
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
おはようございます。
赤組対白組、と仮定しての話ですが、
赤鳳昇天 白龍落地
(せきほうはしょうてんし、はくりゅうはじにおちる) とか。
赤心通天 赫赫勝利
(せきしんてんにつうじ、かくかくたるしょうり)
とか。
赤紅朱赫 如陽光照
(せきこうしゅかく ようこうのてるがごとし)
とか。
ご参考になれば。
No.6
- 回答日時:
「赤貧如洗」。
音読みならセキヒンニョセン、読み下せばセキヒンあらうがごとし。これを大書した旗がバッっと上がって応援団長がいきなり「せきひんあろーがごとーし! 同情するなら金をくれっ!」と叫んで敵の脱力を誘う。これだけじゃあんまりなら、続いて「推赤心置人腹中」と呶鳴って演舞へ進む。「せきしんをおしてひとのふくちゅうにおく」と読みます。おのれのありのままの心を相手の肚にズイッと押し込む、つまり人を厚く信じる、という意味です。これも旗にして掲げないと口じゃ誰も理解しないでしょうけど。能書の先生が一人や二人はいるだろうから、布か紙を持ち込んで書いてもらいましょう。
こういうばあい虚仮威しや空威張りを敢えてするのが約束ってものかもしれないけれど、こんなのもたまにはいいんじゃないかしらん。だめ?
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
「天魔降伏」・・・天の神も地の悪魔も降伏するくらい強い。
「東方不敗」・・・アジアでは並ぶもののないくらい強い。
「赤色巨星」・・・赤組なので。特に意味無し。
パクリですいません。夜露死苦!

No.4
- 回答日時:
50音順で
一騎当千 威風堂々 一発勝負 確固不抜 画竜点睛
完全燃焼 完全無欠 群雄割拠 堅忍不抜 弱肉強食
集中砲火 真剣勝負 森羅万象 猪突猛進 徹底抗戦
電光石火 唯我独尊 勇猛果敢
ちなみに私が中3の頃は「天上天下 唯我独尊」でした
読み方がわからなかったらご両親なら読めるでしょう。
また、意味や読み方は↓のサイトでも確認できますのでぜひご活用ください。
体育祭がんばってくださいね^^
参考URL:http://ky5m.web.infoseek.co.jp/4wd/members.htm

No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「『太宗』を占める」の語源と...
-
薔薇、瑠璃、麒麟、などの、画...
-
“隙間をあける”のあけるは、“開...
-
大きい目的のために、小さいこ...
-
書類を綴じるという意味の熟語...
-
「頭の中で整理する」の言い換え
-
操と繰
-
お守りにしたい中国,三字・四...
-
親切丁寧・懇切丁寧
-
基準 規則 規定 規律 規範 これ...
-
四文字熟語
-
言っていることが逆の意味を指...
-
4文字熟語を教えて下さい
-
「悔しさをバネに頑張る」この...
-
「のどが渇いている」を表す熟語
-
毀誉褒貶相半ばする、とは?
-
真剣の対義語って何でしょうか
-
底辺から這い上がる 的な意味の...
-
ことわざにもしくは四字熟語ついて
-
読むの尊敬語(熟語)は?
おすすめ情報