No.4
- 回答日時:
乗らないのであれば、登録せずに廃車扱いで手元に持っている方が利口だと思いますよ。
登録する=公道で走る=最低限度の補償能力が必要=自賠責保険に強制加入ですから。
公道を走るつもりがないなら、登録する必要もありませんよ。
あと、登録すれば当然ですが税金が毎年掛かります。
たしか、4000円だったような気がしますけど。
No.3
- 回答日時:
50ccと同じ値段です。
5年に入りましょう。道路交通法は御存知ですか。
軽二輪の登録を4月にして3月に廃車をすれば税金はかかりませんし、
公道を走らなければ自賠責に入らなくてもいいんですよ。
しかし、公道を走って、人を殺めた場合は、死刑も有りです。
(今知ってしまったからです。登録も出来る判断力はお持ちです。
さらに免許を持っておれば、知っていたことになります。
悪質と思われるのは必至です。)
みんなが努力してるので、軽2輪までの保険料は極めて安価です。
無保険の世間の目はかなり厳しいと覚悟してください。
No.2
- 回答日時:
>登録しますが、乗らないので、
では登録しなければいいでしょう。登録する以上「乗りません」は通用しません。
登録手続き自体は下記のようになっています(自賠責必須です)。
http://sakani.hp.infoseek.co.jp/keinirintoroku/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイク乗り
-
オートバイ保険
-
自賠責保険のステッカーをいつ...
-
レッドバロンの輸送費
-
PC クローン について
-
バイクの自賠責をau pay(簡単...
-
電車嫌いでバイク乗っている人 ...
-
皆さん、こんにちは♪ バイクの...
-
10~20万程度のバイクで車両保...
-
未成年学生です 親にバレずに原...
-
個人売で、バイクを購入しまし...
-
バイク修理の見積もりにかかる...
-
高校2年生のバイトしてる男が、...
-
中型バイクローンで買った人に...
-
オートバイ保険
-
通勤時間
-
自賠責保険
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
他人名義のバイクの自賠責保険...
-
尾崎豊さんは15歳でバイクを窃...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ミニカー登録
-
ボアアップ後の自賠責保険について
-
自賠責保険 原付バイク。自賠責...
-
個人売買、書類と車体の車体番...
-
引っ越す際に実家の原付は…。
-
原付バイクのナンバーの取り方
-
軽二輪の登録について。自賠責...
-
原付の買い替えについて
-
中古トラックの購入を考えてい...
-
原付バイクを中古で購入してか...
-
中古原付きバイクの値段
-
バイクを友達に売るとき
-
原付の登録書類紛失について。
-
原付の車体番号はどこに書いて...
-
個人企業名義の50ccバイク...
-
原付の登録変更について
-
バイクのナンバーを自分で登録...
-
原付のナンバー取得と自賠責に...
-
バイク冬運転しない場合、廃車...
-
バイク 250cc 書類無し車両をネ...
おすすめ情報