dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

厚木に在住していまして、友人から原付(125CC)を譲ってもらいました。
それでローソンで自賠責に入りました。

そこでちょっとわからない事があったので質問します。
標識番号を入力したのですが、
普通は漢字とひらがなで、厚木市 た ○○○、(○はナンバーの番号)となると思うんですが
ローソンのLoppiで、
アツギシタ○○○とカタカナを入力し、加入しました。
標識の厚木市と、番号の左にある、
ひらがながカタカナでも、保険は適用されるんでしょうか?

いつもバイク屋さんで加入代行をお願いしていました。
中古で名義変更、自賠責加入手続きが初めてなのでよくわかりません・・・。
もし適用されない場合は、また加入しなくてはいけないのでしょうか?

自賠責加入の手続き、しかもコンビニでは初めてで、
保険会社に直接行けばよかったと後悔しています。

ご回答よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

重要なのは「車台番号」です。


その他は何であろうとかまいません。
特にナンバーについては記載が無くてもOKです。

心配ありませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

車体番号は間違っていませんでした!
ナンバーはあまり関係ないんですね。
ほっとしました・・・。
ありがとうございました!

お礼日時:2014/07/04 18:59

125CCは原付じゃないですよ


小型バイクなので原付免許でのって捕まったら無免許になります。

いまいち状況が分からないのですが
たぶんコンビニでの加入でしたら登録後に自賠責証明とシールがもらえますが
ナンバーの入力なんてなかったと思います

親切(よく行く)バイク屋さんで確認してもらったらいかがですか

この回答への補足

すみません、原付2種でしたね・・・
普通自動二輪免許があります。
失礼しました。

補足日時:2014/07/04 17:52
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!