dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この場合の手続き法(過去ログ探したのですが中々出ませんでした)
親戚で個人経営の企業名義のバイクを私個人に名義変更したいのですが
この場合は どんな方法が簡単且つ低費用でしょうか? 自賠責はどうなるのか?

向こうが言うには役所に同行し廃車にして新たに登録した方が良いと言うのです 会社名義だから と
でも自賠責はバイクに付いたもので切り離し出来ないので廃車すると残り分は戻らないと聞きます
私自身は譲渡証明書貰えば当方で全て済む気がするのです どうなのでしょうか?
何か問題ありますか?

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    同じ市に住んでおります

      補足日時:2015/08/17 12:04

A 回答 (3件)

No.2です。



>親戚は 確実に変更確認したい為かも知れませんね?

ただ単に経験が無い、知らないだけでしょう。
譲渡証明に署名、捺印してもらい名義変更が終わったら
登録書類の原本見せてあげれば、名義や税金の不安も
なくなるはずです。

車だと長い間「財産」「ぜいたく品」と考えられてきたので
昔は物品税があり、今でも取得税があり2017年4月の消費税
10%の増税時まで継続します。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%8B%95 …

また売買や名義変更が簡単にできないよう印鑑証明とか住民票
委任状が必要です。

原付=原動機付自転車なので、言ってみればナンバーが
付いた自転車みたいな扱いで、手続き自体無料で元々簡単なんです。
125CC超は、陸運支局で手続きするけど委任状は必要ないですが
住民票は必要です。250CC超は、軽自動車と同じ扱いです。
http://bike.alamode.tv/meihen1.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

更に詳しい事 教えていただき ありがとう御座います。

お礼日時:2015/08/21 08:00

>譲渡証明書貰えば当方で全て済む気がするのです



はい、その通りです。
市役所などは書類や手続きに問題なければ可能で
基本、譲渡証明に旧・新所有者の署名捺印があり
免許証などであなたが新所有者と確認できれば、委任状とか
旧所有者の同行も必要なく、印鑑あれば登録書類再発行、名義変更
廃車、あなた名義で新規登録までできます。
同一市であれば、ナンバーや自賠責ステッカーそのままで
済む名義変更でいいでしょう。

正式には、保険会社の支店に出向き、「異動・解約承認請求書」に
必要事項を記入し捺印も必要なのですが、自賠責は、車体番号で
加入するため所有者やナンバーが変わっても有効でそのまま
使えるので、そのままの人も多いのが実情です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう御座います やはり そうなのですね 
とすれば親戚は 確実に変更確認したい為かも知れませんね? 付き合いの深い親戚ではないので。

お礼日時:2015/08/17 17:26

企業名義の物を買ったことはありませんが原付などの場合いったん廃車や名義変更をしても自賠責が有効であれば証書の保険屋の支店などに出向く必要はありますが自賠責の目過ぎ変更はできますよ。



過去に自賠責の名義変更は一度しか経験がありませんが(それ以前は自賠責の名義なんて変えたことがなかった)そのときはナンバーも変えたのでした方がよいと思って証書の保険屋の支店に出向いて名義変更と新しいステッカーをその場でもらいました。

必要書類としては名義が換わった証明のできる物と保険の証書に印鑑程度(身分証明は必要です、免許があればOKです)確かこの程度の書類だと記憶していますが詳しいことは証券を見て問い合わせるのが確実、なお、出向く必要はありますが費用はかからないと思います(支払った記憶がない)
と、言うことで新しいナンバーにして(一度廃車してそのまま新規に質問者名義で新しいナンバー交付、その後保険屋に・・・なお、自賠責は車体に掛ける物ですからナンバー変えても無効にはなりません(有効期間内なら)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう御座います 自賠責は廃車しても付いて回るのですね 無駄にはならないと。

お礼日時:2015/08/17 17:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!