
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
換気扇は、熱量に応じて、有圧換気扇という業務用の金属羽根になります。
どうじに、必要量の吸気口が要ります。有圧換気扇をつけると、吸気口が無いとドアが開かないくらい引っ張ります。
ガス管もカロリーに合わせて、太くしないと、当然ガスが供給が間に合いません。
また、地震で、自動で止まるシステムのセンサーも、激しくガスが流れるので、ガス漏れと誤認して、最初は、止まってしまいますので、使用実態から、調整します。
すべて、どれだけの、ガス機器が本当に必要かということで決まります。
業務用もピンからきりまでありますので、個人で、1人で使う場合、それほど高カロリーのものが必要?とは、思えませんが、
自分は、1回で150食作る厨房と60食作る厨房を設計しました。コックは2人という設計です。
吸、排気計算、自然換気計算、採光計算、除湿計算、室温計算など、かなり計算が必要です。
家庭で、マニアでも2万カロリーくらいのコンロで、いいのでは?十分でしょう。
どんな料理をされたいか、なべの大きさとかで全く違いますが。
直径1mくらいのなべですと、4万カロリーくらいあると便利ですけど。。。
No.5
- 回答日時:
#2さんの浄水器は、お住まいの地域によっては、全く不要です。
日本は、軟水地域、硬水地域と、塩素殺菌濃度の濃い地域、薄い地域がはっきりしています。硬水軟水日本地図で確認してください。よって、軟水で塩素殺菌が薄い地域=水道水がそのまま飲める=浄水器内に水あかやかびが生えやすく、詰まり安い=浄水器が不要というか、迷惑。ってことです。#3さんの業務用の場合、にこぼれシンクつきというタイプですと、丸洗いしても、コンロ廻りがシンクになってますので、床の汚れは少ないです。完全業務用で、ドライ床用を用いればいいです。=金額は高いです=商売ですと、ウエットタイプが多い。集団給食施設等で、ドライの機器が設備してあ。
#4さんの換気ですが、普通のプラスティックの羽の換気扇は、みごとに、羽が溶けてしまいます。それだけの、熱量がでるので、防火シャッターと火を吸い込まないステンレス金網付の換気扇を勧めます(問題は、音がうるさい。最近消音タイプが出ているが値段が高い)
そして、換気能力分の吸気窓が要ります、計算式があります、労働安全衛生法。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/09/26 23:41
換気扇もどうすればよいか考えていました。普通の換気扇2つぐらい設置してフードを付ければ良いと思っていました。羽が溶けてしまうとは・・・。ご意見ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
後はダクトというか、排気ですね。
これも見合った大容量にしないとね。No.3
- 回答日時:
厨房でアルバイトをしていましたが、毎日の営業後にホースで上から水をかけながら洗浄していました。
その時業務用だと水切りが付いていないので周りに水がこぼれ落ちます。ご家庭に設置するつもりでしたら床と壁をタイル等の防水仕様にする必要が出てくると思います。
業務用のキッチンっぽいルックスがお好みでしたらどこかのメーカー(タカラかTOTOだったかな?)でオールステンレスのキッチンが在ったような気がします。
No.2
- 回答日時:
こんばんは、業務用コンロは火力が強いので料理好きの方にはいいですね。
欠点はガラが大きいので掃除が大変かな?いや!家庭用もIHならいいのですがGASなら同じですかね。
我が家は見た目とぱたぱた君に引かれサンウェーブのキッチンにしてこんろはガラストップの75幅にしました。
比較的掃除も楽ですし左右のコンロが普通より離れているので使いやすく内燃式バーナーは思った以上に火力がありました。
おすすめは業務用ではありませんが「クリーンハイキ」(ハイキエース)です。
吸引力も強くまわりの油はねも少なく焼き物やステーキなどの強火の料理にもしっかり煙を吸ってくれます。
それと、シンクは大きい方がいいですね。
水きりパネルにまな板を乗せて調理できますし、大鍋なども洗いやすいので(大は小を兼ねるです)
ビルトインの浄水機も必需品ですね。
アルカリイオンではない普通の浄水機!
