
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
原付の車体の名義変更をしないでも自賠責に加入して譲ってもらう原付を運転することは可能でしょうか?
可能です。
自賠責保険は所有者や使用者にかけるのでは無くそのバイク自体にかけるものですので、誰が加入しても大丈夫です。
また、No.1にその後、ナンバー変更した場合に、新しいナンバーに自賠責を変更することになります。その際、旧ナンバーの廃車証明と新ナンバーの登録証明を持って行って、変更してもらうことになります。
とありますが加入する場所によっては[自動車登録番号・車両番号または標識の番号(車体番号)]の欄にナンバーではなく車体番号だけを記入してある場合があります。
その場合はNo.1のナンバー変更した場合に、新しいナンバーに自賠責を変更は必要ありません。
No.4
- 回答日時:
気持ちは、解りますが、出来る出来ないと言う事より、ちゃんと、相手に、廃車にしてもらい、その書類を持って、自分の住む市役所に行けば、その場で、ナンバーがもらえます。
その後、そのナンバーを元に、自賠責の手続きをするのをお勧めします。
あと、任意保険(ファミリーバイク特約等)の心配もしておかないと、万が一の時、大変ですよ。
No.3
- 回答日時:
こんにちは はい可能です。
現在の住所、氏名保険会社に行き(登録証があればいっしょに)加入します。現在はいろいろなところで出来ます 郵便局 コンビニ など自賠責保険取り扱いと書いてあるところで現在のまま加入します。又名義変更ですが 両方の方の印鑑を持つてaquarinexさんの市役所 又は 区役所の本庁に行けば名義変更は出来ます。この順番はどちらが先でもかまわないのですが出来れば名義を変えてから自賠責保険加入のほうが登録番号の変更手続き(保険の)をしなくてすむのでいいかもしれません。自賠責保険を先に加入しますと現在は登録番号と車台番号を書く場合が多いですので後で書き換えという手間が入る可能性があります。No.1
- 回答日時:
バイクの所有者でなくても自賠責の登録はできますが、
その後、ナンバー変更した場合に、新しいナンバーに自賠責を変更することになります。
その際、旧ナンバーの廃車証明と新ナンバーの登録証明を持って行って、変更してもらうことになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイク乗り
-
オートバイ保険
-
自賠責保険のステッカーをいつ...
-
PC クローン について
-
バイクの自賠責をau pay(簡単...
-
電車嫌いでバイク乗っている人 ...
-
レッドバロンの輸送費
-
皆さん、こんにちは♪ バイクの...
-
高校生で400ccのバイクを維持す...
-
関東圏内で、 バイク自社ローン...
-
バイク修理の見積もりにかかる...
-
高校2年生のバイトしてる男が、...
-
中型バイクローンで買った人に...
-
オートバイ保険
-
通勤時間
-
自賠責保険
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
他人名義のバイクの自賠責保険...
-
尾崎豊さんは15歳でバイクを窃...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ミニカー登録
-
ボアアップ後の自賠責保険について
-
自賠責保険 原付バイク。自賠責...
-
個人売買、書類と車体の車体番...
-
引っ越す際に実家の原付は…。
-
原付バイクのナンバーの取り方
-
軽二輪の登録について。自賠責...
-
原付の買い替えについて
-
中古トラックの購入を考えてい...
-
原付バイクを中古で購入してか...
-
中古原付きバイクの値段
-
バイクを友達に売るとき
-
原付の登録書類紛失について。
-
原付の車体番号はどこに書いて...
-
個人企業名義の50ccバイク...
-
原付の登録変更について
-
バイクのナンバーを自分で登録...
-
原付のナンバー取得と自賠責に...
-
バイク冬運転しない場合、廃車...
-
バイク 250cc 書類無し車両をネ...
おすすめ情報