恨みされ、自分の子になんらかの影響があるのがイヤで 我慢する事が多かったです。
家に長くいるのは奥さんですから、奥さんの意見に従って欲しいです。
No.5
- 回答日時:
近所がが公園です。
我が家は公園に面していませんが、公園に面している家に住んでいる住民の声から・・・・午前中は幼児が遊んでいるので特に問題なし。
・午後は小学生が遊んでいるのでうるさく、ボールも飛んでくる。
・夕刻から晩は中学生がキャッチボール・サッカーをしている。昼間ほどではないがそれなりにうるさい。
・晩から深夜。深夜徘徊の若者がいる。
・年に一回、近所の保育園が借りてバザーをする。うるさい。
・夏休み、早朝ラジオ体操でうるさい。
・宗教活動の待ち合わせ場所になっている。
・見晴らしが良く、室内が明るい。
・風通しがよい。
ご心配なら、平日・休日に現地を確認された方がよろしいでしょう。大きな買い物です。何度も足を運んでご自分の目で確かめられるのが普通だと思います。
近所にコンビニがあると、深夜のご休憩所となりえます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公園の隣の土地は、危ないか?
-
住むならどっち?(武蔵野線:...
-
大崎駅近辺の子育て施設、児童...
-
王子、法隆寺、に住むならどちら?
-
福岡市中央区輝国は六本松エリア?
-
偉そうな娘 23歳社会人一年目。...
-
独身税という言い方と子育て支...
-
子供がいる方に質問です。 私は...
-
単身赴任、ひとりで子育てに疲...
-
赤ちゃんを旦那に預けて友達と...
-
子育て経験のない人とある人で...
-
高校生が夜中の2時を過ぎて友達...
-
子育てに失敗したなあ、と思う...
-
子供を走らせる親にイラつく
-
子供を大学にすら行かせられな...
-
バイトの身元保証人の記入について
-
なぜ低所得者は民度が低いので...
-
やっぱり、親は俺を勝手に産ん...
-
いじめてきた、嫌がらせしてき...
-
子無しより子持ちの方が偉いで...
おすすめ情報