「シーガルフォー」か「アムウェ」の浄水機がおすすめです。料理や洗米にも使えます。
前者はホテルやレストランなどで使っている所が多いです。後者はネットワークビジネスを抜きにすれば品質は最高です(日本より厳しい海外の基準をクリヤーしていますしUVランプが付いていて他社と価格が変わらないので)
No.1
- 回答日時:
中華料理とかお好きでしたら意味はあると思いますが、やはりそれなりのスペースとなべとの相性で、大きさとか導線とか決めないと駄目ですね。
また、幼児がいるところでは、危ないです。業務用もカロリーが、いろいろありますので、家庭用の8,000カロリーくらいから、45,000カロリーくらいまでありますので、後者は、着火ミスすると髪の毛が燃えますよ。とにかく、仕上がりが早いので、料理が要領よく出来ない人は、こげますし、なべ使いが必要ですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国家公務員・地方公務員 就職活動中で、公務員を目指しており、国家公務員一般職と政令指定都市の公務員とで迷っています。もちろん 1 2022/07/19 22:26
- リフォーム・リノベーション 実家のリフォームについて。 昔飲食店をしていたので、業務用ガスコンロのキッチンを使ってます。 しかし 6 2023/05/25 19:15
- 確定申告 アルバイト、業務委託の税金について 3 2022/06/24 19:20
- 経済 生産拠点の国内回帰について 3 2023/07/24 19:10
- 電気工事士 【電気の法律で法律の抜け穴を発見してしまいました】これで企業は節税出 2 2023/02/26 20:26
- その他(悩み相談・人生相談) 質問です。 現在、旦那の自営業の事務をしています。 専従者給与を貰っているのですが、貰えない時もあり 2 2022/05/05 00:43
- 洗濯機・乾燥機 家庭用乾燥付き洗濯機と業務用ガス乾燥機の仕上がりの違いについて 現在コインランドリーの乾燥機を利用い 2 2022/09/15 13:35
- 国家公務員・地方公務員 役所仕事はなぜ、難しく複雑にするのですか? 4 2023/05/27 01:11
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) VPN通信に遜色ないクラウドサービスはありますか? 4 2022/08/05 16:19
- その他(セキュリティ) 警視庁が家庭用ルータ不正利用 注意喚起 どこまで設定を変更すれば安全か? 2 2023/03/28 19:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
チャッカマンやライターで食べ...
-
harmanと他メーカーのバーナー...
-
物件のガスの口数とコンロ
-
ガスコンロのセンサーと無水鍋...
-
マンションで水コンロを使いた...
-
ガスコンロ、電源はどちらがい...
-
一口ガスコンロが錆びて壊れま...
-
石炭を直火焼き調理の燃料に使...
-
ガスコンロの炎が一部赤いです...
-
クリナップのガスコンロZGGZL6R...
-
唐揚げやさん のプロパンガス料...
-
ガスコンロの安全装置について
-
IH専用フライパンをガス火で使...
-
やかんを空焚きしてしまいました。
-
カセットコンロの、使いかけの...
-
ガスバーナーでの炙りについて
-
ガステーブル 都市ガス12A13A...
-
中身の残っているカセットボン...
-
ガスホースの交換は自分ででき...
-
カセットコロンで石鍋は使えますか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
チャッカマンやライターで食べ...
-
harmanと他メーカーのバーナー...
-
マンションで水コンロを使いた...
-
石炭を直火焼き調理の燃料に使...
-
料理中コンロで火を使う時は、...
-
ガスコンロに醤油ベースのタレ...
-
ガスコンロが点火しにくい
-
突然ガスレンジの点火プラグが...
-
ガスコンロ、電源はどちらがい...
-
ガスレンジの魚焼きグリルが点...
-
鍋につくスス(?)
-
物件のガスの口数とコンロ
-
ガスオーブンの部品を探してい...
-
ガスコンロの都市ガス用とLPガ...
-
ガステーブルの炎が偏るんですが
-
一口ガスコンロが錆びて壊れま...
-
ビタクラフト使用中に水が飛び...
-
ガスレンジの電池交換の仕方を...
-
一般家庭で使う業務用コンロの...
-
リンナイ製のガスコンロ
おすすめ情報