dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

万博に行ってきました。
そこで、どこかの国の(トルコ?)パビリオンで
ペルシャ風じゅうたんに300万の値札が。しかも、半額になって販売されていました。値引き幅がすごすぎる。。でも高い!!

このじゅうたん、実際に買った、
もしくは買っている人を見た!
という方いらっしゃいますか?

A 回答 (4件)

 あの手のペルシャ絨緞は本場ペルシャ(イラン)のものの中でも特に「段通(だんつう)」と呼ばれ、とても高価なものです。

東京にあるイラン人が経営する専門のお店で、ちょっといい柄と手触りだな.......と気に入ったものは、値引き前ですがやはり300万円ぐらい。もちろん500万円ぐらいのお値段のものもあります。

 もちろん大勢の人が歩いたパビリオンとあってはかなり減ってはいることでしょうが、西欧諸国では当然のように靴やハイヒールのままでこうした高価な絨緞の上を歩きます。
 もともと段通というものは人の手で毛糸を一本ずつ通して丁寧に織り上げられたあと、細かい手作業で毛足を揃え、さらに泥の中に浸したり叩いたり、表面をわざわざ擦って仕上るぐらいのもので、逆にいえばそれほどまでに強いものです。

 実際に買い取った人は知りませんが、パビリオンの装飾品は特価で頒布しているそうですし、たとえかなり磨り減っていても、あの大きさからみたらかなりお買い得だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

日本人の感覚だと、ハイヒールで踏まれて
磨り減ったカーペットは全く価値のないもの・・
と考えてしまいそうですが、さすが奥が深いです。

パビリオンのじゅうたんてすごい値打ちもんだったん
ですね。
見られただけでも感謝しなきゃ。
目の保養になりました。

お礼日時:2005/09/24 16:10

ニュースで業者が買い込んでいると言ってました。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

価値大!みたいですし、業者さんは買いですよね
楽しく仕入れて莫大利益
うらやましい。

ふと思いましたがキッコロモリゾー柄織りのがあれば
300万どころじゃない値で売れてそう。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/26 16:14

 ザラザラかも?(^^;



元々土足で上がる物ですから肌触りなどを考えて作られていません

シルク100%でも、紙ヤスリ?と思われるような固い物もありますからねぇ、と(^^;

物自体はたいへん良い製品でしたので300万円でも安すぎますね、あっちで300万円相当の値打ちの物だと思いますので、国内価格で考えると・・・・(^_^)v

ただ、保証書とかが無いんですよねぇ、あっちの製品って

あと、虫付きなのがよくあります(^^;あははは
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>物自体はたいへん良い製品でしたので300万円でも安すぎますね

マジですか!?はあはあ。。←動悸
えーと、国内価格100倍として、
300万×100=3億円~~ ばた←倒れる

CIONEさんも同じの見られたんですねえ。
最終日はさらに8割引とかになって
ラッキーなお方に買われて行くのでしょうか。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/24 11:42

アフガンの高級な絨毯はパキスタンでは2万円それがイスタンブールに行くと20万円それが日本に来ると200万と言われていますね。


イスタンブールか、パキスタンに行けば、交通費を払ってもおつりが来ますし、もっといいものがあります。
シルクのカーペットはすごくいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パキスタンでは2万円→日本に来ると200万
って。。。
輸入元はどれだけ儲けているのか。
羨ましすぎるー!!(笑)

シルクのカーペット、うちにきても
何かこぼされてすぐ台無しになりそう。

はーでもシルクカーペットの感触味わってみたい。
万博のカーペットはタッチ厳禁でした。←当たり前

ご回答ありがとうございました♪

お礼日時:2005/09/24 08:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!