
昨年8月に某オークションで購入し1年以上ずっと乗っている車両なのですが、最近ふと自賠責の書類を眺めていたら車体番号がどうも違う・・・と思い車体を確認したところやはり違っていました(-_-;)
250ccなので車体の確認無しで登録できてしまい、いままで気が付かなかったのです。保険などもこの間違った車体番号で登録してあるので危なかったです。
自賠責もあと10ヶ月以上残ってますし、出来ればこのまましっかりとした登録をして乗り続けたいのですが、これはもしかして盗難車だったりするのでしょうか?
どなたかご意見をお願いしますm(_ _)m また、盗難車である可能性が低いのであれば、ちゃんとした車体番号で再登録し直して乗り続けたいのですが、そんなことは可能なのでしょうか?できれば自賠責もそのまま続けたいと思っています。
アドバイスお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
2のものです、抹消渡しで買ったのですね、まぁ受け取った時点で確認すればよかったのですが、いちおう売主さんに連絡して書類を間違えている旨を通告してみたらいいと思います。
単に添付する書類を間違えただけかもしれませんし、もし売主と連絡が取れないのだったらもったいないですが、事故する前に処分しちゃったほうがいいかもしれませんね。
盗難車であってもなくてもこのままでは書類無しバイクに乗っていることになりますからね。それから自賠責は人ではなく車体にかかりますから、その車体には保険がかかってないことになりますので、乗らないほうがいいと思います。
No.4
- 回答日時:
まれに、新車時に登録した物と違うバイクを納品されて知らずに乗っていることあります。
(昔私が乗っていたものがそうで、車検時に気ずきました。)NO3の方の言うとおり可能であれば売主に確認した方良いです。
そのまま乗っていますと、無保険で、免停くらいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホンダ DIO110のタンクキャップ...
-
スクーターのタイヤに電動ポン...
-
2ストロークっていいかぁ?
-
CB400SF NC42 シフトアップ 異音
-
ZRX1100を買おうかと思っていま...
-
なんで選択がgn125なんですかね...
-
この空気入れのバイクへ使い方...
-
【バイク】バイク前2輪、後ろ1...
-
ヤマハ・スズキって書いてある...
-
リード125とアドレス125で迷っ...
-
バリオス1型を修理している者で...
-
バイクのフロントフォーク延長...
-
ヤマハ ビーノ センタースタン...
-
tw225、グラストラッカービッグ...
-
原付きスクーターのタイヤ空気...
-
大型二輪は持ってますがメカや...
-
スーパーカブ50ccか110どっち買...
-
フロントフォークからのオイル漏れ
-
スクーター 特に原付クラスのエ...
-
ZX4Rが出てから、パラのフルカ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ミニカー登録
-
ボアアップ後の自賠責保険について
-
自賠責保険 原付バイク。自賠責...
-
個人売買、書類と車体の車体番...
-
引っ越す際に実家の原付は…。
-
原付バイクのナンバーの取り方
-
軽二輪の登録について。自賠責...
-
原付の買い替えについて
-
中古トラックの購入を考えてい...
-
原付バイクを中古で購入してか...
-
中古原付きバイクの値段
-
バイクを友達に売るとき
-
原付の登録書類紛失について。
-
原付の車体番号はどこに書いて...
-
個人企業名義の50ccバイク...
-
原付の登録変更について
-
バイクのナンバーを自分で登録...
-
原付のナンバー取得と自賠責に...
-
バイク冬運転しない場合、廃車...
-
バイク 250cc 書類無し車両をネ...
おすすめ情報